お城を作ったのですから。
猛暑の中、登城するのに大汗、小ぢんまりした素晴らしいお城、殿様も登城に苦労されたのでは⁉️
2022.6.4(土) 駐車場から天守閣迄の道程が物凄く大変でした。
昔ながらの石段を登るか遠廻りな坂道を歩くか!悩んだ末に昔ながらの石段を歩いたら、それはもう今までの中で、一番と言って良い位しんどい道程でした‼️階段の高さが有り歩きづらい、段数も多い!天守閣🏯は小降りでシンプル、展示物も余り期待できません。
只現存12城の1つだけあり年代は感じられます❗️階段の角度が鋭角過ぎて段差も高くかなり昇りづらい城でした。
松本城、松江城と同じ位です‼️
素晴らしいお城です。
城内のあらゆる景観が見事です。
海城だけど山が近く、お城と山と海のコラボレーションに感動しました。
個人的には現存天守の中でもトップ3に入るオススメのお城です。
築城の名手、藤堂高虎が改築し、高石垣で有明で鶴島城🏯の別名を持ちます!西園寺ー戸田ー富田ー藤堂高虎ー伊達氏と城主が移ってます!高石垣は、絶景ですねー⁉️明治4年に廃城となりました!
5年前に来た時はお城に関するお土産など無かったけど御城印も有り外観な修復工事も済んでおり来て良かったです。
今回は愛南町の紫電改も観る事が出来素敵な旅行出来ました。
宇和島はお米やお魚も美味しくて良いですね。
夏に訪問。
入り口から思ったより大変な坂道を昇ると、小高い山頂にポツンと一軒家。
すげーちっちゃいが第一印象。
これだったら中に入らなくてもいいかと外周をぐるりと回って降りてきた。
で、後から聞いたら現存してる古い城のひとつだったらしい!!中に入れば良かった!!!
なかなかブルースカイに当たりません!
小さい天守閣ですが、しっかりした居城です。
伊達藩が関わっているのも東北人としては興味深い。
地上の入口か整備されてましたのでそろそろかんせいかと。
昔ながらの山城です。
小さめなお城です。
此処までは足腰が丈夫じゃないと登れません。
段差が凄いです!!登山が趣味の方なら問題無さそう◎景色は良いです!!宇和島市街、海の方まで見渡せます。
晴れた日のちょっとした散歩に丁度良い。
コロナ禍で人も少なく、ゆったりとした時間を過ごせます。
現存天守閣がある山城。
天守閣へ行くまでの石垣など昔のままの状態で癒される。
天守閣は小さめだが、重みとカッコよさがある。
非常に見やすい・わかりやすい展示物と天守閣からの眺めです。
天守閣の入場料は大人200円、障害者無料です。
1月に行ったので16時に閉まります。
小さくとも端正な天守です!ここは仙台伊達のお兄ちゃんの家柄やねんなー宇和島の侍は仙台伊達藩をどんな思いで見てたんやろなー😅
昔の人はすごいですね、山の上に重機や道路のない時代に大きな石垣を組、お城を作ったのですから。
このお城は石垣がいいね。
天守閣歴史的に価値ある建造物だが、櫓程度のサイズ、小さいな!城山の上にちょっと姿をだしているのを市街から見るのが好きだ宇和島市街周辺からはいろんな所から見えて嬉しい(≧∇≦)b
天守閣の中は、様々な展示などがあって階段は、きつすぎます。
エアコンが無くて扉は、半分開いて風が吹いて涼しい感じです。
宇和島の絶景は、いいです。
かつては北側と西側が海に接した海城だったそうです❗ 個人的には上り立ち門過ぎて代右衛門丸辺りの石垣が好きです❗
現存の天守閣で町の至るところから眺めることができます。
城跡からは町や宇和島湾の素晴らしい眺望を楽しむことができます。
天守閣内部の展示ほすっきりという感じで、好感が持てました。
全国に12ある「現存する城」のひとつです。
シンメトリックの姿は安定感があって美しいです。
築城の名人とされる藤堂高虎によって江戸初期に築かれた近世城郭です。
お城まで登る石段は昔のままで高かったり低かったり、とても歩きにくいところは防備としては正解でしょうか。
この石段を上るだけで身体と頭の体操になります。
城山を取り巻く道路は変則5角形になっていて、その外側はお堀、または海でした。
昭和初期まで北側と西側部分は海岸線となっていました。
丁度お堀の海水引き込み口となっていた付近、今の宇和島信金新橋支店前交差点あたりと、伊達博物館前あたりは最も低地で、大雨になるとまず最初に冠水するのもその名残です。
名前 |
宇和島城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-22-2832 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
階段大変キッイです。
雨上がりは滑るので注意!!。
が登ってみてください階段のキッさなんてめじゃあない景色が観られますよ。
天守から観られる海の景色は最高です。
御城印とスタンプは入り口売店で。
ベビーカーは使えません。
スロープ無しです。