祝吉御所跡地に建てられている石碑です。
有名よ!テレビにも、出るし!
薩摩 島津家が都城が発祥だとは意外と全国的には知られていない。
悲しい事に地元はみんな関心が薄いです。
もっと情報発信してもいいはず。
都城市教育委員会は勿体ないことをしてます。
祝吉御所跡地に建てられている石碑です。
薩摩・大隅・日向の3国の守護となった惟宗忠久が祝吉に館を構え領国経営を行ったとされています。
後に下司職、地頭職を受けていた島津荘から名前を取って「島津」と名乗り、これが島津家の始まりと言われています。
名前 |
島津家発祥之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本でも有数の荘園であった島津荘。
その下司職に任命された惟宗忠久が島津を苗字にするという成り行きはなんとなく出来すぎの気がします。