百貨店にある洋菓子店よりおいしいプリン。
Patisserie Labo. Tsuji / / / .
辻製菓専門学校の生徒さんが作られたお菓子が食べられるお店です。
焼き菓子が特に美味しく、お値段もお手頃です。
何より接客が初々しいのが良いですね。
学生さんが実習で店番をしている洋菓子屋さんです。
焼き菓子、ケーキ美味しそうなものがいっぱいです。
ペイペイ使えます。
ここのカヌレとガレット・デ・ロワとアップルパイが大好きですカヌレは外側ガリガリにかなり硬めに焼かれていてガレット・デ・ロワはフェーブが当たるとフェーブと王冠がいただけます。
アップルパイは食べやすくて美味しいです学生の日は値段が安め、教員の日は学生の日よりクオリティの高いお菓子を買えます。
あべのHoopの裏手の住宅街にある、素敵なお店です。
ケーキやペストリーのお店。
生徒さんのプロ並みの腕前と丁寧な仕事で心がこもっています。
質のクオリティが高く、素材が活かされていて美味しいです。
いちごの素材が活きている大人のシュークリームやバスクチーズケーキ、プリンも美味しい。
白を基調にした明るい店内に色とりどりのケーキ…焼き菓子やパンも充実しているのが嬉しいです。
ケーキの値段がリーズナブルです!安定に美味しいです♪
料理学校の生徒さんが授業で作ったものを販売実習を兼ねて廉価で販売しています。
専門学校制が作ったスイーツと聞き気になりながらも素通り(^^;;3時のおやつに^ ^アップルパイ栗のオムレットフレンチトースト?オムレット美味しい^ ^クリームも甘さ控えめで生地もフワフワただ後半クリームはクドく感じたフレンチトースト?なんかベチャベチャでなんとも言えないかな。
甘いからメープルはいらない。
¥30で売ってましたが…うん要らないσ(^_^;)アップルパイ安定の味!サクサクで美味しかった。
焼き菓子を数点購入しました。
味・食感ともに基本に忠実な教科書どおりのおいしさでした。
こちらの「教科書が店舗に」というコンセプトを信じて「製菓のお手本」を買いに行きましたが大正解です。
次は生菓子を買おうと思います。
ごちそうさまでした。
百貨店にある洋菓子店よりおいしいプリン。
焼き菓子もすごく美味しかった。
平日日中しか空いてないので買うチャンスが少ないですが手土産に持っていきたいくらいよかったです。
レジ対応のもたつきや渡すまで流れ、言葉のチョイスなどやっぱり学生だなと思いましたが(人数が4人いても2組捌ききれない)ギスギス感もなく団結してみんなで取り組んでるのが見えるだけに応援したくなります。
辻製菓専門学校の生徒さんの手作り洋菓子が購入できます。
丁寧で美味しい です。
生のケーキは勿論、美味しいですが、焼菓子やパンも最高です。
私が個人的に好きなのは「ガレット」と「クロワッサン」です。
特にパンは香ばしい香りと食べ応えのあるボリュームで、これこそ本物だと感じました。
阿倍野界隈は、本当に美味しい、「本物」のパンが売っている所が殆ど、ないので「辻調さん」がお店を出して下さって、有り難いです。
閉店ギリギリに行ったので人気のクロワッサンは売り切れでした。
パンの他にスイーツも沢山ありデパートまで行かなくてもこちらのお店で十分満足ですね。
※追記2018.4.18に来店。
1番人気はシュークリームだそうで、早ければ午前中には完売してしまうそうです。
本日は13:30に行きましたが2個残っていましたので購入できました。
シュークリームの生地はサクサクで少し甘めで中のクリームはさすが辻調!美味しかったです。
知り合いからシュークリームの差し入れを頂きましたが、ボリュームもあり、高騰しているバニラビーンズもしっかり入っていて、甘さ控えめでなかなか美味しかったです。
名前 |
Patisserie Labo. Tsuji |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6629-2120 |
住所 |
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目16−3 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ケーキは美味しいかった。
値段が高いとか言わないで下さい。
作成の励みになるので。
世界は広いので独自の価値観で勝負出来る技能を、日本で身につけて欲しいです。
全世界のパティスリーを牽引して貰いたい学生達です。