トイレ休憩とランチを兼ねた場所を探している時に立ち...
休日の2時過ぎと言う中途半端な時間帯に、トイレ休憩とランチを兼ねた場所を探している時に立ち寄りました。
店内は落ち着いていて、居心地の良い地元の喫茶店をバージョンアップした感じでした。
支払いは現金のみですが、意外と食事のメニューは豊富で、焼きそば¥900とカツカレー¥1,150を注文しましたが、どちらも美味しかったです。
値段は少し高めな印象ですが、まぁ許容範囲内なイメージです。
入る時は駐車場は8割程度埋まっていましたが、店を出る時には数台レベルです。
ただ、駐車場を出る時は左折レーンもあるので、少々大変でした。
土砂降りの雨の中遅めのランチ初めての訪問室内は落ち着いた和風喫茶昭和の高級感ある和食屋を改装したような佇まい。
素敵店員さんもてきぱき愛想良しランチ 実食普通に美味しい値段も手頃ここはおすすめですね。
唐揚げ定食を注文。
サラダ、漬物、味噌汁、デザートが付いてきました。
唐揚げは、肉と衣どちらも凄く柔らかい。
ニンニクが少し効いてました。
塩胡椒が目が細かいタイプでした。
日曜日は日替わりランチ無いみたいです。
駐車場は店の前。
お昼時は、次々に来店ある人気店。
お一人様テーブル有り。
ザ老舗感満載。
土曜日14時ぐらいに行ったのに、広い駐車場が80%ぐらい埋まってて焦る。
店内に入れば、30%ぐらいで、おそらく1人1台ぐらいで来ているのかな?奥に個室みたいなのがありそうだったので、そこに人がいるのかも、、。
ま、「お好きなところへ」と。
中庭が見える席へ。
椅子も喫茶店感でレトロ感がいい。
今日のオーダーは「和風ステーキ定食」を。
5分ほどで到着。
鉄板に乗ったステーキと、付け合わせのポテト、にんじん、ブロッコリー。
見本の組み合わせ。
サラダと、赤だし味噌汁、ご飯、漬物、パイナップル。
お肉は柔らかくて、醤油ベースで、野菜果物の甘みが美味い。
ご飯が進むよね。
間違いなく。
ポテトがそのソースを吸っているところが好きすぎる。
満足でしかない。
和風ステーキって、なかなか食べれないのでこれはいい発見だ。
ランチ時に利用しました。
年末ということで日替わりランチはやっていませんが、普通に飲食はできました。
今のオススメなのか入り口から各テーブルに「牡蠣フライ定食」と大きく書かれた紙が目に付いたので、牡蠣フライ定食をオーダー🦪運ばれてきたお膳には大粒の牡蠣フライが6個ものっていて、これで¥1,600はかなりお得なのでは☆1個1個お店で衣をつけて揚げられた牡蠣フライはふっくらとしてジューシー。
とてもおいしかったです♪子どもの頃に何度か来た記憶があって、すっごいひさしぶりの利用でしたが、懐かしさも相まって、来て良かったなぁと思いました。
利用頻度が増えそうです。
ごちそうさまでした。
唐揚げ定食、美味しいご飯のおかずになります鶏モモ肉が柔らかくてジューシー駐車場も広くて客席も多い宴会や会合の利用も出来ます単に喫茶店としてだけではなく、ファミリーレストラン的な役割も果たしていますね昔から、地域の沢山の人々に愛されているお店です本巣縦貫道のランドマークとも言えるような存在です。
唐揚げ定食は、いつ食べても安定ある美味しさです。
蕎麦も個人的に好きです。
食事の後は、美味しいコーヒー☕で落ち着けます。
みそかつ定食は人気!1150円。
おろしカツ定食と抹茶アイスクリームを食べました。
カツが柔らかく、あっさりして美味しかったです。
窓から見える滝の庭が素敵でした。
和風ステーキ定食いただきました。
おそらくお肉は200グラム以上あり、美味しかったです。
店の独特なレトロ感はいいですね昭和の良きレトロ感が雰囲気抜群ですねただ、食事というよりは軽食店かな〜と思いました。
美味しい食事ゆったりとした時間がすこせる。
ながく営業しています。
池はおいといて、お花や装飾品は行き届いてます。
静かで落ち着きます。
ファミレス並みに広いし。
🙂あっ!お刺身定食も食べれます。
メニューのジャンルが凄いです。
お客様が退席される度にアルコール除菌をされています。
ランチもコスパ良いです。
幼い頃からある、レストラン。
幼少時は、料理屋や大衆食堂以外、レストランと呼べる所は、ここでした。
昔からの雰囲気変わらず、居心地がいいです。
お値打ちなお値段で、食事が出来ます。
昭和な感じの落ち着いた雰囲気に癒されます。
カキフライ定食を単品で注文することが出来ました。
牡蠣フライだけでなく、サラダなどの付け合わせがそのままで提供され、嬉しくなりました。
本巣市モレラ近くにある和風レストラン『淡路』のカツカレー、750円。
創業40年以上の老舗。
昔懐かしい中庭や池がある内装。
具材が溶け込んだドロドロのビーフカレー。
お肉がゴロゴロ。
家庭的な味で程よいスパイシーさ。
こげ茶系。
とんかつは駄菓子並みにペラペラ。
叩いて伸ばしてるのか柔らかい。
ご飯が多いのか、ルーが少ないのか、米が余った。
静で、落ちつく店です。
駐車場のラインが見えにくい!車が当てられそう!店の規模にしては、駐車場が狭い!駐車場に入るのは良いが、出るのは難関!モーニングも、まあまあ?せっかくの庭と池があり、滝を作ってあるのに、掃除がしてないのは実にもったいない!ここも、モーニングの時間帯は、ジジババの巣に?入口付近に座るとウルサクて、相手の声が聞こえ無いことが多く、奥に行き、そうそうに帰ります!
落ち着いた雰囲気で料理は美味しい。
昔からあるお店。
味と価格は普通です。
30年以上前からあるレストランです。
お庭があります。
奥には座敷もあり、宴会もできます。
リーズナブルで美味しい。
名前 |
淡路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-323-0051 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~21:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サービスランチをいただきました。
この日は味噌ハンバーグでした。
味噌とハンバーグ?と眉間に皺をよせましたが、食べてみるとなかなかマッチしていて美味しかったです!東海圏ならではのメニューかもしれません。
全体的にはお値段は高めかな。
節約したい人にはランチ以外は躊躇します。
お店の方は皆さんテキパキとして気持ちがいい。
年配の方が多い印象でした。
お店の雰囲気はとてもうまくお席を作っているので、混んでいても気になりません。