前日までの予約で期間限定のサイズアップ予想外のサー...
鉄ヲタのジャンルは色々ありますが行く価値はMAX。
先日、鉄ヲタ5人組(それぞれ得意分野があり共通項なし。
)で来店しました。
一同、感心 感動。
備品などなど十分な酒の肴に。
ラストオーダーどころか、「今日はこれまで」。
と言われるまで長居してしまいましたが、時間が全然足りませんでした。
同じ趣味を持つ人々が集まるので、知らない人どうしでも直ぐに打ち解けられる雰囲気がある。
初めて行って来ましたが、機関区長(店主)の方も話かけて頂き居心地良かったです。
癒やしの空間。
2020.12再訪問昨夜の二軒目新横浜機関区さんにお邪魔年末のご挨拶友人の海外転勤の送別会旅情感たっぷりの店内でいただくサッポロクラシックうまうまだー料理ももちろんウメエ来年もどうぞ宜しくお願いいたしますゴチ2020.12再訪問昨夜は関内でイッパイ新横浜機関区にお邪魔まずはサッポロクラシックあれ、350でなく500だぁなんでも、前日までの予約で期間限定のサイズアップ予想外のサービスにびっくり心地よい苦味うまうまだ!湯豆腐優しい味わいウメエボトルキープの芋焼酎本日限定サービスのオリジナルグラスもらった!せっかくなので使ってみたよ、そして〆タンは北のカツカレーサクサクのカツ心地よい辛みのカレーうまうまだゴチ2020.10再訪問昨夜は関内でイッパイ大好きな新横浜機関区にお邪魔サッポロ クラシック富良野ヴィンテージからスタート定番のクラシックよりも苦味が控えめに感じたよー冷奴大好きなんです!ボトルキープの芋焼酎をいただきながら機関区区長とまったり鉄話w〆は音威子府そば山わさびが良い仕事してますね!ゴチ!2020.9再訪問桜木町から関内に新横浜機関区さんにお邪魔本日は飲み放題がお得な日でしたのでサッポロクラシックからのレモンサワーに飲み放題時間終了後はいつものボトルキープの芋焼酎をウメエ!2020.9再訪問内田日和さんからこちらに新横浜機関区さんにお邪魔ボトルキープしてある芋焼酎をいただきながら途中でボトル追加w〆は北のカツカレー毎回思うだけどこの北海道の形のご飯形があるのかな?サクサク揚げたてのカツもたまらんなぁウメエ!ゴチ!2020.6再訪問今月2回目の新横浜機関区サッポロクラシック夏限定バージョンからスタート心地よい苦味がウメエそのあとは、ボトルキープしてある芋焼酎を煮込みのほかいろいろ頂き〆に明太子スパたまらんなぁゴチ!2020.6再訪問昨夜は関内でイッパイコロナ騒ぎでしばらく休業していたこちらのお店運転再開とのことでお邪魔しました旅情感たっぷりの店内でのイッパイは格別ですね!ウメエ!2020.2再訪問土曜日の二軒目は新横浜機関区にサッポロ クラシックからスタート仲間内で料理はいろいろとシェアしたよ湯豆腐が特に美味しかったな!2019.8再訪問昨日の二軒目新横浜機関区にお邪魔ボトルキープしてある芋焼酎をいただきながら旅情感に浸りながら飲む酒はウメエ!厚切りベーコンもうまうまだーゴチ2019.4再訪問旅情を感じる鉄道居酒屋芋焼酎のボトルもキープしている大好きなお店だよ!
数少ない鉄道をコンセプトとした居酒屋さんで、鉄道模型のジオラマもあり自分の車両を別途チケットを購入する事で走らせる事が出来ます。
鉄道ムード満点のお店です。
鉄道好きにはたまらないレイアウトです。
独特の料理もいっぱい😄
毎日通いたくなる店です。
楽しかったです💯ちょっと飲物が割高かな⁉️
国鉄の思い出を共有できる飲み屋でした🍺🍺
鉄道好きにはたまらない場所です。
ゲージ走らせられます。
お客様も鉄道関係者が多いのみたいです。
店内に入るとNゲージ 昭和の国鉄の店内❗窓からは根岸線を眺めながら美味しい料理がいただけます😃鉄オタでなくても楽しいお店です 元国鉄マンのオーナーが接客してくれます❗
鉄道好きにはたまらない場所です。
Nゲージ走らせられます。
お客様も鉄道関係者が多いのみたいです。
先日お邪魔致しました^ ^鉄分多めの方々には最高なお店です!夕暮れ中…窓から見える電車を見ながら呑むお酒、これまた旨し(//∇//)
鉄道が好きな人で此処が気に入らない人は居ないかと。
居酒屋というのは此処で座っているためにとる体裁と謂う類いで、このお店の売りはこの独特の空間です。
居心地のとてもいいお店です。
鉄道(模型や部品)を楽しめながら、食事やお酒が楽しめます。
入場券200円(最近値下げしました)2000円で2時間飲み放題プランもあります。
広い店内ですが、人数が多い場合、予約をお勧めします。
名前 |
新横浜機関区 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-242-8050 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~23:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
元国鉄マンと奥さんによるお店で店内には鉄道関係物品の掲示があります。
窓際席ですと、高架を走る列車の姿を眺められます。
関東で食べる機会がほとんどない音威子府そばがメニューにあります。