タンメン食べたけど予想以上に美味しかったです。
タンメン食べたけど予想以上に美味しかったです。
がしかし、蒸し暑い日でエアコンの効きが悪く熱いタンメンと暑い店内で逃げるように出てきました。
15坪の程のホールに天井埋め込みがデュアルなのにフィルター洗浄してないのかな?
写真から美味さが伝わるでしょう甲州カツ丼900円と手包の餃子。
かおるラードであげられたロースカツ。
サクサクでまさにこれぞ、まさに甲州カツ丼。
素晴らしい揚げの見事さとボリューム。
これで900円というありがたさ。
餃子 500円も手包みでニラ効いてうま〜い。
ジューシーだしね。
幸せ〜!でも1番よかったのは最初心配したけど、息子さんとお母さんの親子の様子。
喧嘩してるように最初は見えたけど頼ることをやめない息子さんの優しさとお母さんも現役バリバリで息子さんについていこうと頑張り言い返す。
たまに笑顔でいい返されたら微笑む様子が、息子さんの人柄の良さを感じる。
温泉町の二代目が母さんと頑張る店で、久しぶりに暖かい気持ちになり、元気をもらえた。
甲州カツ丼を食べたいならおススメ店、気になる方は是非行ってみてください。
2022.9.17お母さんと息子さんで営業されていて、ラーメンセットを頂きました。
ラーメンは優しい味の昔ながらの中華そばです。
チャーシュー丼は塩味の効いたチャーシューをごま油で味付けしてありました。
どれも美味しかったです。
仕事で石和温泉の旅館が仮眠場所のため、お昼を調達する為に探していて、ここに行かれた地元皆さんのレビューが良さそうだったので直感で行ってみたラーメン屋さん🥰若い大将さんとそのお母さん(お腰を曲げられて歩くの大変そう…😂)でお店を切り盛りしてる感じがとても大衆的でグッドです👍土曜日のちょうど12:00入りだったので混雑してるかなと思って行ったけどちょうど良いタイミングだったのか待たずに着席できました🥰コロナの蔓延防止が解除されても店内入店の人数は多少間引かれてる感じなので混雑してるとちょっと待たされちゃうかもしれない感じです。
カウンター2席、4人掛けテーブル3基、4人掛け座敷2基の小じんまりとした店構えです。
(席には❌マークを貼った椅子もありましたのでそれが間引きの目安)初めてだし、次いつこの仕事で来れるかわからないので食べるからには満足したいし、沢山のメニューであれもこれもと迷っちゃうメニューの多さ😅注文したのは皆さんのレビューで美味しいと言われている五目そば🍜と、中華の定番、炒飯🍛と餃子🥟😅1人では多分食べきれないだろうなぁと思いながらもたまには…という気分と、残さず頑張って食べようという気持ちで注文しました🥰自分も高齢の母親が居るのでよく分かりますがお母さまにはもっと長生きしてもらってこれからも大将と末永くお店を盛り上げて行ってほしいと思いました🥰ラーメンのスープ、あっさり系でとても美味しかったのに先にお腹いっぱいになっちゃって全部飲み干せなかったのは申し分けなかったです😂
レトロな町中華夜のお酒もいいし、ランチでガッツリもいいし、軽くラーメンもいいし。
白い中華丼は、あまり見ないけどサッパリ美味しいです。
レバニラ炒めもボリューム有ります。
醤油の香りで尚更食欲進むこと間違いなし。
タンメンも鶏ガラと塩味がしっかり味付けされた後引く旨さ。お店の方も、好印象。
モツ煮餃子チャーハンカツカレー煮玉子きゅうりの漬物どれも美味い。
私の地元では「何を食べても美味い」と評判の店。
地元客に愛され、大切にされているお店、おススメはソースカツ丼。
チャーハン美味しい‼️おすすめです(^-^)/
久しぶりに行ったら、五目ラーメンがおいしかったですよ☺
お父さんが丁寧に作ってくれますので時間がかるときもあります炒め物、タンメン、甲州カツ丼が美味いです。
醤油ラーメンと餃子をいただきました。
餃子が美味しかったです。
ヒレカツ定食最高です。
モツ煮がとても美味しかった⁉️
感じの良い、おじちゃんとおばちゃんが、作ってます。
名前 |
東京飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-26-2630 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
晩ごはんは石和の親子食堂東京飯店。
俺はこの店が大好き。
何より息子とお母さんの喧嘩しいしい支え合う仕事の様子がしあわせに満ちている。
さて、味はというともちろん美味い具材小さめパラリともぎゅっとバランスのよい炒め加減。
塩加減もよく飽きずに胡麻油かおる本当に美味しい炒飯だ。
今日はスープがわりにワンタンスープはシンプル。
だけどちゅるんと口にスープが噛むように入りゆく。
懐かしい味わい。
お母さんに呆れる息子息子にやれやれといろいろ言うお母さん。
いつまでも続いて欲しい光景だ。
ご馳走様!