スシローさんの看板が大きく見えるところを左折で入り...
グーグルマップ通りに走るとあら不思議、駐輪場の入り口でナビが終了しました。
もう少しわかりやすい大きな看板とか欲しいですね。
中の狭さは都会のTHE駐車場といった感じ。
エレベーターから駐車場の外までは普通に車道を歩かされます。
出てすぐのモータープールよりはお安かったので☆3つ。
入り口わかりにくく 狭い。
もう行かない。
八尾方面から向かう場合、あべのハルカス・天王寺mioの手前、都ホテルのあるビルで、スシローさんの看板が大きく見えるところを左折で入ります。
(スロープで登る感じ)歩行者の方が多いので注意です。
Googleマップのナビはこの流れで案内してくれなかったので、「都ホテル」さんと、「スシローさんの看板」を目印にされると良いと思います。
この界隈では収容台数多いです。
途中の通路は両面通行なのでご注意を!ナンバー4桁で入出庫、精算するのでナンバー覚えていてね。
入りずらい。
分かりにくい。
初めて行きましたが、車を停めて歩いて店内に行くのは初めての経験です。
ハルカスに行くときに利用しました。
神戸方面から国道43号線沿いに進んで、新今宮を通過し、『近鉄前』交差点を右折して左車線に入り、1つ目(???)の一方通行の道を左折して進んだら右手に入り口が見えてくる(???)と記憶しています。
日曜日の17:00前くらいにハルカスに行こうとしたら、近鉄前交差点を右折しても対向車線の左折渋滞のせいで、左車線に入り込めませんでした😿時間帯によってはスッと駐車場に侵入するのは難しいかもですね😩
あべのハルカス近鉄本店に行くときはいつも駐めていますが、休日はほとんど満車で、なかなか駐めることが難しいです。
あべのハルカスで買い物すると2時間のご優待ですが、その後は30分300円かかるので、長時間の滞在には向きません。
長時間滞在予定のときは、近くの1日上限○○円というようなコインパーキングを利用するほうが精神安定上いいと思います。
(追記)10月6日から駐車場のシステムが変わって、ナンバープレートの自動読み取りによる方式に変わりました。
事前精算機が何箇所かに配置されて、以前の3階エレベーター前に1箇所だけという不便さから解放されました。
ただ、以前とは違い、駐車券が無いので精算状態が物理的に分からず、ゲートのバーで止められることもなく出庫できるのでので、ちゃんと精算できているか心配になります。
カメラ認識システムになりました バー無くなり出口でのカードも要らなくただ 出る前に精算機にて精算させないとダメ 25分以内で脱出してね。
車椅子用の駐車場が、少なく、警備員さんも居ないので、皆さん停められていて開いていませんでした。
通路で車椅子を降ろし、仕方なく普通の所に停めましたが、他の車には迷惑をかけてしまいました。
誰でも停めれる様な現状は改善された方が良いと思います。
(モラルの問題ですが)
分りやすくて、とめやすかったです。
入り口には誘導の方がいてて入りやすかったです。
駐車台数が多いので助かります。
おトイレも綺麗で清潔です。
日曜日だったので車が多く、駐車するまで時間がかかりました。
時間によれば満車の場合もあります。
仕方ないですが…!
近鉄百貨店や阿倍野フープで買い物すると2時間の割引が受けれます。
週末はかなり混雑していて、特にエレベーターが1つしかないので上の階に止めた方は大変かもしれません。
パーキングへの入場は左折、右折ともに大丈夫です。
自転車で天王寺へ赴く際は地下の駐輪場が3時間無料で便利です。
パーキングトイレはリフォームして綺麗になってるよ。
でもね、パーキングの中は昔の車様に作られてるのて今の時代の車ではかなり狭い。
土日祝の入庫待ちが長過ぎる通路で停車して空きを待つ者をなくし表通りで道路占拠してるタクシーを排除するように働きかけてほしい。
デパートから、少し離れてますが、利用しやすいですね。
入庫してから次階に上る時、出庫する為に下ってくる車との合流地点に小さな信号がありますが、分かりづらく見落としてる車が多数います。
非常に危険です。
ハルカスに行く時は利用します。
ハルカスの入り口まで遠く、通路も狭いです。
事前精算をしない人が多く、迷惑します。
各階のB・Cに止めるとエレベーターが楽です。
近鉄百貨店でたくさん買い物すると不便なので、ケチらず送るのが正解です。
駐車場へのアクセスがちょっと分かりにくいです近鉄百貨店にもちょっと外を歩かないと行けません雨の日だとちょっと辛い😥昔の作りのパーキングビルなのでちょっと狭いし入庫と出庫が入り乱れるので車の流れがごちゃごちゃになりそうです。
朝一番で行かないとかなり待つ事になりそうです。
近鉄百貨店で買い物するならアリです。
マップアプリによってはとんでもない道をナビゲートされることがあるので注意。
ビル全体が駐車場なので収容台数が多い‼️ただ混雑時は8階とかまで上がらないといけないので時間はかかります😅
2時間無料ってキツイ!!!2万買えば3時間無料です。
百貨店までも距離あるのでもう少し利用しやすくして欲しいです。
朝一番は、待つこと無くスムーズに駐車出来ます。
あびこ筋からの入口は、いつも混んでいる為、裏側の1階からの入口利用します。
いつもスムーズに入れると思います。
3千円の買い物等で2時間無料です。
ハルカスから1番近いパーキングです❗土、日、祝日は一時間600円、3000円以上買い物したら2時間無料でしたけど、凄く狭かったです‼️
近鉄百貨店で買い物するならここ一択。
割引があります。
ある程度の金額の買い物ならほぼ無料になる。
ただし、百貨店から駐車場までが遠い。
駐車場に向かう通路は、重い荷物を両手に持って登っていくのは結構つらいほどの上り。
そして真っ直ぐ歩くとすれ違う人と当たってしまうほどの狭さ。
雨をしのぐ屋根はあるが風の向きによっては横からの雨で濡れる。
近鉄買い物すると金額により2、3時間無料になる6時とめると1300円位。
入出庫可能時間が決まっています。
9:00~24:00 入出庫時間に注意してください。
平日の月〜金 6:00-0:00 最大料金1200円。
但し、6:00-00:00 60分毎に 600円、0:00-06:00 60分毎に 600円となっていますので、深夜に閉じ込められ(締め出されて)しまうと5400円+出庫可能時間の駐車料金最大1200円で合計~6600円かかってしまいますね。
ご注意を高さ2.0m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t
10階まである駐車場なので、高層階に駐車すると、3階のハルカスとの連絡通路までエレベーター等で移動することになるのだが、エレベーターが一機しかないので、混雑期はなかなか来ないし、乗れないことが多く、ベビーカー等の人はなかなか乗れなくて苦労しているのをよく見かけます。
3000円買い物で2時間駐車場無料はありがたいですが。
近鉄百貨店に居る時間にもよるのでしょうが結構高くなります❗
ハルカスで利用。
入り口解りにくい。
自転車駐輪場としての評価。
駐輪場が広く、かなりの台数を駐輪できる。
駐輪後3時間まで無料で利用できるので近隣の買い物に便利(3時間を超えると150円/日)。
バイクも250ccまで駐輪できるとされている。
ゲート式駐輪場管理システムが設置されている(入場時に発券されるシステム)。
利用時間が7:00~25:00となっており、24時間営業ではない。
一時間単位で高い。
混んでいて目的地までも遠い。
四天王寺さんに行くときはいつも利用しています😃
渋滞してて時間がかかりすぎ!尚且つ遠い!
“ 駐輪場 ”もありますよ! 屋内にあり広いです。
近鉄百貨店やその周辺の商業施設にも近くてととも便利です。
※大阪市内は基本、自転車移動ですので “ 駐輪場 ”があると助かります。
名前 |
近鉄パーキングビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6625-2498 |
住所 |
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2−43 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
身体障がい者の場所に、普通の車が平気で止めている。
何とかならないものか。