土岐市駅周辺って飲食店ってあんまりないですがここは...
混んでいる時は店の中奥の名簿に名前を書こう!土曜日のランチはすごく混んでますオススメ カツ丼(テリ)とカツ丼(トジ)を注文、大盛りは+100円です味は美味しい。
ただその一言に限る。
名物のてりカツ丼が食べたく来店。
ラーメンも人気ということで、てりカツ丼とミニラーメンのセットを頂く。
てりカツ丼は独自のソースで例えが難しいがデミグラスソースっぽいが、酸味があってトマトソースとも言えるけどその中間というのが自分の感想。
どちらも好きなんで美味しく頂きました。
東海圏なんで八丁味噌っぽいかもと思ったけどそれは感じられなかった。
ラーメンは魚介系出汁で細麺であっさりして、こちらも美味しい。
お勧めです。
てりカツ丼はクセになりそうですね。
忘れた頃に無性に食べたくなるタイプのやつ。
2023/06/06(火)に訪問。
土岐市民のソウルフード・てりカツ丼が食べられるお店。
注文したお料理は勿論てりカツ丼。
食べてみるとカツは家庭的なクオリティで、サクサク感はあるが特別にジューシーだったり厚みがあったりするわけではない。
普通のカツ。
ソースは酸味のあるデミグラスソースの中に僅かに魚粉?っぽい風味を感じた。
確かにソースカツ丼やデミカツ丼とは非なる物だが、これはこれで悪くない。
総評としては普通。
再訪問は…ないかな。
ごちそうさまでした。
日曜日の午後1時ころに行きましたが、2組待ちでした。
店の前には1台分の駐車場しかありませんが、北側裏手に10台分位の駐車場があります。
入口も裏から入れます。
ここはかつ丼(たれ)¥880が名物です。
迷わずオーダーこれは何味と説明したらいいのだろうか?ケチャップだけどケチャップじゃないミートボールのようでミートボールじゃないイシイのハンバーグのようでハンバーグじゃない不思議なあじですがこれはこれでいけます!男の子がすきな味って感じです。
カツ丼。
「てり」って書いてあった。
タレ?ソース?デミグラスよりもちょっと甘い。
気がする。
美味しかった。
週末ランチは結構並ぶみたい。
カツ丼(たれ)をいただきました。
しっかりしたカツに甘じょっぱいタレがかかっており、キャベツやご飯と最高のマッチングでした。
大食いな自分はもう少し食べたかった気持ちもあります。
他の人が頼んでいた大盛りにすればよかったかな?と思います。
Googleマップで見つけて来店しました。
写真のかつ丼(てり)を戴きました。
お昼の営業時間終了に近い時間にも関わらず快く迎えて頂きました(^-^)初めての味付けでしたが、とても美味しかったです(^-^)
昔ながらの食堂という感じでしょうか。
注文したのはロースかつ定食。
豚ロース肉は分厚くても柔らかく調理されており美味しくいただきました。
添え野菜にはサウザンアイランドドレッシングが少しかかっていましたが、もう少しかかっていたほうがバランス取れていたと思います。
そして個人的にはマスタードが添えられているとより良いと思いました。
タレカツと小ラーメンのセットを頂きました。
小ラーメンは普通です。
一方、タレカツは絶品です!甘酸っぱいタレにご飯が進みました。
甘めのソースカツ丼これはこれで、新しいオリジナルの味でした。
駐車場は裏にあるが、指定場所に注意個人的には、ソースより味噌カツが好きかな次はハンバーグ食べたい。
土岐市のカツ丼と言えばちちやさん!地元の方に愛されてるお店です。
最初はえっ?これカツ丼?と思いますが食べてみると、とても美味しいです!ラーメンとセットでも全然行けちゃうのでこのコンビが最高ですよ!
【もしかすると3日毎に食べても飽きない味】名物たれカツ丼は少し不思議な他では類を見ない味で、デミグラスの様て違うしケチャップの様でケチャップほどトマト味が尖って無い。
だけどやっぱりトマトピューレな味が1番真ん中にあって、その奥に少しスパイスが隠れている様な味です。
キャベツの千切りにカツが乗るビジュアルはソースカツ丼そのものだけど味や世界観は別物です。
昭和ハイカラ風と言うか給食的と言うか。
たぶん、たれは野菜の旨味中心で塩分も少ないと思うから減塩系の方にも良いと思います。
減塩系の人はお漬物無しで頼むと良いでしょう。
かー!美味い!と感動する程では無いけどリピートありでもしかすると3日毎に食べても飽きないかも。
長く愛されるから69年続いて繁殖店なんですね。
土岐プレミアムアウトレットの前に立ち寄りましたが次も寄らせてもらいますね。
次はミニラーメン付きのセットを食べたいです。
※このお店は現金決済のみです!駐車場は横に2台ですが、みなさん周りにうまく停めてるようです。
2021.07.22 (木)土岐市駅前商店街にあるファミリーレストラン ちちや岐阜県土岐市泉町久尻32-1111:00~14:00 / 17:00~21:00月曜日 休み-------------------------------カツ丼 (てり) 800円漬物 付き肉がめちゃうまい 👍タレはソースとターメリックの粉?かカレー粉みたいなのをブレンドしてあってでらうまい福井で食べたソースカツ丼なんかここのに比べるとつまらん味でしょぼい。
この地方には珍しいソースカツ丼の店。
一見濃厚過ぎるように見受けられるオリジナルソースは、デミグラスソースを彷彿とさせる印象だが、思いの外さっぱりとした味わいはフルーツ系の何かを取り入れているからなのだろうか?千切りキャベツのシャキシャキ感とさっくり揚げられた豚カツの取り合わせは、メインのライスが食パンに変わればカツサンドに近いイメージを感じる。
地元では有名な、昔からある洋食店です。
カツ丼が特徴的で、テレビでも紹介されました。
店内は座敷もあり、子連れでも行きやすいと思います。
初来店、テイクアウト利用です。
昔ながらの定食屋さんで、店内も昭和レトロな雰囲気。
店員さんが元気よく迎えて下さいます。
土岐の名物てりかつ丼の美味しいお店と聞き、テイクアウトしました。
カラッと揚がった肉厚のトンカツに、昔ながらの濃厚なソースの味。
下にひかれたキャベツと一緒に口いっぱい頬張ると、幸せな気分に。
添えられた紅生姜もいい仕事をしてくれます。
土岐観光の際におすすめの一品です。
世間が落ち着いたら、店内でゆっくりいただきたいです。
接客はとても良好でした地元のお客さんやテイクアウトで賑わってました唐揚げ海老蔵フライを頼みましたが量が本当に多いです。
ご飯少なめにしてもらって良かった〜大人のお子様ランチみたいでした♪ケチャップパスタやマカロニあと隠れてますがバナナついてました。
殆どのお客さんはてりカツ丼とミニラーメンセットを、食べてました。
駅前の素敵な大衆食堂土岐市駅前にあるちちやさん。
カツ丼が有名であり、地元のソウルフードになりつつある。
「てり」と「とじ」の2種類から選べる。
普段の自分なら、卵でとじたカツ丼を選ぶところですが、こちらのカツ丼はてりが代表作でありイチオシ商品なので、郷には郷に従います。
これ、うまい。
あまずっぱい感じですが、いや、そんな説明は駄目だと思う。
食べてみないとこの味は理解不能です。
中華そばのセットにしましたが、これが和風だしのラーメンなのでカツ丼と相性抜群。
食べたのは上カツ丼ですが、上はヒレ肉、並はロース肉なんだと思います。
つぎは並のてりを食べよう。
ちなみに、連れが食べたちちや弁当はちょっと寂しい。
こっちはコスパ微妙です。
土岐市の人気店だけあって次々とお客さんが来ます。
デミグラスの様な、ケチャップの様な不思議なソースですが美味しくてクセになりそうです。
地元の方にランチのおすすめのお店を伺ったところ、一番にあがったお店です。
てりカツ丼とラーメンのセットを注文。
カツ丼はソースが独特。
ラーメンはあっさり ともにおいしかったです。
ランチの時間は混雑します。
ランチ時は混雑します。
地元のお客さんも多いそうです。
永く続く店には理由がある⁉️名物てりカツ丼は素朴な味。
セットで頼んだラーメンもコレまた素朴❗
普通にカツ丼と注文すると、ご飯の上に切ったキャベツを敷き豚カツが載りデミグラスソースをかけたものが出てきます。
これは土岐市のソウルフードです。
玉子をとじた一般的なカツ丼が食べたかったら、とじと注文する必要があります。
テリカツ丼とミニラーメンのセット、とても美味しくいただきました❗
GoogleMapで偶然見つけた、土岐のローカル洋食屋さん。
駐車場は裏側にありますが、裏口から入ると細い通路を通ってレジ横に出ます。
店内は昭和の雰囲気。
カツ丼てりの大盛り+100円を注文。
オレンジ色の餡がかかってます。
お味は洋風のお好み焼き(笑)みたいな感じ。
他には無いクセになる味です。
土岐に来たら、また寄りますね!
町の定食屋さん。
ボリュームが凄い!美味しかったです。
クリームコロッケ美味しかったです…レトロな洋食屋さんでした。
デミカツ丼が最高に旨い!駐車場は裏の方が多く停められますよ。
裏口から店に入れます!
休日の11時40分過ぎにお邪魔しました。
土岐市の大人気店で、テレビでもよく取り上げられるお店ですね。
入店したら残り一席だけ空いていたのでラッキーでした。
オーダーはテリカツ丼に中華そば。
テリカツ丼にミニラーメンのセットもあったのですが、結構量が少なそうでしたので普通の中華そばをチョイス。
おかげで1400円弱しちゃいました。
名物のテリカツ丼は、ケチャップやウスターソースの味が強く、酸味のあるタレが揚げたてのカツにかかっています。
肉自体は結構柔らかく、酸っぱさのあるタレが苦手で無い方ならハマるかもしれませんね。
中華そばは昔ながらのオーソドックスな醤油と鶏ガラの中華そば。
ミニでなくても量は少な目なので単品だと物足りないでしょう。
テリカツ丼と中華そばで満足できる量でした。
土岐市駅周辺で美味しいカツ丼を食べたい方はぜひ。
オススメはかつ丼ですが今日は魚フライ定食を食す。
味はごく普通味噌汁の赤だしは美味しかった1人でも気楽に入れるお店魚フライ定食=980円少し高い気もした!全席禁煙外に灰皿あり。
トイレ清潔です。
近所にあったらいいのにな!と思わせる地域密着のお店でした。
かつ丼がデミグラスソース味で、中々珍しかったです。
ラーメン🍜🍥も出汁がきいていて、いい感じです。
子供の頃外食と言えば、ちちやと言うくらい楽しみにしていた懐かしいお店です。
テリのカツ丼はちちや独特のタレでこれぞちちやって感じです。
一度は食べていただきたい。
仕事の合間に昼食で入店。
過去にも何度か訪れている。
看板やメニューには「ファミリーレストラン ちちや」と書かれている。
ファミレスの元祖と呼びたくなるような雰囲気で、子供の頃に祖母に連れて行ってもらったお店を思い出す。
今回もかつ丼(てり)とミニラーメンのセットを注文。
この出汁が効いている感じの“あん”のようなソースが美味しい❗️セットのラーメンも素朴だが美味しい🍜表側の駐車スペースは2台分(しかもギリギリ2台分(^_^;))しかなく、最初の頃は知らずに寄せながら止めていたが、裏に回ると普通の広さの駐車場が7台分ある。
今回は13時過ぎだったが、それなりにお客さんが入っていて、裏の駐車場1台分しか空いていなかった。
きっと、地元に愛されている人気店なんだと思う。
【追記】先輩と2人で訪れた。
周りを見ると、かつ丼以外を頼んでいる人もたくさんいたので、ついマネをして、盛合せ料理・ランチからD 唐揚と海老フライを注文。
うん❗️唐揚も海老フライのソースもしっかりしたお味で美味しい‼️おかずの量に比べご飯が少なめ。
さすがにもう少しほしいところ🍚平日の13時頃だが、すぐには座れなかった。
やはり人気店らしい。
カツ丼(てり)を頂きました。
おいしかったです。
普通の玉子とじのカツ丼もあるようですが、カツ丼(てり)を頼んで良かったです。
上カツ丼とし豚てヒレ肉もあるようです。
みそ汁は付いていないですが、別途注文できます。
おそらく、小ラーメンがあるので、お好みで選択できるようにしているのかな?ファミリーレストランと書いてあるので、メニューも、とても豊富です。
ステーキも、美味しそうでした。
結構な人気店なのか、お昼過ぎると多くのお客さんがみえました。
駐車場は、表にもありますが、裏(北側)の方が広いです。
一方通行に注意して下さい。
トイレあります。
土岐市駅周辺って飲食店ってあんまりないですがここは安心して外からのお客さんにも進められるお店です。
カツ丼(てり)とミニ中華は鉄板のうまさ。
表側の駐車場の少なさに焦りましたが、裏に回ったら広い駐車場がちゃんとありました。
最高に旨かったです。
地元めしを楽しみに、義理姉に紹介されていきました。
きっと、地元の人に愛されてきてるんだな〜というのがひと目で分かるお店。
まわりは区画整理か何かでがら〜んとしているのだけど、ここだけパッと明るく賑わっていました。
「カツ丼とラーメンのセット」を頂いた。
カツ丼にはなにタレのようなものがかかっていて、味噌カツでもソースカツでもなく、なんとなくデミグラスソースみたいなもので、美味しかった。
関東では馴染みのないカツ。
他にもいろいろとめにゅーがあったので、次にこちらの方にくることがあったら、別のメニューを頼んでみようと思う。
2017/1
カツ丼とラーメンのセット食べて来ました。
美味しかった〜♪
かつ丼(てり)食べました。
あっという間に食べれます。
見た目よりくどくないです。
名前 |
ちちや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-55-3214 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,16:30~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここうまいわ〜ちょいとたかいかなぁでもコスパいいね美味しいわファミレスって書いてるけど何?ってなったが入ったらなるほどファミレス風?圧縮版みたいな感じでしたよ。
店は大人気なかんじ客は多かった上カツ丼したけど柔らかかった〜ミニラーメンつけたけど三分の一玉やな男には足らんなぁ普通ラーメンで、、、ビールと上カツ丼(てり)とミニラーメンで1900円安いか高いか〜〜まぁてり食わななぁあかんで美味しさプライスレス😆カツオ出汁のきいたソースとラーメンでしたわまた行きたいです〜近くにあればなぁ、、、裏からも入れますよ。