東濃地域では最大規模の古墳ですね。
💮段尻巻古墳のそばにあります。
段尻巻古墳とは形が違っています‼️
整備前の姿を知りませんが、とても見やすくわかりやすく整備されていました。
駐車場も近くにありますがたどり着くまでの道が狭いのでご注意ください。
綺麗に整備されてます。
駐車場は4台ほど停めれます。
綺麗なトイレもありました。
2023/3に整備されたようです。
住宅街に隣接しており、道も狭いです。
乙塚古墳は整備が進んでました、広場として整備されるそうで駐車場やバリアフリートイレも設置される予定です。
🌱🌳
東濃地域では最大規模の古墳ですね。
最近手を入れられて 見学しやすくなり、説明板が待たれます。
工事中であったが写真を撮っていたら地元の保存会の方が親切に案内してくれた。
昔に盗掘されて埋葬品は残っていないので誰のお墓かは分からないけど素晴らしい玄室だった。
隣にももうひとつの古墳。
散策には、最適。
1辺27m、高さ6mの方墳で、7世紀前葉に築かれたと考えられる市内最大の古墳です。
2018年「とき*めき旅BOOK」(土岐市制作)より。
駅から近く、観光ルートとて案内板もあります。
名前 |
乙塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.toki.lg.jp/kanko/bunkazai/1004852/1004853/1006503/1003298.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
乙塚古墳(おとづかこふん)は美濃地方最大級の横穴式石室を持つ大型方墳。
土岐市が誇る国史跡。
史跡整備が完了し、キレイになってます。
中には入れませんが、横穴石室は高さが2mほどあり大人が立って入れるほど大きいです。