軽くスパイシーで、コクと旨味のある。
奈良市の近鉄奈良駅の北側の住宅街の東南角地にあるカレー屋さんです。
小さなお店でおばあさん達が働いています。
建物は新しくて綺麗です。
店内はテーブル席とカウンター席があります。
メニューはカレーとコーヒーとトッピングの生卵と目玉焼きだけです。
創業55年の老舗のカレー屋さんだそうです。
量は多いカレー屋さんです。
カレーはデカ盛りの別皿900円を頼みました。
カレーは家庭的な感じのビーフカレーでそれほど辛くないのですが、なぜか汗が出てきました。
カレーのルーが足りなくなると無料で追加でルーをしてくれます。
カレーのルーの持ち帰りもできます。
持ち帰り用のタッパーかお鍋の準備が必要です。
口コミやお勧めを参考にお伺いさせて頂きました。
若草山近くとゆう事もあり少し入り組んだ道ではありますが狭すぎる道ではありません。
お店の横に有料パーキングがあります。
車を降りるとすぐにカレーのいい匂いが🤤店内はカウンターとテーブルがあっておばあちゃんがカウンター内を守っています。
レトロな雰囲気ですが音楽はまさかの最新洋楽でした✨食べ物メニューはカレーのみ。
皆様の声を参考に私は小盛り、夫は大盛りにしました。
お店の方にご飯の量を聞いてみましたがどれぐらいかとゆうのは言葉で表すのは難しそうでした笑とりあえず小盛りから先に持ってくるから見てみて。
とゆう感じです。
なので極小に戻る事はできませんでした笑写真で見ていると幅が小さいお皿に思えましたが底が思ったより深くご飯がしっかり入っていました。
大盛りはなんとゆうかまじで盛り盛りです。
一口めで懐かしいカレーの味、でも後からスパイスも感じて家庭的でありながら簡単に作れる味ではないと感じました。
食べ進めるともー汗が止まりません。
店内エアコンは付いていますが関係なく汗は吹き出ます。
眉毛が消えるかと思いました😂ルーのおかわりがてきるところも魅力的でした。
最終的に私は極小があっていたと思いました。
夫にご飯を手伝ってもらいました。
次は極小にしてルーをおかわりできるぐらいたくさん頂こうかなと思います🤤テイクアウトも可能で容器は50円、鍋、タッパーの持参OKだそうです!またお伺いします🌈
少食の人は極小でも多いと思います!普通に食べる人で小盛、ふだんよく食べる人は中盛、大食いの人は大盛りって感じで、量が非常に多いです!スパイスが少し効いた家カレー風で意外とガツガツいけます!ウスターソース等味変もできてルウが無くなればルウを無料でおかわりできます。
金額も1000円以下で食べれて満足でした!
仕事でこちらに来てGoogleで検索して訪問。
良く流行ってるお店です。
待ちもでてます。
大盛800円を注文。
モンスターカレー🍛出て来たらビックリ👀の量です。
ルーと福神漬けが追い出し出来るとのことですが。
途中でルーと福神漬けを追い出ししていただき何とか頑張って完食😅食べ終わりご飯何gか伺うと二合以上と😅700~800gはあるご飯は何十年ぶりに食べました。
美味しくいただけました。
ザ★家系カレー❗️家庭的なカレーに少しスパイスを効かせたなんとも懐かしい味のカレー❗️トロみが有、軽くスパイシーで、コクと旨味のある。
辛いカレーが苦手な私でも、水無しで食べれ辛さです。
40代50代の方はハマりやすい味のカレーだと思います。
玉ねぎは溶け込み、具は牛肉が、何個か入ってました。
私が食べたのは小盛でヤクルト付きルーはおかわり可能なのが嬉しいですね。
もしかしたら福神漬も可能かも謎メニューは、カレーと珈琲とトッピングのみです。
美味しい懐かしい料理の提供ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
なんといってもボリュームが凄い❗味も美味しかったです。
ルーがお持ち帰りできます。
タッパ、鍋を持参で。
前から行ってみたかった田川さんへ。
カレー普通盛りを頼みましたが、出てきた姿に軽く衝撃。
中々のボリュームです。
味は懐かしさの中に程よい辛さが癖になり最後まで飽きずにおいしくいただきました。
店員さんも皆さん素敵で、気持ちの良いお店です。
また、お邪魔します❗
大盛カレーをいただきましたこの価格でこのサイズ❗まさに破格美味しくいただきました❗ご馳走さまでした🙏
youtubeに食レポの動画があがっていて高評価だったのと、やっぱり大盛りごはん一度は見てみたい、食べてみたいというのがあって訪問。
場所は旧NHK奈良放送局のすぐ裏です。
よく探さないと通りすぎてしまいますね。
あと事前に知っておけばスッと入れますが、全くお店のこと知らずに散歩とか通りすがりでぶらり入ってみたという感じの店構えではないですね。
雰囲気的に昭和レトロなお店です。
こういう感じのお店は全国的にどこも少なくなってきているので貴重と言えば貴重ですね、店内の雰囲気とか体験できるのは。
子供の頃(1970~80年代)を思い出し、懐かしく感じます。
中盛カレーとトッピング目玉焼きを注文。
目玉焼きは別皿ででてきます。
白身は焼けていますが黄身はトロッとしていてルーに混ぜると絶妙な味わいになります。
最初から混ぜず、途中からルーに混ぜて食べるのが自分の好きな食べ方です。
カレーの味は家庭的な感じで普通に美味しいです。
スパイシーなカレーではなくオーソドックスなビーフカレーで、今迄よく食べこなれてきた系統の味です。
辛さはあまり感じませんでした。
何度食べても飽きない(家庭的な)美味しさを感じる味です。
例えが難しいですが飽きないというのは、子供の頃おかんのカレーは美味しくて、「今日の晩飯何?」「カレー」「やったぁ~!カレーやぁ!」というような晩飯がカレーの時はちょっとうれしくて食べてた、何回食べても飽きなかった(おかんの飯は飽きるという発想すらなく食べていた)という意味合いに少し似ているような気がします。
個人的にうれしかったのがお皿が深い分、ルーが冷めにくいことです。
てんこもりご飯を崩しながら食べていきますが、熱々のルーなので食がすすみます。
最近行くカレー店はだいたい平べったいお皿がほとんどなので、食べているうちにルーが冷めていきますが、ここはそうではないので、食べているうちに「あれ?ルーがずっと熱いな~」ってはたと気付きました。
あったかいルーが好きなので、これは新しい発見というか気付きでした。
もっともこちらのお店、ルーのおかわりができるので、いつでも熱々のルーが頂けるんですが。
おなかペコペコなら大盛り挑戦できると思うので、次回は大盛りいってみます。
潔い宣言の喫茶店「カレーしかありまへん・・・」初めて行ったのは7年前・・・昼前、所用で県庁の裏付近をウロウロしていると、どこからかカレーの匂いが・・・フラフラと辿っていくとこの店の前へ。
入るのにとても勇気がいる店構え、しかし中からはカレーの良い香りがプンプン。
何か情報は無いかとスマホで調べると、知る人ぞ知るかなりの名店らしい! 安心して入店すると店主らしき人が「普通でよろしい?」と。
注文して出てきたカレーがコレ。
これが普通らしい 笑味も抜群。
もっと早く知ればよかった。
量がハンパねーくらいスゴイ🤣別盛り+目玉焼きトッピング注文🍛🍳ご飯何合?っていうぐらいでした🤣ルーも皿一面🤣喰っても喰って減りません😁残すのんイヤなんで20分かけて完食😋👍
元県庁勤めの先輩からそこで勧められたのが喫茶田川HKの裏手にあるこちらのお店。
知っていないとまず入れないだろうこの店構えメニューはカレーのみ画像はカレー(普通盛り) 600円思わず普通って何だっけ?と考えてしまうようなこのボリューム。
食べやすい味昔はヤクルトがセットでついてきたみたいなのですが材料費高騰の影響でしょうか、もうやっていないみたいです私が入店したのが12時数分前、食べていると県庁職員?NHK職員?と思われる方がチラホラと。
若手社員を連れてくる先輩の姿も。
インパクトありますしいわゆる“定番”なのだろう。
一見入りにくそうな外観ですが、一歩入るとおばあちゃんの家に来たような懐かしさが迎えてくれます。
カレーは並盛りでもかなり量が多いので女性は小盛を頼んだ方が良いと思います。
懐かしく家庭的な、でも自分で作っても出せない旨味のある美味しいカレーでした。
アイスコーヒーも美味しかったです。
中盛りを頼みましが量も味も申し分なし🎶味に関してはザ昭和のカレーって感じがしてとても美味しい頂きました。
たっぷり食べれる&おかあさんのおもてなし。
奈良県庁近くの夜歩くと心細そくなりそうな小路にお昼の時間帯のみ営業の超人気カレー店が!とにかく量が半端ない!もちろん美味しいです♪
コスパ最高。
ルーの追加無料でした。
カレー一択の男前なお店見た目に騙されることなかれ、中々建物内は綺麗カレーは普通盛り(中盛)でも量が多めで食べ応えあり(写真は大盛)ルーと福神漬けは足りなければ追加してくれます!奈良にご用事がある方は一度は行ってみてね!あと、阪神ファンなようでそこら中に阪神グッズが飾ってます。
ヤクルトがついてきたり昔ながらの雰囲気だったりお母さんの笑顔だったりごはんが水多めだったり懐かしいルーだったり真っ赤な福神漬だったり元気もらえるお店極小でも400くらいのご飯料なので少食の人は極小の半分とか少なめとかでお腹いっぱいになると思う。
名前 |
喫茶田川(カレー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-24-3739 |
住所 |
|
関連サイト |
https://twitter.com/kissatagawa?t=AgjFTum5dT_VDwiX4c368g&s=09 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小盛りカレーを頂きました。
男性が考える大盛サイズです。
トロミの強いオールドスタイルのカレー。
懐かしくておいしいです。