旦那は肉ラーメンと唐揚げのセットを注文。
中国西安料理 王楽園(わんらくえん) / / .
お手軽セット頂きました。
1500円て、食べ応えありました。
ビャンビャン麺と辛子麺を食べた。
どちらも独特の味。
確かに西安の麺屋で食った味の印象に近かった。
初めて食べると美味いんだかどうだか、よく分からないが、数を重ねるとクセになる味(笑)。
でも好みとしては酸味より辛味を利かせて欲しいかも。
かなり専門的??マニアック?本格的?な中華なので、何が正解なのかわからない私にとっては未知な料理(と言っても、私が頼んだのは坦々麺と炒飯)がたくさんありました。
ただ、美味しかったし、絶対に本格的なやつが好きな人にはたまらない(他所では食べられない)料理がたくさんある店だと思います。
店もそんな行列ができるような感じではないけど、横綱相撲のようなどっしり感があります。
王将のような庶民中華もいいけど、こちらのような料理もおすすめです。
2022年3月26日ビャンビャン麺を連れが食べたいとの事で来店。
チースー麺蒸し物セットと牛肉麺唐揚げのセットとビャンビャン麺単品で注文しました。
一番癖が無いのがチースー麺➡︎牛肉麺➡︎ビャンビャン麺の順です。
酸っぱめの具がゴロゴロ。
今度は一人で全部ビャンビャン麺食べてみようカナ⁉️
牛タン麺と焼売を頂きました。
牛肉が柔らかくて美味しかったです。
焼売は、他の中華屋さんより旨かったです。
駐車場もパラディ1、2の両方を使えるので便利です。
又寄せて貰います。
ビャンビャン麺を食べに行きました。
辛味より酸味が強く、あまり食べことのない味でした。
幅広麺はもちもちしてて美味しかったです。
飲茶のセットがお得だと思います。
リーズナブルで家族でシェアするには良いお店だと思います。
妻は担々麺とタピオカのセット、旦那は肉ラーメンと唐揚げのセットを注文。
担々麺は辛くて酸っぱいとかクリーミィとかいろんな感情が湧き上がってくる複雑なお味、、クセになる。
肉ラーメンも牛肉の味が溶け込んでスープがうまい。
唐揚げの味付けもちょっと初めて食べる味、、かなり昔からパラディで営業されているようで、地元に愛されている様子。
次はビャンビャン麺を食べてみたい。
奈良食べ歩き。
むかったのが王楽園。
奈良の学園前の商業施設の中にこちらのお店はあります。
なんでも秦の始皇帝が食べたというビャンビャン麺なるものが食べられるとのこと。
気になるやないっすか。
とりあえずビャンビャン麺を注文して周りを見てるといろんな芸能人が食べにきてるみたい。
写真が貼られてました。
さて、料理が提供されました。
初めて見るけど汁なしなんやね。
キャベツや細かくカットされたニンジン、レンコン、豚肉の上には唐辛子がたっぷり。
酢の香りが漂ってきてこれは辛酸の味なんかな。
全体をしっかりと混ぜて食べるとびらびらの平打ち麺が食感はいい。
味付けは思ったより辛さはないけど酸味に好みが分かれそう。
私はやや苦手やったかな。
写真を見てると炒飯が旨そうやったので食べてみたいところです。
ランチの時間帯です。
選べるセットメニューがありました。
大きい方の担々麺は麺セットで唐揚げを付け。
小さい方の担々麺は飲茶とコーヒーを付けました。
写真撮るの忘れてしまいましたが(笑)飲茶が美味しかったです。
ビャンビャン麺、美味しかった😋普通の中華料理じゃなくてホントの中国料理なのかな?初めて食べる味でした。
以前から報道等で知っていて、いつかはと思って初めて訪問。
名物、びゃんびゃん麺を頂くも何とも不思議な味がした🤔麻婆豆腐も一緒に頂いて👌
ビャンビャンメン大盛1,200円と小籠包6個600円をいただきました。
30年前中国に旅行した時を思い起こさせる味わいでした。
奈良で食べられる中国の味、貴重なお店です。
学園前に来たときはよく寄ります。
本場中国の味、それもしかも西安料理が味わえます。
日本に居ながらにして、中国へ旅行用したような気分になり、その味はどこかノスタルジーを誘います。
井上靖の『敦煌』が合うと思います。
友人がテレビで見たとかで、案内してくれた中華料理屋さん。
いかにも本番の香りの立ち込める、いい感じの店舗は結構賑わっている。
名前を書くボードもなく、ただしばらく待つのみ…すぐに案内される。
ランチセットにも惹かれつつ、ここはやはり店一番の名物をオーダー。
話に聞いていた以上の「びゃんびゃん麺」の幅の広さにビックリ…3㎝はあるかな?(笑)満載のキャベツが飛ばないように気を付けながら、丁寧にまぜまぜ…下から辛そうなタレやらいろんな具材もでてきて、旨辛な雰囲気が醸し出される。
ごま団子も熱々で旨し。
ピリ辛の後の甘いスイーツで舌も満足…他にも魅力的なメニューがあるし、また来なくちゃ。
先日は、ビャンビャン麺を今日は、辣子麺次は何にしようか、考えるだけで楽しいお店です。
大好きです。
毎回、ビャンビャン麺でしたが、今回はみんなで色々シェアしました。
どれも美味しくて、異国に旅してる気分でした。
沢山の友人をつれて来ていますが、全員が喜んでくれるお店です。
でも、ビャンビャン麺は外せません。
最高!
ビャンビャン麺が美味しいとか?本場の中華料理です。
ビャンビャン麺の味が知りたくて行きました。
その時入って来られたお客さんの殆どがビャンビャン麺を注文されてました。
他では味わえない麺と味付け。
また食べに行きたいと思いました。
ビャンビャン麺を食べに来ましたが麺の幅が他のビャンビャン麺を出してくれるお店よりも広くてとてもモチモチしてました。
ピリ辛な味付けとキャベツや角切り野菜がマッチしててとても美味しい。
奈良にいて中国に行った気分にさせてくれます。
とても美味しいです。
ランチの飲茶のセットがお得です。
漢字の画数が世界一多いビャンビャン麺もおススメ。
写真は麻婆豆腐と酸湯餃子(さんたんじょうず)。
麻婆豆腐はそんなに辛くはないが、竹の子などいろんな素材が入り、単体で食べていける深い味わい。
酸湯餃子は、辛いけど、干しエビやいろんなものが入っているスープを気づけば最後まで飲んでしまう。
餃子が主役なのにスープも主役級。
ビャンビャン麺 美味しいですよ。
他のメニューも中国の家庭の味がします。
日本人向けに食べやすくしてるのかはわかりませんが、美味しくいただきました。
名前 |
中国西安料理 王楽園(わんらくえん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-51-9339 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ビャンビャン麺を食べれる店です!味は本格中華料理です!西安料理なので日本よりの中華が好きな人は苦手かもしれません!