たまに利用しています。
いつもの安心な街中華。
ここ最近は炒飯系統に気合いが入ってます。
で、そちらはセットも安い。
あと、こちらの店舗は留学生か研修生かはわかりませんがアジアンな店員さんがけっこういらっしゃいます。
お金を支払う際その方たちだと、いわゆる「〇〇ペイ」のようなキャッシュレスを使うにあたり、時々意思の疎通がうまくいきません。
根気よくお話してコミュニケーションを図りましょう。
伝えるって難しい。
午後2時頃初来店!意外と空いてました。
コロナ対策のクリアボードあり、麻婆丼(¥680)をタッチパネルで注文。
5.6分で着丼、ピリ辛で適量!若干値段高めに感じました。
炒飯しかミニサイズシリーズがなくて、増えてくれるとうれしいと思いました。
ごちそうさまでした~。
冷やし中華美味しかったです。
半チャーハンとのセットは無いのかな?
餃子u0026チャーハン。
基本な組み合わせだけど美味しかった。
唐揚げもう少し大きかったらなぁ。
ニッセイ新大阪ビル2階にある「大阪」王将です。
派手な看板ですぐわかります。
注文は各席に設置してあるタッチパネルで行う形です。
設置当初は止まる事が多かったですが今は安定して動作している様で。
餃子のタレは普通のと味噌ダレ2種類置いてあり、好みに応じて楽しめます。
この店独自の定食やメニューも色々あります。
支払いは各種電子マネーが使えます。
以前は現金とPayPayだけだった様な。
コロナ対策に各席パーティションが設けてあります。
箸入れに「割り箸は使っていません」と書かれていますが今は個包装の割り箸に変わっています。
ここは炒めもの等も美味しいのですがボリュームが若干足りないかなぁと。
(これは大阪王将全般にいえるのですが)
店内も綺麗で美味しく料理を頂きました。
おいしかった。
もう少し量があればいいなと(値段の割に)。
パッドで注文するようになったんで、最初はわからなかった。
ランチ時に利用しました。
13時を過ぎていたので、すぐに入店できました。
他の店舗と大差はありませんが、チェーン店ならではの安定感でした。
また食べたい(^^)
焼き飯、チンジャオロースを食べたが味が落ちたのかな?料理人が変わったのかあ?次にどうしても食べたいとは思わない味付けと油物。
お昼に行きました。
ビジネス街なので、会社員で満席になってました。
忙しすぎて接客はおざなりです…。
コロナ対策も行っており非常に好感持てるお店。
最近はコロナに慣れているお店が増えてる中対策強化してくれるのは本当にいい事だと思います。
利便性が良く新大阪駅北口から雨にねれずに行けます!ニッセイビル2階にあって餃子はもとより唐揚げやチャーハンもうまい!ムーシーロ、レバニラも美味しい!あと注文はパネルタッチのため店内は比較的静かである。
家族連れサラリーマン客が多い!また今期間限定で焼豚がたくさん入ったオムライス695円もあります!
ポスターやメニューの写真、見せ方が非常に上手でとても参考になります。
味は、餃子の王将の方が上かと思います。
ご飯はチャーハン用にかなり硬めに炊いているのでしょうか??白ごはんとしては風味が劣ります。
最近は王将もタッチパネル式になったようですね。
そのまま決済もタッチパネルで出来たらいいのになと思いましたが、その内そうなりそうですね。
これから益々接客をしない店と、よりお客様との距離が近くなるお店の二極化が進むんだろうな〜なんて思いながら食べてました。
昼過ぎの3時頃来店、色々セルフ店。
全席にタッチパネルオーダーですが、スマホも操作出来ないような人は店員さん呼んで注文してました。
若人ダルそうでしたが笑(ハンディあるんだ) パネルでランチセットを注文。
確かに初見だと操作わかりにくいな、慣れれば問題無いかと。
10分程で料理到着ん?餃子以外、作り置きか!?冷めてる… 餃子とその他の温度差を楽しめということか!?冷めて油分・水分が飛んだパラパラチャーハン! ヌルイ唐揚げ、スープとかせめてレンチンしてくれたらなぁ… 餃子は焼立て美味しゅうございました。
餃子はね…まぁ個人的には待たされる位なら接客なんて求めないのでシステムは好きです。
通し営業だし、食べれるだけ有難いと客側も思わないといけない時代なのかなぁ。
京都王将味の京都王将よりも日本的中華料理味の大阪王将の方が好みですただニッセイビルの中にあってきれいな店舗なんですが、昼はビルのサラリーマンで混み合うからか壁面に向かってのカウンターがあり、そこはちょっと圧迫感あって狭いです。
餃子について、京都王将のジャンキーな感じに比べると、小綺麗にまとまってる感じ🌟結構美味しいと感じました❤️メニュウも安いし、おおむね美味しい❗️そして注文はタッチパネルなのでやりやすい✨しかしまあ夜いた陰キャっぽいあんちゃん店員、無言で指差して席案内するのやめたほうがええで☀️😵💦
ガラガラでも入り口近くの寒い席や隅っこの狭い席ばかりに座らせようとする不思議。
「寒いので向こうでもいいですか?」と訊くと目を合わせないまま「はい」と答えられました。
また、近頃端末でオーダーするようになったのですが、そのことについて説明など一切なし。
おしぼりや水も席に既に置かれているため、席についたら自分で察して注文するしかありません。
過剰なサービスは不要ですが、これほど不親切なのもどうかと思います。
それならもう全部自動・無人で良いのでは。
最近になって端末でもオーダーシステムを入れた。
注文の仕方が変わったのに説明も何もなし。
明らかに扱いづらくメニューも減りました。
味は大阪王将の平均点下だし接客は0点。
オーダーはお客が自動でし、水やおしぼりもセルフ。
ホールの人間は料理を運ぶだけ。
これなら食券にして出来た料理を呼ばれて自分で取りに行くほうが良い。
まあ二度と行かないのでどうでもいいのですが、これから行く人は王将ブランドに期待するとここの店は期待を完全に裏切られます。
新大阪駅北口正面日生ビルの二階に立地。
時間帯によっては じゃじゃ混みしますが まぁ のんびり食事が出来ます。
基本 京都王将メインなので たまに利用します。
新大阪駅直結の日本生命ビルの2Fにお店がありますので使い勝ってが良く、たまに利用しています。
このビルの1、2階は飲食店が入っているスペースなので、仕事の終わる17:30以降はいつも賑わっています。
王将と言えば、「餃子の王将」と「大阪王将」ですが、個人的には、大阪王将の餃子が好きです。
一つ一つが大振りで食べ応えあり、外パリッ、中ジューシーで、タレも好みで作れるのが良いです。
ビールに合うのは断然、大阪王将さんの餃子でしょう❗
大阪王将で、天津飯セット!!今日のランチは、お昼休みに仕事が入ったので、少しフライングスタートで、会社の近くの「大阪王将 新大阪店」にやってきました!!早い時間だったので、すぐに入店することができ、メニューをみて、何を注文しようか迷ったのですが、結局、天津飯セットをオーダーしました!!天津飯セットは、・ふわとろ天津飯・餃子・スープ のセットで、584円(税込 630円)。
まぁ、美味しいのですが、餃子の王将の天津飯と餃子の方が私好みでした。
名前 |
大阪王将 新大阪店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6395-9530 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.osaka-ohsho.com/store/detail.php?area=osaka&id=shin_osaka |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

【221209】他店には行ったことはありましたが、新大阪店へは初めて2名で行きました。
安定の美味しさ、安さです。
金曜日でしたが17時過ぎだったので、お客さんは殆んど入っていませんでした。
焼き餃子×2と、レバニラ炒め、チャーシュー焼飯、唐揚げと🍺ビール×3、ハイボールを頂きました。
2人で合計4000円弱でした。
定番の焼き餃子とレバニラは安定の美味しさでしたが、唐揚げがとってもジューシーで美味しかったです😁。
おすすめです😁✌️。