アパートのとなりに鎮座する神社です。
藤沢にある素敵な神社です。
この神社の前にある坂は箱根駅伝が通る有名なスポットの遊行坂になっています。
駅伝の日には神社の前には人だかりが‼️遊行坂で箱根駅伝見物の後はこちらの神社にお参りするお正月も素晴らしいです。
境内はきちんと管理されていてゴミひとつなく気持ちがいいです🥰また普段の日も参拝客がいるようで近所の人に愛されている神社だと感じました。
すいません。
写真が下手でした。
雨の日の朝だからか、神聖な感じがバンバン出ていて、ここが藤沢と思えない感じでした。
小さいけど、綺麗です。
遊行寺から、道を挟んで徒歩2から3分です。
雨の日の朝だからか、御朱印等はやってませんでした。
小高い森の中にある神社で階段を登りついた所に本殿がありました。
境内は狭いですが綺麗に手入れされ気持ち良く参拝する事が出来ました。
大黒様を祀っています。
遊行寺の境内にある弁財天です。
江戸時代から藤沢宿を訪れる人々に銭洗弁天として親しまれています。
小さな弁財天ですが、遊行寺の奥にあり静かで厳かな気持ちになります。
藤沢七福神の大黒様を祀る諏訪神社。
遊行寺坂の途中にある。
宮司は高齢のためほとんど常駐していません。
遊行寺坂の大鋸側にある諏訪神社。
とても雰囲気がいいです。
古めの灯籠があるのと、社殿がしっかりしています。
大黒天を推しているのですが、建物?が小さいです。
場所は、藤沢駅から歩いて16分です。
遊行寺の道路を挟んでお隣です。
遊行寺の宇賀神は徳川家の祖先、有親公の守り本尊と言われているそうで、寛政六年に遊行寺の大部分が焼失し、宇賀神殿も類焼した際も幕府から再興の援助があったそうです。
神社は遊行寺の奥まったところにあるためか、人けも少なく静かな佇まいです。
正月に訪れたときは、ここでお神酒が配られていて、賑わっていました。
社の裏には宇賀弁財天=銭洗弁財天が祀られています。
銭を洗うことで財福を招くということで、私はお寺より、こちらをお参りするほうが多いかもしれません。
アパートのとなりに鎮座する神社です。
御祭神はわかりません。
向かい合うように稲荷社があります。
鎌倉の銭洗弁天と同じ宇賀福弁天を祀った神社。
元々、宇賀神と弁財天は別の存在だが仏教との合祀の際に同一化された。
お社の後ろに泉を模した池と弁天像が有ります。
ざると柄杓も用意されていますので、銭を洗う事が出来ます。
自分もお参りし、洗ってみましたが御利益の結果はまだこれからです。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2272-7833 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
諏訪神社。
遊行寺の横、道路をはさんだ向かい側。
昔は遊行寺と同じ一つの山で、これも鎌倉名物「山の切り通し」の産物だろうか、…さだかでは無い。
車はバンバン走っていても、気にならず、静かな境内である。
話変わって、藤沢周辺の神社やお寺の数がハンパない。
戦前に政治家や有力者の別荘地だったらしいので、それでか?と予想したが、明治頃に寺社仏閣が増えるワケでは無いので、やはり鎌倉幕府が始まって、有力武将達が地元の寺や神社を鎌倉周辺に持ってきた結果?と思いながら、歩道を歩くと「旧東海道・藤沢宿」なんて看板が。
なるほど、旅客が宿に泊まる、旅の安全祈願や、ついでの観光に、神社や寺が賑わう。
やっぱり、地元でお参りしていた神社や寺がいいよね~、というのを見越した輩が神社や寺を建てる。
結果、神社や寺が多くなる。
という予想はどうだろう。
おおっと、他には、諏訪神社は戦国の武田軍のスパイ組織だった説もある。