豚中ラーメンとつけ卵をいただきました。
あくまで個人の好みですが その太麺は食べ応えはあるんけど なんでこんなにパサパサというか粉感が強くて食感はよくないと感じ!(←太麺でも粉感ないラーメン店は普通にある!スープは こってり濃いといえばそうだけど どんだけ塩入れてるのってくらいしょっぱい!チャーシューはそこそこ厚切り 味付けは薄くて肉自体の旨さが感じられ また ニンニクは 丁寧に調理されていて どちらも好感。
モヤシも食感を残しつつ煮込まれていて 好感。
また「食べ残しゼロをめざそう!」とお客さんの好みを選べる仕組みにはとっても賛同。
さて 入店から。
人気店と聞いてて 平日の開店前に訪ねましたが 既に5人の方が並んでいらっしゃって『これは期待』と思いましたが。
コロナ禍だというのに 店内は換気対策なく 換気扇も回ってない。
わたしの直前後の方々と違って 後から入ってきた数人と思われる団体は注文後に『顎マスク&大声で会話』してる。
これらを注意しない店舗の姿勢と 客が退席した後 テーブル拭きするだけで アルコール消毒もしていない。
こうした店舗側の姿勢に せっかくの昼食なのに 心地よさを全く感じることができませんでした(←さっさと食べて早く出たい!10代や20代で塩っ気たっぷり食べられ 腹一杯食べたい世代にお勧めといいたいけど これで単品850円~って 学生とかどうかなぁ。
ちなみに 駐車場は店舗裏に6台分ありますが ちょっと狭い感あるので ご注意を。
6月はジロー系ラーメンは一切なくて、豚骨ラーメンのみですね、750円。
替え玉一回無料なのはうれしいです。
きくらげ、ねぎ、チャーシューは標準で乗っています。
紅しょうがは小皿50円。
さっぱり目の豚骨です。
個人的には、ネギはもっと細かくか白ネギ、チャーシューは薄い大きめが好みです。
駐車場トラブル(アパートに停めるなど)があるとのことですので、お店のためにもルールを守って利用したいと思います。
駐車場は店舗のすぐ裏側の店舗側と少し離れた第2駐車場があります。
第2駐車場の方が停めやすいですよ。
スープは女性でも飲み干せるほどすっきりした豚骨、麺はかたさを選ばさせないコレが1番と言うカタさ。
ニンニクとモヤシとチャーシューを不恰好なほどガッツリ貪る!ツウってほどじゃないけど。
控えめに言ってうまい!カッコつけずに初めての店は普通を喰う!ほんと美味しかったです^ ^
初の篠寛ジローへ。
初なのに定番ではなく、並の塩ジロー(期間限定)に。
ニンニクなしで野菜普通、背脂少なめにしてみました。
しっかり太麺で食べ応えあります♪スープもコッテリかと思いきや、食べやすく野菜もチャーシューもしっかりあるので、満腹になりました。
私は、麺少なめで野菜多めでもよかったかな。
よく噛むので、しっかりお腹にたまるから笑本当に美味しかったです!
これはですね、まさにですね、うまじろーです。
ジローの中でなかなか上位に来るうまさでした。
食べやす二郎。
油は細かくて十分美味しかったです!が!もう一工夫あると星6つです!またいきます!
所謂二郎系のお店他店の二郎系と比べむちゃくちゃ量が多いわけでは無いので安心して食べられると思う。
僕の定番である麺大盛り&野菜普通で頼んだが、野菜マシにしても良かったかなと思ったが余力残しとくぐらいが良いかなと思った。
ラーメン中(麺250g)。
たしかにジロー系ではありますが、ラーメンジローとは違います。
お腹がめちゃ空いてる時に寄りたい。
ラーメン二郎三田本店やラーメン富士丸によく行っていたが、それらに比べると、二郎系ラーメンというにはほど遠い。
しかし、ラーメン自体は美味しい。
2021年1月から2ヶ月間は二郎系ラーメンの販売中止、家系ラーメンを販売とのこと。
その案内もわかりづらく、実際ラーメンが出てくるまでわかりませんでした。
期間限定とはいえ、二郎系ラーメンを販売しないのであれば、紛らわしい店の名前はしないでほしいと思う。
家系ラーメンの味は至って普通。
出雲にある、あまり多くはない個人ラーメン店の一つ。
人にお勧めできるような店ではありません。
味については他のレビュアーに譲ります。
店内の雰囲気は、飼い葉桶で食べてるような感じです。
ラーメン全般が好きな人には好きだと思う。
写真の特製ラーメンはチャーシュー4枚、海苔4枚、うずらの卵3個ほうれん草増しで1000円。
店内は狭く、物の置き場がないため余計なものは車に置いておくと良い。
小ラーメンでも大ラーメンでも野菜増し増しは同じ多さなので胃袋に自信が無い人はやめましょう!先にもやしを食べきってから麺を食べると高確率で食べきれます。
最近は大の野菜増し増しでも余裕で食べれるようになりました!豚骨醤油なのですが、麺も太いため味は濃いめ等選ばずに普通が良い。
味を変える要素としてにんにく昆布酢があります。
酸味が出て美味しいです。
篠寛さんが一時期メニューにしていた「二郎系ラーメン」を専門にしたお店。
篠寛からの流れなので、味は保証済み🎶『小』と言えど侮るなかれ…ランチに行って、晩御飯も食べれない位の「腹パン」状態に(笑)
初めて行ってみました!スープも美味しかったです!トッピングも、記入スタイルで注文がスムーズでした。
さすが篠寛!まさに二郎系ラーメンの専門店だと思いました。
二郎系ラーメンは、にんにく、野菜、麺の量等を自分の好みに調節できるのが面白いと思いました。
らーめん龍王があった所のあとにできたそうです。
そういうわけで、外観は隠れ家みたいな感じでした笑ガッツリラーメンを食べたい時におすすめです( ˆoˆ )/閉店間際にお邪魔してしまったにも関わらず、お店を開けてくださいました。
ラストオーダーは、7時45分のようですが7時20分くらいに来た方がよさそうです。
豚中ラーメンとつけ卵をいただきました。
ラーメン二郎だと思わなければ、とてもおいしいラーメンだと思います。
つけ卵が美味しかったですが、フライドガーリックが入ってるので、ニオイが気になる方は要注意。
麺少ない、あっさり、豚も薄い、値段高い。
店名にジローを入れるならば、もっと二郎に寄せたらいいのに。
期待が大きかったので、辛口になってしまいましたが、ラーメンとしては美味しかったです。
近所にあればたまに行きたいと思うくらいです。
豚中を注文。
オーダーシートで野菜、スープの濃さ、背脂、ニンニクなどを自分の好みにカスタマイズできます。
中でもかなり量がありました。
小で普通のラーメン屋の量くらい。
麺は太麺で食べごたえあり。
とてもおいしかったです。
平日の11時に訪問。
すでに駐車場は満車11:20頃に食後のお客さんが出て来て駐車。
券売機で豚中ラーメン。
事前のオーダー用紙でトッピングオーダー野菜少なめ背油多めニンニク普通。
好みで昆布とニンニクが入った特製酢が用意されてます。
ジロー系なのでがっつり食べたい人にはオススメ。
爪楊枝が見当たらない。
駐車場出口の看板が邪魔なので右から来る車には注意。
龍王が以前あったところを改装して、新たに篠寛二郎系ラーメンの専門店 篠寛ジローがOPENしました!前に高架下の篠寛で食べた味と変わらずすごく美味しかったです!券売機が入って左にあるので買って、席について紙に好みとかを書く形になります#
篠寛本店にて期間限定で提供されていた二郎ラーメンでしたが、爆発的な人気により1月11日より新店舗がオープンされました。
食券制で、記入用紙にコール内容をあらかじめ記入しておくスタイルです。
トッピングも様々で、島根県ではめずらしくつけたまごがあります。
つけたまごは生卵とカエシ、フライドオニオンが器に入れられており、途中で味辺として麺をそこにつけて食べます。
二郎インスパイアにしては少し細めの麺ですが、ボリュームは十分です。
駐車場は数台分あるとのことです。
トイレは屋外にあります。
名前 |
篠寛ジロー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-22-8138 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメン中(麺250g)。
たしかにジロー系ではありますが、ラーメンジローとは違います。
お腹がめちゃ空いてる時に寄りたい。
2022年6月再訪6月限定の篠寛ど豚骨ラーメン食べました。
出雲市のお醤油をかえしに使っている由。
1回だけ替え玉無料です。