中之条ガーデンの花桃を見に行くので近くに花の名所が...
中之条ガーデンの花桃を見に行くので近くに花の名所があるか検索して「岩井親水公園」を見つけました。
青皿の下、水仙畑と桜並木もコントラストが素敵ですね。
「岩井親水公園」は水仙畑の隣のこじんまりとした和風の公園です。
こちらも椿、レンギョウ、桜と春の花の協演です。
圧巻の水仙と桜群馬県内屈指の映えスポットです午後になると逆行なので午前中がおすすめさり気に桜並木も凄いこれが無料ってある意味凄い地元の人が頑張ってますので応援(協力金)しましょう東から向かうとGoogle先生の案内が帰路方向からのアクセスとなります。
途中道が狭いのでローソンを曲がって入るのが正解です。
2023.04.04に行きました。
とても素敵な場所でした。
駐車場も無料でしたが管理や維持のために有料にしてもいいのではと私は思ってしまうくらいとても素敵でした。
これからも絶えずあるといいなと思います。
また来年も行ってみたいです。
東吾妻町の太田地区岩井に存在する親水公園です。
東吾妻町の町花であるスイセンが一面に植えられており、3月の下旬から4月の初旬ぐらいまで色鮮やかなスイセンと桜並木の風景が訪れる方々を大変楽しませてくれます。
またイベントや出店がある時期には、東吾妻町のゆるキャラである水仙ちゃんが登場したり、スイセンの購入などもできるそうです。
それにしてもこんな素敵な景色を見させていただけるのは大変ありがたいですね。
これから先もずっと多くの人を感動させてくれることを願い、微力ながら毎度募金を欠かさぬようにしています。
まさに水仙と桜の見事な共演です。
桜はこれから散るだろうね…桜吹雪はめっちゃ綺麗でした駐車場は無料で少しだけ売店がありましたが、お昼にはならないでしょう。
黄色と薄桃色、管理して下さる人に感謝高崎前橋はもうかなりの桜吹雪。
それを堪能するのも良いかなと思ったのですが吾妻に行けば旬の景色が味わえるとみて訪れました。
ずっと続く桜並木と黄色を主にした水仙車椅子では駐車場や砂利の路面や坂で押し辛いところもありましたが、介助する人が気を配れれば大丈夫かと思います(^-^)1人¥200、管理のために募金して下さいとありましたが、あまり芳しくなさそうでしたので、、、むしろ駐車料金とっても良いのではと思ってしまいました。
1台¥500でも良いと思います。
ちゃんと誘導して頂く手間もありますし。
素敵な場所なので、永く続いて行くように願っています(^-^)
桜は散り、水仙もほぼ終了!交通整理している方に聞いたら先週の土日が一番の見頃で車も800台、1000台と来たそうで交通整理が大変だっとそうです。
先週来ていればと後悔後悔でした。
来年のリベンジをその場で誓いました!
黄色い花は水仙でした。
対岸のドッグランから見ていたときは菜の花畑かと思っていましたが3月末に人がたくさんいたのでつられて寄ってみました。
桜はまだ開花していませんでした。
町の花が水仙だそうで周辺の道すがらにもさりげなく水仙が咲いていました。
2022/04/10には桜も開花して薄いピンクと黄色のコントラストがとてもキレイでした。
駐車場はびっちりこんでいました。
公園とはいえトイレは仮設トイレなので注意。
行った時が曇り空で、桜も散りかけていましたが、沢山の水仙が見事でした。
桜と水仙がちょうど満開の頃にまた訪れてみたいです。
TVで、拝見し出かける🎵道が少々狭いすれ違いが大変⁉️駐車場🅿️に車を停め、桜🌸と水仙コントラスト最高😃⤴️⤴️綺麗👏なかなか観られない光景👍️桜🌸も満開今週が良いさすがに水仙の里、至る所に水仙が植えられ咲き誇るドライブ🎶🚗💨🎶も楽しめる☺️
川沿いに桜🌸と水仙が満開で綺麗でした。
交通整理の方もいて、駐車もスムーズに出来ました。
写真で見た通りの風景が一面に広がっていました農道を走るので県道を入ってからはちょっと道幅がせまいです(この時期だけでも一方通行にしてもらえるとスムーズかとおもいますが)桜の時期だと平日でも結構人がいました砂利ですが歩道も歩きやすく整えられていますし仮設トイレも設置されていました小さい子やお年寄りのかたも歩きやすいです。
新聞を見て初めて行きました。
すごーく綺麗でした。
黄色い水仙に桜の花、一緒に見られるなんて素敵でした。
駐車場も広く誘導してくれるスタッフさんもいて分かりやすかったです。
しかし帰り道、右折禁止から入って来る車が有り、お互いの車がすれ違うのにやっとで混雑しました。
令和3年4月11日初訪問😄今年は桜前線が早く🌸散り初めていましたが桜と水仙のコラボはとても良いですね😄道が狭いのですが観光客、訪問者が多くすれ違いが大変なのが難点でした😅車のナンバーはほぼ群馬、高崎🚗皆さん全員マスク😷着用🎵気をつけながら季節を楽しんでいます😄蒟蒻とうどを買って帰りお酒を飲みながら日本の四季、味覚を楽しみました😋
公園への道が分かりづらく、地元の方かナビがないとまず辿り着けません。
デイキャンプにはとても良いですが、明かりが無いので日が暮れる前の早めの撤収がオススメです。
あと、公園からやや少し離れた所に滝があって涼めます。
桜と水仙は見事です秋は彼岸花。
2020/04/07 写真を撮ってきました。
水仙が満開の時初めて訪れました。
それから数度行ってます。
落ち着いたエリアです。
2019/3/17、平成最後の桜とすいせんを見てきました。
菜の花の黄色と桜のピンクの組み合わせはよくあるが、黄水仙と桜の組み合わせもよく会います。
県道35号から公園までの道幅が狭いので車幅が広いとすれ違いに苦労します。
先を観て道の譲り合いが大切です。
今年も行って来ました。
安定の美しさですね。
桜の開花が早くって、4月10日くらいで満開だったと思います。
東吾妻町の町の花『水仙』と桜並木がいい感じに見られます。
同じ時期に中之条町の中之条ガーデンズの花桃なんかもいい感じなので、はしごするのが定番になってます。
タイミングさえ良ければ最高のお花見スポットでしょう。
毎年、桜と水仙を観に来ています。
土曜だったので、朝7時頃に来たけど人出は関係者の方が多く花を愛でるのは僕らを入れて五人。
水仙は最初に観た時は見渡す限りの黄色い波みたいで感激。
桜。
2018.4.7現在もう桜は遅かったです。
水仙はまだ見ごろでした。
桜並木と水仙が1面に咲いていて、綺麗です。
久しぶりに訪ねてみました。
県外からの方々や県内でも遠方より来られた方々で駐車場も満杯でした。
桜並木とスミレのハーモニーに心がホットできました。
小滝もあり洗われる思いも感じました。
イベントは16日であったと思います。
お時間のある方はおいでください。
m(_ _)m
3月25日まだ全然咲いてませんよ。
近くにすいせん畑と桜並木があり、四月上旬~中旬まで綺麗です!
桜と水仙の色合いが春を感じさせてくれます。
4月には水仙と桜の競演が見られます。
名前 |
岩井親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024.04.19 訪問中之条ガーデンズに行く途中に寄りました。
住宅地のくねくねした細い道を進み、畑の中にある川沿いの公園に到着しました。
天気予報では、8時頃から晴れ☀️となっていたのに曇天でした。
先客は無し。
駐車場は、砂地に白線が引いてある広場で10台位停められそうでした。
簡易トイレが設置されていました。
桜は、葉桜がメインで少し花びらがある感じでした。
桜の前にある沢山の黄色い水仙は、ほぼ萎びているか枯れていました。
2日 位前に来ていれば、もう少し見栄えが良かったかもしれません。