熊野古道、藤白坂の登り口にあります。
以前2時過ぎに行ったら完売だったので12時半頃伺いしました。
奥から背の小さなおばあさんがゆっくり出てこられます。
急かさないようにしましょう。
3個570円を注文して待合椅子に座ってのんびり待つ。
すると用意してくれて賞味期限の説明が。
「今日仕込んだやつで賞味期限は11月2日。
」心の中で、(それは最早、なれずしというよりただの鯖寿司では?)と思いながら、初めてのラーメン屋以外でのなれずしに期待してお店を出ました。
扉を閉めるまで何度もありがとうって言ってくれました。
もちろんこちらも何度もありがとうと言いました。
帰って実食。
酢飯は押し寿司の用にギュウギュウではなく、持ち上げると自重で崩れるぐらいでした。
鯖との間に甘生姜が挟んであります。
鯖の味はありましたがちょっと少ないかなぁと。
次の日に1個、そのまた次の日に1個熟れさせて食べてみました。
2日目が断然美味しかったです。
ごちそうさまでした(^o^)
昔ポケモンGOがアプリになってすぐ、レイドボスの為に山に入った時に見つけました。
製造販売なのでとても美味です。
ラーメン屋で食べるより味が濃く市販のラーメンともマッチします。
熊野古道、藤白坂の登り口にあります。
早なれ寿司美味しいです。
店員さん凄く丁寧親切。
食べごろも教えてくれました。
これぞ、隠れた名店。
中野BCに見学に行ってから寄ってみました。
鯖寿司が嫌いではなければ是非ともこのなれずしを試してほしいです。
美味しい。
場所はちょっとわかりにくく、道も狭めです。
味は美味しいです!でも栄通りの「おまめさん」の様に大きくなく、一口サイズで価格は粗同じ!う〜ん?
和歌山名物、早なれ寿司を製造販売されてます。
仕事で近くに行ったので寄らせて頂きました。
よくラーメン屋でいただくものとは別物です。
すべて手作り、包も天然の素材です。
今日食べるなら昨日作ったもの、明日食べるなら今日作ったものと食べごろに合わせてくれます。
6個入り690円?と、リーズナブルでかつうまい!通販でも買えます。
早なれずし等を販売している。
名前 |
笹ふじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-484-3324 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Google mapsを観ていて偶然見つけました。
道中は道幅が狭い何処もあり人に説明されても辿り着けない何処です。
熊野古道が近くにあります。
御味ですが昔ながらのアセの葉を使用した昔ながらの早寿司。
香よく、生姜が効いて大変美味しいかったです。
もしかしたら道の駅にもあったような?また行きたいところです。