船を逃した3年前の真夏に、こちらにたどり着きました...
現在、建物の老朽化のため全館立ち入り禁止です。
古い建物の宿命でしょうか。
諸行無常。
船を逃した3年前の真夏に、こちらにたどり着きました。
中に入ってみるとジュースが飲めることを知り、ジュース一杯で、2時間過ごさせていただきました。
本当に感謝しております。
クーラーも効いており、幸せでした。
一見の価値あります。
島にはカフェが3件あったけど、どこも瀬戸内芸術祭しかやってないのか、閉まってました(日曜日だけど)💦ここは、ほぼ年中やっていて、トイレもあるし、ジュースも買えるし、ランチもありました!本当に助かりました!!宿泊も出来るそうです。
チキン南蛮定食!美味しかった😋❤
かつて多くの船員を世に送り出した海員学校の跡地です。
瀬戸内海はもとより世界の海の勉強ができます。
お庭もきれいに整備されています。
粟島は今は小さな島と思うけど、昭和までの歴史、地理的な勉強ができて面白い。
入り口付近に最近話題のヤドンのマンホールの蓋があります。
可愛い、薄い若葉色の洋館で、中庭に回ると和風の木造校舎、という面白い作りの海洋学校。
地図でこの島はスクリューの形をしている。
名前 |
粟島海洋記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今、瀬戸芸が開催されています、海洋記念館は今、改修中で、中には入れません。