三階がガラスケースと収納雛人形のお買得品となります...
人形の久月 浅草橋本店 / / .
写真撮影はできないので商品を来れなかった家族とメール等で相談できません。
商品説明等も親身ではなかったかな~
つるし雛を探していました。
シーズン終わり頃でしたが種類も多く、良いのが買えました(^^)ありがとうございました。
すてきな人形ばかりですが高価すぎます。
身近に購入して飾ったり、プレゼントしたいです。
雛人形を求めに来店しました。
接客は感じは良いですが、商品説明が、買ってみたら説明と異なることが多かったです。
パートの女性?のような感じで、会計は別の方が担当されていました。
高い買い物をした割には、お見送りの挨拶などもなく、適当な印象を受けました。
数年前に兜を購入した際は、もっと丁寧な接客だったように思います。
駐車場完備。
1階から3階までテーマごとにお雛様が飾られています。
なかでも結シリーズは四季をイメージした作品でおめしものもお顔立ちも気品あふれるお雛様。
収納箱付きのお雛様もあり。
百聞は一見にしかず!ぜひ一度いらしてみては?予約不要。
一階が久月お薦め、二階が木目込、三階がガラスケースと収納雛人形のお買得品となります。
雛人形の季節でした、沢山並んでいました。
定価販売なのかどうかは不明です。
昔CMでよく流れていたお店です。
本日は、閉まってましたがまた次回行きます。
授乳スペースがあったのが嬉しかったです(^^)お人形の良し悪しやお着物の見方など詳しく教えてもらえて満足です。
昔ながら安心 広すぎなく過ごしやすい。
直営店のため、オリジナルの一点ものの商品が多数あります。
代理店のマージンがないため、明らかに市場価格や通販より安く買えるものが多数展示されております。
売り場も1-3階までで広く快適。
浅草橋といえば、人形の問屋街というイメージをもってたんですが、いってみると、そんなに人形人形してないんです。
顔がいのちの吉徳とか、秀月とか、他の有名店もありますが、店構えとして老舗感、浅草橋のランドマークっぽさでいうと、圧倒的に久月でした。
提灯や、木彫りの大看板とかがなかなかいいですね。
入り口の提灯が目を引きます。
私は理容師だから、理容の道具を買いに浅草橋の問屋街にはよく行きましたが、この店がなんと言っても一番目につきますね。
今はどうなんでしょう?昔は、問屋街の店は小売りをしないのが当たり前だったんですよね。
その中で小売りも受け入れていたのは久月と理美容用品の店だけだった記憶があります。
ミニチュアのヨロイ、カブトはここでいつでも買えますよ。
最近は年間を通して、外国人向けのお土産物としての人形の販売でも、観光客からも、日本企業の先方へのお土産物としても人気があるようです。
お手頃なお土産物では、サムライやニンジャの人形も有りますし、昔から人気があるゲイシャをかたどった尾山人形をはじめ、お土産物用にミニチュアのヨロイカブトも常時展示されているそうです。
久月は節句人形の最大手クラスのメーカーです。
季節で、店頭に様々なディスプレイで創意工夫をこらした飾り付けが行われて目を楽しませてくれます。
(写真のこちらは非売品のワンオフ物、令和記念の人形の飾り付け)例年、年末にテレビニュースや新聞で取り上げられる時事ネタ物の羽子板(芸能人や有名人の押し絵羽子板)はここに展示されている物がほとんどです。
雛人形、五月人形、正月の羽子板破魔弓を始めとした赤ちゃん誕生の御祝いの節句人形以外でも、海外からの観光客にも人気のスポットです。
「ザ、日本の風物詩」がここには有ります。
節句人形販売はもとより、こちらは観光スポットとしも強くオススメいたします。
ひな人形を探しにお伺いしました。
売り込み感がなく接客についても素晴らしいお店です!しかし少しインフラ部分の古さは否めないと感じました。
人形に関しては素人にはやはりさっぱり、、、でも1日アホみたいに見ていると少しづつ分かってきます‼️久月さんの中でもピンキリです^ ^
名前 |
人形の久月 浅草橋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5687-5176 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
岩槻まで行って五月人形を見てきましたが、品揃えが悪かったので日日を変えて久月へ!流石の品揃え、接客も説明も良かったので即購入出来ました。