お不動さんにおまいりしました。
五大明王がお祀りされており、毎月護摩供が行われています。
向かって左手側面の扉から入堂する事が出来ます。
堂内は護摩の煙に燻されて真っ黒で、五大明王像も小ぶりながらも力強いお姿です。
人々の篤い祈りを感じる場所です。
住職らしい方が丁寧に挨拶しました。
大仏殿の屋根の鴟尾が光っていました。
不動堂の右手から裏の山に登る道があり、所々に石仏が並んでいます。
ただし進入禁止の所からは進めません。
木蓮の花が眩しすぎました。
東大寺二月堂の裏を登るとあります。
投稿したいのは、不動堂奥から二月堂奥にかけて存在する、西国三十三所の石仏めぐり。
滋賀や奈良、京都、兵庫、大阪のお寺の名がついた石仏(観音様が多かった)に手を合わせることで、それぞれをお参りしたことになる、ということだと思われます。
なんと、信濃の善光寺や神奈川の川崎大師までオマケのようにあって、短時間で回れます。
冬の間はイノシシが出るかもしれない(鹿は潜んでました)ので、ご注意を。
護摩をお願いしてきました。
決まった日に護摩を焚かれているようでした。
思いがけず、立ち寄れてよかったです。
御朱印もいただきました。
雨の中でしたが丁寧に対応いただきました。
お不動さんにおまいりしました。
御朱印もいただきました。
お不動様をお祀りしています。
★御朱印もらやっています。
東大寺周辺の神社、仏閣、寺院巡りをした際に 山の上 手向山八幡宮から下るパターンで、二番目に、参拝して御朱印を頂きました。
御朱印をいただきました 五大力尊(300)駐車場:なし拝観料:無料東大寺法華堂と手向山八幡宮の間にある坂道を登ったところにあります。
お堂に入って直接お参りさせていただきました。
大仏様を拝観したあと 石段を上って辿り着きました。
ほっと落ち着く場所でした。
団体客は 時間の関係か ここまでは来ないようで 静寂です。
室町時代の建立。
名前 |
不動堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-5511 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
坂か階段のどちらかでお堂まで。
足腰の弱い方は気をつけて。