徳川家康が戦勝祈願をした神社です。
2023年3月訪問。
ちょうどたくさんの氏子さんが集まって神事を行っていました。
よく手入れされた庭といい、地域の皆さんが熱心に支えている神社さんのよう。
正面の鳥居のそばには、日露戦争の英雄・東郷平八郎揮毫の石碑がありました。
境内内への駐車は厳しいので、コイン駐車は向かって右にリパーク、左の道路の奥の方にタイムズがあります。
庭先のお稲荷さんについて神主さんに電話で問い合わせしました。
参考までに載せますが、個人宅の番号なので、増田神社ですとは言いませんでした。
ちょっとお耳が遠かったですが、簡潔でわかりやすかったです笑ちなみに、庭先のお稲荷さんを少し移動するくらいだったら、綺麗にして塩を振って手を合わせてからで良いそうです。
(増田神社の神主さん曰く)今度久々に参拝しに行きますね☺️
2021年12月13日に参拝しました。
名取駅の近くです。
102代後花園天皇の文安年中1444~1448年頃、南朝の忠臣であった菊池武光の一族に菊池豊後という武者が居たそうです。
大和(現在の奈良)国に生まれた菊池豊後は、奥州に下向して、この地に地盤を築いたそうです。
出身地である大和国城上郡の笠山社より分霊したのが始まりだそうです。
子孫である菊池左馬介が、永正年中1504~1520年の間に現在地に奉遷し、笠山大荒神と言われるようになったそうです。
明治維新の神仏分離で笠山神社と変わり、明治の町村合併により、増田神社と改称されました。
伊達政宗公、2代忠宗公、徳川家康や蒲生氏郷も参拝した歴史ある神社です。
大きな神社ではないのですが、境内はとても綺麗に整備され気持ちよく参拝できました。
参道入口は 38.172066, 140.886207 です。
駐車場は無い様です。
雨風に耐えてきた狛犬さん、です。
竹駒神社に比べるといまいちです。
駐車は近くのコインパーキングに停めて参拝しました。
御朱印は、近くの第六天神社で頂けます。
三宝荒神を御祭神としてお祀りしてる神社。
三宝荒神神社という社名ではないのは何故だろうか、、、。
旧、国道4号線、奥州街道沿い、名取市(駅近く)増田宿にある、神社。
家1軒分の長屋の長さの土地にある小さな神社。
名取駅から名取市文化会館に向かう途中で気になって立ち寄りました。
それは道路から見て、やたら目立つ 石の灯籠。
自然石の傘が特徴。
明治4年に作られたとギリギリ読める刻が裏にありました。
由緒ある、古い神社の様です。
去年の夏祭りに、チカンにお尻、触られた‼️嫌な思い出❗️
良いところです。
運がいいと(?)コスプレの撮影に遭遇します。
近くにスタジオがあるみたいです。
コスプレ好きな人も是非(笑)😆
昔から、地区の守り神として信仰させてきた神社。
徳川家康が戦勝祈願をした神社です。
すなわち戦勝の神社です。
偶然通りかかり、思わず参拝してしまいました。
街中にひっそりと佇む素敵な神社です。
主祭神大土御祖神、奥津彦神、奥津姫神、その他配祀7神由緒本神社は102代後花園天皇の文安年間(1444年~1448年)に南朝の忠臣菊池武光の一族である菊池豊後が奥州に下向し居を定めた時、豊後は大和国の生まれから同国城上郡笠山の社より分霊して手倉田に祀った。
その後永正年間に菊池左馬介が現在の地に奉還した。
もと笠山大荒神と称した。
天正18年(1590年)「大崎・葛西の百姓一揆」の時伊達政宗と蒲生氏郷が秀吉より一揆鎮定を命じられた。
その時徳川家康が援軍として奥州に入り、政宗と協力して一揆を鎮定した。
翌年家康と蒲生氏郷が戦勝を祈願したと伝えられる。
文禄元年(1592年)秀吉の朝鮮出兵命令で政宗が兵3千を従えて武運長久を祈願している。
また仙台二代藩主伊達忠宗が鷹狩りの折に参詣し神社周辺の土地数百歩を寄進している。
安永2年(1773年)5月菊池歌之助昌澄が社殿を造営するなど武門武将の崇敬が篤い。
増田町の笠山大荒神社を明治の初めに笠山神社と改称し明治5年に村社格となる。
明治維新の神仏分離令後に明治政府の町村合併で増田町・田高村・上余田村・下余田村・手倉田村が合併し各町村に所在した神社を合祀した。
即ち田高の神明社・上余田の天神社・琴平神社・手倉田の諏訪神社・玉嶋神社である。
そして明治42年1月に社号を増田神社と改称した。
また明治44年6月に下余田の鹿島神社を合祀した。
昭和10年9月に神饌幣帛料の供進社に指定された。
本神社は歴史的にも由緒ある神社で地域の多くの方々から氏神として厚く信仰されている。
社殿は流造り、拝殿は入母屋造りである。
祭典日は元来は4月15日であったが時代の推移に伴い4月第2日曜日となった。
名前 |
増田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-382-2669 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010290 |
評価 |
3.7 |
旧奥州街道沿いの歴史ある神社です。
境内で売ってた厄除け石が可愛い。