名前 |
川邊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
川邊神社〒410-0841 静岡県沼津市本字下河原5271945(昭和20)年に戦災により焼失した本殿拝殿社務所が1958(昭和33)年に再建され今日に至っている神社です。
1反が約992m2ということで、かつては水上の守護神として崇拝され、3000m2以上の社地を有していた時代もあるようです。
由来記を読める範囲で文字起こししてみました。
●川邊神社由来記名称 川邊神社所在地 沼津市本字下河原街出口五二七番地祭神 高御產巣日(タカミムスビ)神神產巣日(カミムスビ)神別天神例祭 五月十六日由緒沿革神社は寺社勧請の社として往古は狩野川河畔に鎮座していた 方治二年(西暦一六五九年)己亥の満水にて社地崩壊流出したため貞享年中(西歴一六八四年-八八年)に此の地に遷祀したと云う 古来は第六天社と称し水上の守護神として船方衆のがあつく特に領主の運輸を職掌する船手名主船手衆の崇敬が篤かった依って除地三反二畝二九歩を有していた 明治元年(西歴一八六八年)廃佛毀釈の影響と神佛混淆の禁止により寺社より分離されて川邊神社と改称された 昭和二十年(西歴一九四五年)戦災により本殿拝殿社務所を焼失した 而しその信仰は絶大で下河原は勿論近郷近在の崇拝者氏子各位の熱心なる信仰心により往時の総代が復興を計画敬神者の尊い浄財により昭和三十三年(西暦一九五八年)に再建造営され今日に至っている目的本神社は神道に従って祭祀を行ない祭神の神徳をひろめ崇敬者及び神社神道を信奉する者を化育成し社会福祉に寄与するを目的とする昭和五十八年五月吉日鈴木計夫選文橫山政道謹書。