御朱印は本殿でいただけるそうです。
大友稲荷奥の院、名の通り森の中の奥にあるやたら雰囲気あるお稲荷様でした。
あと、写真にやたら光り?が入るのは何故なんだろうか。
田園の杜に佇む稲荷の奥の院であるが、なぜか神社というより寺院のお堂という感じがする。
初めて訪れた時は鳥居を抜けて奥へ進むごとに別世界へ入り込むような不思議な感覚がした。
本殿は東泉寺境内にある。
新発田にこんな神社があったとは! マイナスイオンすごいし鳥居の数もすごい。
オーラがすごいです。
神社が奥の院と、社務所(東泉寺)に別れていて、御朱印をいただく場合、少し離れた社務所に行かなければです。
それほど遠くはないのですが、少し手間がかかります。
宮司さんが、不在の事もあるので、御朱印いただく方は、確認してから行った方が良いと思います。
神社奥の院と社務所、それぞれに駐車場があるのは良かったです、
新潟県内でお稲荷さまが信仰されている所で、奉納鳥居が多く、鳥居の入り口2箇所あるので、くぐり抜ける時にどちらが良いのか、悩みます。
参道や本殿は、とても大切にされているかわかります。
狭い空間なのに神秘的。
全国各地の社長様の名刺がところ狭しと☺️
雰囲気の良い神社じゃ!
東泉寺さんに車を置いても徒歩数分ですが、正面入り口前にも駐車場がありますのでそちらに置いても良いかと。
奥の院そのものは多くの赤い鳥居をくぐって奥へ行くほど身が引き締まるというか、雰囲気のある神社です。
こんなところがあるとは知りませんでした❗️鳥居⛩️が続いている感じは、雰囲気いいですね。
大友稲荷の近くにある神社⛩️。
明るく開放的な、大友稲荷と異なり、鬱蒼と繁る森の中に鳥居が立ち並ぶ光景は、荘厳かつ、異世界を思わせます。
鳥居を見ますと奉納された方は、市内、県内、県外問いません。
家内安全、交通安全、合格祈願とありますが、一番、ご利益がありますのは商売繁盛かと思われます。
実際、森の中にある本殿の中には名刺を奉納してあり、ここの霊験の凄まじさ、あらたかさには、驚かされます。
安易に訪れるのは、控えるべきでしょう(@ ̄□ ̄@;)!!
鎌倉時代に創建され京都伏見稲荷大社の分霊を招請し大友東泉寺の守護神として創建されたそうです。
御祭神はお稲荷さん、宇迦之御魂神。
林の中に立ち並ぶ沢山の鳥居と奥のこれまた沢山の祠と狐が雰囲気満点で吃驚してしまいます。
祠や狐は奉納されたものだそうです。
鳥居が多く大変良い雰囲気の稲荷神社です。
県内でこんなに多くの鳥居を見たのは久しぶりです。
近間の県外では、群馬県の小泉稲荷がここに負けず劣らずの数があります。
向こうはここより全体の鳥居が少し大型でしょうか。
どちらも良いです ヽ(*^_^*)/
田んぼの中の雑木林に鳥居が迷路のように続き小さな社が点在拝殿には奉納された提灯が天井を埋め尽くす。
御朱印は本殿でいただけるそうです。
商売繁盛、家内安全、合格祈願… 様々な願い事がありますが、ここは商売関連に強い様です。
多くの名刺があり、また成就のお礼に奉納された品々が沢山!カメラ趣味には色々と試してみたくなる場所でもあります!
複数人で不思議な体験をしました。
あることの祈願に行ったのですが。
こういうことってあるんですね。
皆様のご健康とご多幸を心より祈念申し上げます。
名前 |
大友稲荷奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
ひっそり佇むお稲荷さん。
休日の参拝者もそれなりに居られるとこから、愛されているんでしょうね。