和食の美味しさを実感して幸せな気分になれる優しさ溢...
いついただいても本当に美味しいお料理🥰お食事の後に「喉が渇かない」というのがそれを証明しています😋👍美味しいお料理をいただいた後に自宅用のお惣菜を買って帰る事ができるのでそちらも嬉しいですね😉お電話をしてから行かれることをオススメします❣️
きちんと作られたお料理に舌鼓、和食の美味しさを実感して幸せな気分になれる優しさ溢れるお店です。
ランチいただいて感動、私にはお味噌汁が絶品でした。
薄味でお味噌が出しゃばらず、野菜の旨みがたっぷりでした。
駐車場は店の前に数台あります。
小さなお店なので予約していったほうが確実です。
ホタルイカのヌタ、お造り3種マグロイカタイ、蓼ゼリー丁寧な仕事です。
あられ天ぷら、ほとんど料亭です。
具によって味の濃さが違う煮物、お皿も凝っています。
瓢箪形の小皿にキュウリとちりめん山椒、これが美味しかった。
デザートは、とろとろプリンのコラーゲンソース、フルーツ飾りイチゴマンゴーブルーベリー満足でした。
とても丁寧に作られたお惣菜ランチ。
お出汁のしっかり効いた味付けですが、お塩で食べる天ぷらだったり、味のバリエーションが豊富で美味しかったです!盛り付けも器も素敵で、目でも楽しめます。
ランチを食べました。
ワンプレートに繊細な会席料理が凝縮されている。
薄口なのに、なぜかしら、隠された味わいが口の中で広がり、後を引く。
絶妙な塩加減と出汁には、言葉では表せないくらいに感動。
プロフェッショナル!ご飯がまた、旨く、おかわりOK。
デザートに食したプリンは、巷でよくモテハヤされている濃厚でこくがあるものではなく、甘いけど何故かあっさりしていて凄く美味しい!コラーゲンをかけているらしい。
また、コーヒーがホット、アイスとも口の中にコーヒーの旨さしか残らず、雑味が全く無い。
水が違うのかなあ!価格は安すぎる。
驚き!機会があれば、予約制らしいが夕食を食してみたいと思います。
繊細な味付けと盛付けで、味も美味しかったですし、コロナ対策も、きちんとされていて、安心して食事も出来ました。
4/1から値上げ今までの惣菜ランチ 1200円(税抜) 相当のランチがランチ梅で1500円(税込)料金差は誤差範囲内かな。
駐車場は店の前に3台前後あり(前道に停めれなくもない印象)料理は上品な味でとても美味しかったです。
ご飯もおかわり出来るようですが米は普通のうまさでした。
1月か2月に行った時は1000円でお惣菜ランチあったんですけど、今日店の前通ったら内容変わらずで1500円になっててビックリ。
元々そのくらいの価値があるんだろうけど、短期間で上がりすぎかなーと思ったので☆4で。
手が込まれすぎてて美味しいんだけど何を食べてるのか素材が全くわからないです(笑駐車場は2、3台。
予約して行くのがいいかもです。
お味噌汁が具沢山で美味しかったです。
お隣のお店の方が、朝早くから丁寧に作られてると申されてました。
2019年5月に開店されたと口コミに書いてありましたので、2年ぶりの2回目のランチをいただきました。
税込1500円梅ランチは、オレンジばかりの色合いでした(サーモン、カボチャ)。
写真撮るのを忘れました。
ホタルイカの酢味噌あえが、砂糖を入れ忘れた?と思うぐらい辛かったです。
夫婦でされていて、職人気質のご主人を愛想良く支えておられる奥様が健気でした。
昭和の夫婦万歳🙌
店内の雰囲気がとっても暖かく過ごしやすかったです。
料理は、一つ一つ手作りで丁寧に作られています。
素材の味を大切にされている様に感じました★濃い味が苦手な方にはこちらの料理オススメです!!
隣でケーキを食べていた時いきなりここのオーナーが来て私達の車を横に移動させてと半分切れ気味に隣のオーナーに言いに来ました。
私たちの車でしたのではぁ?ってなり気分が悪くなりました。
来店する際隣のお店の前に先に一台止まっていたのでどこに止めようかと迷っていたら隣のオーナーが出てきてくれて申し訳なさそうにこの隣に詰めて止めてくださいと親切に説明を受け止てとめました。
程なくして先に止まっていた車の方が帰られ車が出たので当然そこのスペースは空きます。
それをみてここのオーナーが移動させろ。
とそんな理不尽な事がありますか?そもそもまた2台は車止める余裕がありましたし。
ここのお客様ではなかったら関係無いのですか?私達も飲食をしておりますが隣のオーナーさんはかなりホスピタリーの高い方で初めて行きましたが見習う所が沢山ありました。
ここのオーナーは自分さえ良ければいいと言うスタンスなのでしょう。
どんな美味しいお料理を出されているのかは知りませんがそれ以前の問題です。
ここのオーナーの本心が垣間見得ました。
この評価を見ている方気を付けてください。
安くて美味しい松花堂弁当!4つの仕切りに、ぎっしり詰められています。
季節の演出に紅葉が2枚、添えられています。
造り、コリコリで甘みがあり隠し包丁が食感を増します。
鯛も歯応えよく身が引き締まっています。
サーモンは、よく脂が乗っています。
煮物、海老はあっさり薄口で煮付けされており、ぷりっぷりです。
天麩羅・和物、衣に揚げ玉も混ぜたりとクオリティー高く、春菊の和物はとっても美味しかったです。
安くて美味しすぎます。
次回は店内で、夜の懐石を頂きたいと思います。
ご馳走さまでした。
2019年5月1日にオープンされました。
『料亭の味をお気軽に。
』お惣菜ランチ【松】とお惣菜ランチをいただきました。
どのお惣菜も美味しく手の込んだお料理。
お料理にはモミジの葉が飾られ美味しさが伝わって来ます。
正に料亭の味をお手軽にいただけます。
このお値段でいただけるのは本当にありがたいです。
ご飯はお代わりもできますよ。
・お惣菜ランチ【松】¥1,200(税別)惣菜5品+お刺身+碗物+ご飯+うま煮・お惣菜ランチ ¥1,000(税別)惣菜6品+碗物+ご飯+うま煮・食後のコーヒー、紅茶 ¥250(税別)・デザート プリン ¥400(税別)写真はお惣菜ランチ【松】です。
この他、夜の懐石(¥7,000〜)は予約(3日前迄)のみ。
オーナーシェフの松本さんは気さくな方で少しお話しをさせていただきました。
お惣菜は全て化学調味料や防腐剤などは一切使われておらず安心していただけます。
また持ち帰り出来るお惣菜もパック販売(¥400:税別)されています。
瓶詰めの佃煮(¥700:税別)などもあります。
座席が少ないので予約された方が良いと思います。
オーナーシェフ 松本利信さんの略歴奈良菊水楼(心斎橋)料理長辻調理師専門学校講師下呂温泉 水明館総料理長朝日新聞社主の健康のため専属調理人などを経験され、熟練の技を持っておられます。
【惣菜 松本】 詳細情報場所:コーナン王寺店の南側道路沿い県道202号 畠田藤井線元町2丁目交差点より東へ約200mコーナン王寺店裏側(南側)出入口 東側直ぐアクセス:JR大和路線 三郷駅より1.5km徒歩19分駐車場:無料有り(5台)営業時間:10:30〜18:00(惣菜販売)11:00〜14:00(ランチ)14:00〜17:00(甘味)定休日:水曜日、毎月17日(17日の週は水曜日営業)
今日初めて行って来ました。
1000円のランチを頂きました。
料理は多くもなく少なくもなく、丁度でした。
高級な和食の味付けで満足でした。
ご飯のおかわりも出来ましたが、必要なかったです。
娘が無花果のアレルギーでそれを知って、代わりにローストビーフを出して頂きました、娘が喜んでいました。
マスターの経歴を見て美味しさの理由がわかりました。
また行きたいです。
旬な食材を見事に仕上げられています。
一気に食べるには勿体ないとすら感じました。
全てに拘りをもって作られた料理には造り手の「おもてなし」を感じます。
気作なオーナーの作る粋なお店、食事をしてからの惣菜や佃煮、スイーツのお持たせは絶品です。
一つ一つ味わってみてください。
おすすめです。
名前 |
惣菜 松本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-72-2969 |
住所 |
〒636-0013 奈良県北葛城郡王寺町元町2丁目19−30 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店も綺麗にされていて、どの小鉢も美味しかったです。
少しずつの味が6つの小鉢にわかれていて、楽しめました。
小さい椎茸の煮た物とちりめん山椒もごはんのお供に最適で、とてもごはんがすすみました!店主の松本さんも面白い方でした。