茶人金森宗和の墓があります。
寺町通にあるお寺、天寧寺。
このお寺の門からは比叡山がまるで額縁がある写真のように見えます~🙋u200d♀️写真上手な方ならきっとわたしのよりもっとキレイ✨に撮れると思います💦💦
境内が広く 緑にあふれている。
各季節ごとに桜を始め、様々な花で楽しませてくれるお寺だ。
今の季節は 境内の一角に 百日紅の花が綺麗に咲いていた。
実家のお墓参りに年数回訪れます。
いつも清々しい気持ちになります。
額縁門といわれる山門から比叡山を望めます。
又、境内には来歴不明の閑古鳥の石灯籠なるものがあります。
正直言って灯籠にはならないと思いますが、巴門がかたどられていますので八幡神に関係する遺物かもしれません。
天寧寺(てんねいじ)は、京都市北区にある曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦如来、山号は萬松山(ばんしょうざん)である。
寺町通沿いにあるこの寺は、比叡山の眺望を一幅の絵のように見せる山門「額縁門」と、境内観音堂には、後水尾天皇念持仏と伝える聖観音像と、東福門院念持仏と伝える薬師如来像を安置。
境内墓地には、茶人金森宗和、剣道示現流の開祖といわれる善吉和尚や滋野井家累代の墓がある。
もとは会津城下にあったとされるが、天正年間(1573 - 1592)に、現在地に移転されたと伝えられる。
その後、天明の大火により堂宇を焼失したが、本堂は文化9年(1812年)に、書院は天保14年(1842年)に再建された。
寺町通り沿いにある曹洞宗の寺院となります。
お庭は大変お手入れが届いておりとても美しく、建物の配置もバランスが美しいと思います。
額縁門をはじめとした比叡山の借景がきれいです。
立札によると、本堂・書院・表門は京都市指定有形文化財、境内のカヤの木は京都市登録天然記念物とのことです。
門から見える比叡山は絵になります。
額縁門で有名ですよ☺️大きなカヤの木があるよ❗梵鐘も立派でしたよ❗ It is famous for the frame gate ☺️ There is a big kaya tree ❗ The Bonsho was also wonderful ❗
門が比叡山の含めた額縁に見える。
2018/08/26訪問。
2019/09/15再訪。
そうだ京都行こうのホームページを見て訪れました。
拝観料は特になさそうです。
門を入ってすぐのところにお堂がありますのでお賽銭はそちらかと。
好天であれば門を額縁に見立てた比叡山が美しいですね。
9/15時期的にどうだろうと思い訪れましたが、酔芙蓉の見頃はまだ先のようです。
額縁の方は庭師の方が手入れされてて丁度門と比叡山を写すと入ってしまう位置に(^-^;)また頃合いを見て伺いたいです。
寺町通り沿いにある寺院の一つです。
福島会津から移ったお寺らしいです。
比叡山を借景とした額縁門が有名です。
また、庭園もきれいに整備されており四季の花々を見ることができます。
額縁門から比叡山が良く見えました。
それだけのお寺なので5分あれば十分です。
一応境内に入ると季節の花が咲く整備された庭があります。
直接内拝はできませんが本堂他三棟は京都市指定文化財となっており、茶人金森宗和の墓があります。
山門を額縁に見立て比叡山を見る有名な額縁門、由来は分かりませんが明智光秀報恩塔がその中央に。
飛騨高山に旅行して知った茶人金森宗和のお墓に大きなカヤの木。
ひっそりと楽しめます。
額縁門として有名なお寺です門から見える景色が美しいです!是非一度足を運んでみては?
色々と探してましたが、ここも明智光秀公ゆかりとは。
後は、御朱印巡りの課題が…。
また行きたい、お寺さんです。
額縁門で有名。
比叡山がズバァァァァー!!!!っと見えますよ👍
干支の酉の像と額縁画に例えられる門をみに。
副住職様がかっこいい。
境内から比叡山が遠望できる街中にありながら借景が素晴らしい。
名前 |
天寧寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-5627 |
住所 |
〒603-8138 京都府京都市北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町天寧寺門前町301 |
評価 |
4.2 |
額縁門から見える比叡山が綺麗です。
写真に残したいならお昼以降が逆光にならないのでおすすめ。
秋明菊が楽しめる数少ないお寺です。