様々な遺構があり、楽しめます。
道の駅宇陀路大宇陀に車を停めて宇陀松山の街並みを楽しみながら春日神社から松山城跡に登りました。
別名秋山城。
本丸跡からの見晴らしは素晴らしく奈良県景観遺産にも指定されています。
国人城主秋山氏の居城をルーツとする山城です。
織豊期に、豊臣政権下の大名が入部し、近代城郭として整備されました。
石垣は多くありませんが、空堀や各郭が明確に残っており、往時を想わせるには十分です。
また、山の頂を切り開いているため、四方の眺望が良く、遠くの山々まで見通せます。
城下町からは徒歩15分程度でしょうか。
いい散歩になります。
真田戦記宇陀松山城奈良県宇陀市大宇陀春日駐車場が、わからず結局は道の駅から登城して城下も少し歩きました。
宇陀松山城は、福島正則の弟・福島高晴の居城として知られています。
南北朝時代に秋山氏が秋山城を築いたことにはじまりますが、豊臣政権においては、伊藤義之、加藤光泰、羽田正親、多賀秀種らの居城となり、大規模な改修が行われ近世城郭へと移行しました。
大和郡山城や高取城とともに大和国支配の要として認識されていました。
関ケ原後は福島高晴が入城しましたが、1615年の大坂夏の陣において豊臣方に内通したとして、高晴は改易され城もて破却され廃城となりました。
城下町は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
今日は駐車場まで入ることが出来ずふもとから600メートルほど登りました。
お天気が良かったので見晴らしはよく登った甲斐はありました。
道の駅からでも歩けますね。
続日本百名城の166番別名は秋山城(あきやまじょう)や神楽岡城(かぐらおかじょう)。
宇陀郡の有力国人秋山氏が居城として古城山に山城を築いたのがはじめで南北朝時代には構えられていたらしい。
秀吉の天下統一後、秋山氏は退去し城主が変わりつつも現代城郭へと改築された模様。
関ヶ原後に福島正則の弟福島高晴が入城し更に大改築し、この頃に松山城と呼ばれるようになったとか。
その後、大坂夏の陣後に城は破却された。
山城ながらも門跡や山頂付近に石垣、堀切が残っており城の遺構を見る事はできる。
城下町は江戸時代の古民家が数多く残っており、その佇まいは風情がありとても良い。
宇陀松山会館から徒歩で春日神社から登山して山頂まで30~40分程度です。
スタンプはまちかどラボ観光案内所と道の駅 u200e宇陀路大宇陀にあります。
2022年7月現在は麓の工事の為、山頂近くの駐車場までは車で上がれない。
宇陀松山会館に停めて登れます。
あまり長く歩かなくても城跡まで行けます。
様々な遺構があり、楽しめます。
すごい城です。
整備された道はなく訪れるのに難易度が高いです。
麓から登りやすい!なだらかな山城で石垣が近くの高取城のように残っていたらなお良いが、、、
神秘の城郭宇陀松山城。
近年の発掘調査まではベールに包まれたままでした。
福島正則の実弟高晴が改易された江戸時代初期、小堀遠州が唯一手掛けた城割により、たった一ヶ月で徹底的に破壊されました。
城割がこれほどまで完璧に行われたことに違和感がありましたが、時代が江戸時代に代わり旧豊臣系の大名が粛清されてきた背景が関係していると思います。
約400年土中に埋もれたが故に遺った古城の神秘に想いを馳せると、登城が楽しくなってきます。
千軒舎の横から行けます。
すぐに車道になるのですが、現在は工事車両のみ通行可能だそうで、一般車両が通れるのはまだまだ先の事みたいです。
なので、車は道の駅に駐車して向かうと良いと思います。
看板など出てきたら残り100mほど、ここからは山道でも、キレイに整備されていましたので、歩きやすかったです。
すぐに横堀、南西虎口部本丸が出てきます。
倒木もあって通行止めの場所もあります。
眺め良いので天気の良い日に来たら素敵だと思います。
千軒舎のお姉さんから「蜂に気を付けて」とのことでした。
(この時期だから?)白髭大明神のところでブンブンブンブン音が聞こえたので、ちょびっと気を付けてください。
宇陀松山城は、福島正則の弟・福島高晴の居城として知られています。
もともとは南北朝時代に秋山氏が居城(秋山城)を築いたことにはじまりますが、豊臣政権においては、伊藤義之、加藤光泰、羽田正親、多賀秀種らの居城となり、大規模な改修が行われ近世城郭へと移行しました。
豊臣秀長の大和郡山城や、脇坂安治の高取城とともに大和国支配の要として認識されていたことが伺えます。
「関ケ原の戦い」後は福島高晴が入城しましたが、1615年(元和元年)の「大坂夏の陣」において豊臣方に内通したとして、高晴は改易され城も小堀遠州らによって破却され廃城となりました。
城下町は重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、現在も優美な町並みを残しています。
名前 |
宇陀松山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-82-3976 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
城の遺構もしっかり残っていて楽しめました。
また、山頂からの景色は美しく最高に気持ちいい。
…………………………………………………………………………………宇陀松山城は南北朝以来、宇陀郡の有力国人秋山氏の本城として築かれました。
天正13年(1585)、豊臣秀長の大和郡山入部に伴う秋山氏の退去後は、豊臣家配下の大名の居城として改修・整備が行われ、大和郡山城・高取城と並ぶ大和国支配の拠点となりました。
しかし、関ヶ原合戦の後入封した福島高晴が、元和元年(1615)、「大坂の陣」直後に改易されたことにより城は取り壊されました。