半熟で非常に美味しかった。
中華そば丸田屋 ぶらくり丁店 / / / .
車で行く人は駐車場が気になると思うので、画像貼っときます。
店を正面からみて左側、商店街のアーケード手前です。
店と駐車場の間に水路。
画像の駐車場が満車の時は商店街を突っ切る道路を挟んだ向かい側にも駐車スペースがありました。
ラーメン汁はちょうどいいトロッと感!チャーシューもちょうどいいトロッと感!
お昼時に行ったので、少しだけ待ちました!和歌山ラーメンやっぱり美味しいですね😊席にゆで卵とサバ寿司(早寿司)が置いていて、勝手に取って会計時に申告するんですって。
間違えてサービスと思って取る人多そう💦中華そば800円は安いですね!!とても美味しかったので、また行きたい!
仕事の合間、ランチで利用させていただきました。
中華そばとしらす飯を注文!割と人が入っていましたが、提供も早くしていただけました^^臭みなどもなく美味しい和歌山ラーメンで個人的にめちゃくちゃ好き。
しらすご飯も新鮮なしらすの香りと醤油垂らした米が合いすぎてめちゃくちゃ美味しい!また利用させていただきます!
和歌山県北新にある丸田屋ぶらくり丁店へ^ ^他店舗へは行った事があります☺︎今回はぶらくり丁店♡味が美味しいことはもうわかっているのでメニューも決めて行きました!笑今日頼んだメニューは・中華そば800円・しらすめし400円・早すし180円です!麺は細くてスープとよく絡まります♡前回の南紀白浜店?では別の子丼を食べたので今回はしらすめしにしてみました!美味しい!!上に乗っている大葉とよく合う!ご飯が何杯でも食べれる味!ゆで卵食べてみたかったけどご飯とラーメンで満腹なので断念!次回リベンジ^ ^
こってりだけどおいしい和歌山らーめん。
開店待ちの並びが出来るほど、人気の和歌山ラーメン店。
並んで列があっても、先にオーダーを聞いてくださったりするので、回転がはやくて、席についたら、すぐ食べられます。
カウンター席、テーブル席共にあります。
和歌山ならではの早寿司やゆでたまごもテーブルの上にあります。
早寿司おいしいんですよね。
お店の前にお持ち帰り用のラーメンの自販機もあり、これなかった家族用のお土産によいです。
店内もきれいで、店員さんの元気もよく、暑い日に食べても美味しかったです。
⚫️2023年4月の情報です。
⚫️入店時に店内が出汁で臭くて辛かった。
次第に慣れてはきますが換気はちゃんとしてほしい。
⚫️好みはそれぞれなので個人感です。
特製らーめん、たまごめし、早すしを注文。
らーめんは和歌山らーめんらしい仕上がりで良い意味で特長はないので普通に美味しいです。
たまごめし、これはダシ醤油の掛けすぎでしょうか、ごはん全体に醤油がシミてるどころか底にべちゃべちゃになっていて辛かったです。
早すしはスーパーで購入できそうなレベルで普通です。
⚫️駐車場あり。
⚫️支払いはPayPayが使えました。
他の店舗より狭くてびっくり!冬から春に変わる時期で店内の空調が暑すぎたので、調整して欲しいなぁ。
限定の鶏ぽん、ラーメン、しらす飯、全部美味しかった!子供も喜んで食べていました。
駐車場は道路の反対側にも数台停めれるので、安心出来ました。
ここの店が和歌山人にも人気らしくて和歌山出張の間に訪ねました。
豚骨醤油ベースという確定の味、すごく美味しかったです。
自分の好みだったので出張の間2回も食べてきました。
(写真はメンマをトッピング追加した量です!)今度は通販で頼んで食べようと思います。
和歌山ラーメン最高です。
ご馳走様でした!
和歌山の知人が美味しいと言っていたので、土曜日の夜に近くを通ったので行ってみました。
着いた時はたまたま空席がありましたが、入店後は外で待っているお客さんもいてなかなかの人気店であることが窺えます。
駐車場は店の横の他にも、幹線道路を渡ったところにもあり、駐車台数はしっかり確保されています(たぶん10台分以上はあったはず)注文したのは中華そば特製大盛。
特製はチャーシュー麺のことみたいで、枚数が多かったです。
個人的にはもう少し厚切りだったら満足感アップかな。
お味の方はしっかりした味付けで少し濃いめかなと思ってたのですが、食べ終わった後はわりと後味すっきりといった感じで、胃もたれするような感じではなかったです。
一緒に頼んだしらすもご飯美味しかったなぁ。
日曜日11:50現着🅿️15代有り。
回転が早いから待つこと数分すぐ着席。
特製、中華そば、しらす飯、替玉1つ頂きました。
熱々のスープ、バランス良いスープ。
替玉ははんぶんこして。
しらすめしは醤油が掛かっている。
👍
『ザ・和歌山ラーメン』久しぶりに食しましたが、飲みやすい醤油豚骨スープで、やっぱり美味い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾こちらの店舗に限らず、和歌山ラーメンは世間よりも麺の量が少なめな感じで毎回食べ終わってから、大盛注文すればよかったと思わされますw海なし地域出身者にとってはインパクトありの「しらす飯」是非食べてほしい一品です。
「早すし」「ゆでたまご」などが、卓上に置いてるのも和歌山ならではですね。
味は、しっかりしていて ザ.和歌山ラーメンと言う感じゆでたまごが、半熟で非常に美味しかった。
外に自販機で、中華そばが売っていました。
お土産に、2食買いました。
せっかく和歌山へきたので名物のラーメンを食べにこの店へ。
豚骨ベースのこってり味でした。
ついでに頼んだしらす丼も美味かった!
和歌山ラーメンの中でも新しい方ですが、人気店です。
替玉があるのはうれしいです。
また、しらす飯を相方が食べてましたが、かなりこちらも美味そうです。
ついついラーメンスープを飲み干す美味さです。
和歌山ラーメンらしい味混んでる時間だったので少しだけ愛想が ですが味には間違い無いです早寿司もゆで卵も良ししらす飯が良き良き。
店を出て川を渡ったところに駐車場があります。
11時の開店同時に入り、カウンターに座りました。
中華そばと特製中華そばを注文。
カウンターには和歌山名物のさば寿司とゆで卵があります。
スープを飲むと濃厚な豚骨しょうですが、臭いはそれほどない。
特製の方は、薄めのチャーシューが多めにのっている。
麺は細目でスープたよく絡んでとても美味しい。
【中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店】コクまろ系でバランス良い和歌山ラーメン和歌山市、ぶらくり丁の和歌川沿いにある中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店さん。
岩出市に本店のある和歌山ラーメンの人気店です。
適度なコッテリ感と豚骨のしっかりしたコク、そして和歌山ラーメンらしい香りのある醤油風味とバランス良さが楽しめる感じ。
肉肉しい食べ応えのチャーシューもまた美味いです。
ご飯ものに定番の早すしだけじゃなく、しらすめしが置いてあるのもなんか良いんですよね〜。
地元でも人気の安定感ある和歌山ラーメンのお店だと思いますよ。
・特製中華そば 880円・しらすめし 330円。
和歌山ラーメンの王道の味を継承しています。
基本の早慣れも完備。
スタッフ対応も良く某有名老舗の様な居心地の悪さもありません。
小鉢丼やトッピングメニュー単体も頼めるので、ツレがラーメン食べている間、チャーシューとメンマで飲みも可能。
並んでる事も多いですが同じ並ぶなら此方をお勧めします。
中華そば(税込み770)麺は細麺で、やや硬めのモモチャーシューに花形のナルトとメンマがトッピング、テーブルのゆで卵を自分で割って入れるスタイル。
味は悪くないが他店でも感じる和歌山ラーメンに付き物なのかもしれないが、やや臭みが気になる。
良くも悪くも昔からある中華そばという感じ。
値段はお手頃でありコスパは悪くないが、欲を言えばもう少し特徴が欲しい。
おいしく頂きました。
通し営業してる。
ペイペイ使える。
駐車場5台ある。
キレイ。
ちゃんとずんどうゴロゴロかき混ぜてる。
和歌山きたら!と思い、有名店に行くはずでしたか、すごい行列だったので急遽こちらに伺いましたが。
それでも外に数組の並び。
初めての和歌山らーめんでしたが、とっても美味しかったです。
お寿司を一緒に食べるのも初体験でした。
結局、このお店のあと有名店にもハシゴしましたが、私はこちらのお店の方が好きでした!
ばったり入ったお店でしたがアタリでした。
完成されたラーメンという感じ。
その後どこかで食べなきゃと思っていたシラスも美味しく食べれたのはかなりポイント高かったです。
子供は鯖寿司を気に入っておかわり。
行った後にお会いした地元の人にも偶然ここのお店を勧められました。
初の和歌山ラーメンは、丸田屋さんでした。
駐車場は、川を挟んで向かい側にあります。
店内は、清潔感があり好印象でした!ラーメンの提供速度も早くて、これもまた好印象です‼️テーブルの上に、はや寿司とたまごが置いてあり、食べた分だけ精算時に自己申告のスタイル。
はや寿司をいただきましたが、うーん、ちと生臭い感じでしたね😅ラーメンは、豚骨醤油で洗練された味です。
好みによると思いますが、博多っ子の私にはもっとガツンときて欲しいと思いますが、それはワタシのワガママであり、上品な美味しいスープでした。
チャーシューが特に気に入りました。
今日、ふらっと立ち寄ったのですが、正直、和歌山ラーメンを甘く見ていました。
うまい、うまいじゃないですか。
やや濃いめのスープでしたがしつこすぎることもなく、細麺に旨く絡まって、これならいくらでも食べられそうな感じでした。
一緒に「しらす飯」もいただきましたが、しらすが丸々と肥えて見るからに食欲をそそりました。
そしてすぐにたいらげてしまいました。
店内もいい雰囲気であり、でも掃除も行き届いてたので好印象。
うちの近くにもこういう和歌山ラーメンの店ができたらなあと思いました。
大変美味しゅうございました!今日はお昼に寄せて頂き、タイミング良く駐車場も1台分空いてました。
ありがとう〜
旨かったなぁー。
さっぱりしてて。
スープ飲み干したわ。
玉子がいい感じで半熟でした。
麺の量も適当で。
小腹に丁度良かったです。
5台分ほどの駐車場があるのはありがたいですが、出し入れが少し不便。
昔ながらの和歌山ラーメンらしくゆで卵と早すしがテーブルに用意されていて食べたら会計の際に申告するスタイルは楽しかったです。
スープが臭い。
チャーシューが硬くて防腐剤?の味がした。
卵飯は美味しかった。
地元の方から教えていただいた店。
飲んだ後に良い店です。
初めて食べに行きましたが、とんこつ醤油ラーメンであっさりして美味しかったです😊ラーメン屋にハヤの押し寿司🍣とゆで卵がテーブルにあるのが面白いょね〜開店と同時にすぐ満席になるので早めに行って良かった😊
和歌山で初めてのラーメン店訪問でしたが美味しく頂けました。
獣臭が…とは聞いていましたが、特に自分としては気になる程の事もありませんでした。
確かに臭いが苦手だとツライかもしれません。
残念だったのが早寿司が品切になっていましたので、早目の時間にまた、行きたいと思います。
代わりにしらすご飯を頂きましたが、かなり美味しいので私の様に初めて来られた方は是非こちらもご賞味を(*^ー^)ノ♪
最初に行く店舗としては、申し分無いと思います。
何度も和歌山に来てる人であったり、時間の制約がある場合はこちらを使ってます。
伝統的な、なれ寿司やゆで卵もあれば。
しらすご飯や卵かけご飯など、客を楽しませる仕組みづくりができているなあと思います。
ラーメンは、固め濃いめがオススメですがまずはノーマルで楽しんでみてください。
癖も少なく食べやすく、安心して訪問できる安定感があります。
久しぶりに丸田屋さんのラーメンが食べたくて、行って来ました(^-^)人気店だけあって昼休みの時間帯は満席でした(^-^)美味しかったです。
和歌山ラーメンらしい寿司と玉子。
本家の…の味が低下してたので丸田屋さんならと先輩に勧められ訪問しましたが臭みじゃなく豚骨?の風味が良い香りがして美味しくいただけました。
スタンダードな和歌山ラーメン店です。
醤油豚骨スープにかん水多め細ストレート麺で美味しいです。
ほどよいコッテリな味なので早寿司がピッタリ合います。
獣臭が店内もラーメンもしますのでダメな人は“車庫系”ラーメン店に行きましょう。
画像は特製中華そば大盛り900円。
ベーシックな細麺の醤油とんこつです。
臭みのバランスも丁度良く好みです。
しらす飯等、観光客向けの要素もあり。
大盛りは少しスープが多目でついご飯を頼んでしまいました。
中華そばが美味しい。
バランスのいいラーメンでした!
英語を話せるスタッフがいて おぉ~って思いました 会話が聞こえて 日本に来て回ってきた県をいってましたが一番おいしかったよって そんな会話をしてましたそのスタッフさん何度も Thank you Mr~❗が何度も耳について 今でも 思い出します 私まで嬉しかった~❗味 麺のゆで加減 和歌山市で一番大好きです。
中部地区から参戦。
初の和歌山ラーメンです。
麺は細めんで豚骨ベースのスープ。
油が多目でいつまでもスープが熱い。
ちょっと豚骨(臭)が強い。
あくまでも自分の感想では決して不味くはないがまた食べたいか?と言われると…。
卵と『はや寿司』は新鮮だがサービスと思って食べてしまいそう。
中部地区にあるチェーン店のうま屋ラーメンに近いけどうま屋の方が万人向け。
邪道かもしれないがゆず胡椒があるともっと美味しくなるかも。
和歌山ラーメンの伝統を守りつつ、清潔感のある内装や可愛らしい器で提供してくれるお店。
初めて和歌山ラーメンを食べる女性の方などにもおすすめ。
名前 |
中華そば丸田屋 ぶらくり丁店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-423-1245 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~3:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やっぱり丸田屋の中華そばはどの店でたべても安定の美味しいさ。
あっさりしながら味わい深い中華そば。
たまごご飯も間違いなく美味しい。
このお店限定?の鶏ポン酢ねぎは想像通りの味ですが、鶏の美味しさがしっかりわかる逸品です。
ブラクリ丁店は小さなおみせで、4人テーブル2卓、2人テーブル2卓にカウンター数席です。
お店の雰囲気はやや証明を落とした和風の落ち着いた感じ。
居心地は悪くありません。
駐車場は2箇所?店横の交差点に面して5台ほど、道を挟んで7台ほど、店舗規模には十分な大きさです。
また、食べたいな〜と思わせてくれる中華そばです。