二郎のインスパイアで行きましたが、本当の意味のイン...
【豊玉タクシーラーメン部】麺 五六@小田栄栗原顧問参拝!夜に行列が出来ているのを見て翌日即訪問!コールは食券だすときに申告、ワンオペで店主の記憶力すごすぎる!スープは甘しょっぱな微乳化で、麺は菅野製麺のプリモチ縮れ麺卓上には刻みニンニクがあり、最初はスープをそのまま味わい徐々に注入して自分好みの量にすることができます。
とにかくバラチャーシューがうまい麺は200ぐらいなので美味しく食べるのに丁度いい量です!ー---------------🏠麺 五六📍神奈川県川崎市川崎区田島町12-6🚃小田栄駅徒歩10分⏰11:00~14:30,17:30~20:00(土日祝)11:00~14:00定休日:月曜日🏅食べログ3.52点🏅Google4.1点🚖豊玉タクシーラーメン部🚖都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。
インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
小ラーメン ¥950コールはヤサイアブラカラメ。
食券を渡す際にコールする形式です。
ニンニクは卓上の刻みニンニクをセルフでかけることができます。
良い意味で二郎感がない丸麺で、スープと絡み合って美味しかったです!ワシワシをイメージして行くと違うかも。
アブラサラダが最高でした…!分厚い豚が2枚なところもありがたい。
店内は大変暑いので、夏は涼しい格好をしていくと良いかと!川崎駅からは少し距離があるものの、バスに乗ってしまえば、小田栄下車数秒なので近い。
南武線小田栄駅からは徒歩10分とのこと。
ごちそうさまでした!
オープンから並んでおり、前に並んでる人に食券(プレート)買ってから並ぶと教えてもらって、待つこと20分くらいで入店。
ラーメン950円。
普通のやつ。
二郎系は量多いので、野菜マシは自重しましたが、行けたかも。
すごいボリュームでしたが。
チャーシュー厚いのが2枚でした。
というか、普通に味がうまい。
息子はテーブルのにんにく入れたとのこと。
入れなくてもたっぷり入ってましたよ。
また近くに来たら行きたいな。
普通に旨いけど、、二郎のインスパイアで行きましたが、本当の意味のインスパイア。
麺はオーションでは無くて家系みたいな中太麺。
ですがスープは二郎系の味はするものの、店主がラーショが好きなんでしょう。
背脂チャッチャ系の感じが面白い。
近ければたまに行きますが、遠いので再来店は無いですがワンオペでも無駄の無いオペレーションでストレス無く食べれるのがGOODでした。
ご馳走様でした。
おいしい!だいすきです。
スープは癖がなく、チャーシューはぶあついのにやわらかく満足感あります。
写真はアブラマシです。
何回か行っていますが女性や子供連れがいる時もあり、席と席の間も余裕があって入りやすいと思います。
店員さんは確かに口数少ないですがコールちゃんと聞いてくれてるし退店時はありがとうございましたと言ってくれていますし全然無問題です。
二郎系について語れるほど知識はないので、細かな説明は難しいのですが、端的にとても美味しく癖になります。
テーブルにある唐辛子を加えると更に旨味がブーストされるように感じます、辛さに抵抗がない人は是非使ってほしいほどおすすめです。
お店はあまり綺麗ではないので、その辺りを気にしない人向けだと思います。
ちなみに自分はかなり綺麗さを気にするのですが、味の評価がそれを上回り、足繁く通ってしまっています。
小、野菜、アブラでオーダー。
めちゃくちゃうまい!麺はモチモチプルプル系です。
いわゆるゴワゴワではなく好みのタイプ。
豚は脂身もしっかりで柔らかいやつ。
これは通いますね。
2022.4月に再訪。
またまた小、野菜、アブラでオーダー。
安定の美味さ。
ここはやっぱり麺がウマイ!スープは他の二郎系よりは優しめかもです。
また来ます!
始めに、二郎を知っている人間が二郎系を食べたくて訪問した場合の評価であることを前置きして、休日14時ごろ外待ち2、中はカウンター8席ほど、間隔広く落ち着いて食べれる。
野菜、アブラ、カラメ、固めは着席時コール(通ってるか不明)。
卓上ニンニク、唐辛子。
レンゲあり。
胡椒はデフォ(店員さんがかけてくれる)。
ビジュアルから分かる様に野菜が麺屋mazeruのそれ(disでないです)他の人の投稿見るとそうでもないからタイミング次第?茹で具合は少し歯応えが残るぐらいでちょうど良い。
麺は太いちゃんぽん麺みたいなのでつるつる、決して二郎の麺ではない。
スープ見た目乳化してるが甘みが少なく醤油の単調な味で後半辛い。
豚はアブラ多めで美味いがこれも醤油の味が強く、少し辛い。
麺量少なめだが野菜と豚が多めなので常人は小で良いかと思います。
総評二郎系ではありません。
800円弱で大盛りラーメン食べたい時に。
YouTubeで検索すると動画が有ります。
JR小田栄駅徒歩10分。
神ってるチャーシューが乗った、二郎系ラーメン屋があると聞いてやってきました 麺五六。
大ラーメン(850税込)を注文。
やさい増し&あぶら増しで待つこと5分。
こんなに喰えるかぁ?腹いっぱい!また来るよ!
二郎系とくくるには惜しいお店だと思います。
ひとくくりにできない、麺もスープも別のベクトルを感じる事ができ、美味しくいただけます。
チャーシューは大きく食べ応えあります。
カウンターだけの小さなお店ですのですぐにいっぱいになってしまいますが、このあたりには他にお店もないので並びがあったら相応の時間は覚悟するしかありませんね。
帰りも川崎駅まで歩けばカロリー消費で無かった事にできそうです。
体重の増減無し。
いつも!美味しく頂いています。
たまに残してしまうですけど最近、チャーシュー1枚のラーメンのメニューも増えて女性にも気軽に食べれると思います。
また、御飯も100円で有りますが、御飯もまた、普通のラーメン屋さんの大盛り位有るので出来ればライスの小とかもメニューに増やして欲しいです。
野菜おかわりOKなのが良いです。
※ラーメンの出来上がりの際に胡椒を店主さんに降られてしまいますので胡椒が苦手な方や御自分で降りたい方は、オーダーの時に胡椒抜きでオーダーした方が良いです。
いつも行列をしていて店主さんが一人で回しているので大変だと思いますので評価で無口とか有りますが、お店が手薄の時に話し掛けると気さくに話をしてくれます。
夕方にお伺いさせて頂きました。
食券を買いカウンターに出す際に、ヤサイ・アブラなどの量を店員さんに伝えます。
今回は大ラーメン・味玉・豚を食券で買い、ヤサイ・アブラをマシマシにしました。
他のレビューを散見させて頂くと小ラーメンと器が同じみたいなので、受け皿までスープが溢れていて、インパクト大でした。
卓上に刻みニンニクがあり、好みに合わせて使用出来ます。
麺やスープなどは美味しいかったですが、豚の味付けが薄かった気がしました。
小、野菜、アブラでオーダー。
めちゃくちゃうまい!麺はモチモチプルプル系です。
いわゆるゴワゴワではなく好みのタイプ。
豚は脂身もしっかりで柔らかいやつ。
これは通いますね。
小ラーメン、ブタ。
野菜増し、油増し、味濃いめ。
満足です。
大ラーメンでもいける。
後日。
大ラーメン。
川崎駅からは遠い立地ながら、客足が絶えない人気店。
二郎系ラーメンが頂けます。
店の外で並んではいてもなんだかんだで5分くらいで入れちゃいます。
今回も大ラーメン 野菜増しいや〜分厚いチャーシューが相変わらず鎮座しておりスープが受け皿に溢れてます。
先ずはもやしを濃いぃスープに浸しつつ〜のチャーシューは、とろっとろ〜脂は多め、でも旨し(^^)麺は太めでしっかり系。
いや〜美味しかった相変わらず、満腹全開(^^)そして食べた後に後悔する脂の量…でも、やめられない。
この背徳感 笑コレぞ二郎系ラーメンですねまた伺います〜。
玉が混んでたので、こちらへ来てみました。
駐車場は無いので近くのイトーヨーカドーに置いて向かいました。
二郎系インスパイアですね。
ラーメン小(780円)+豚トッピング(120円)コスパは良いですね。
トッピングの種類は少なめですが美味しいですね。
麺も他の店と違って食べやすい(柔らかめな)気がする。
豚も太めで食べやすい。
提供時間もかなり早かったので満足です。
コールは先に言うタイプですね。
野菜多めにしたけどそこまで多めになってるのか分からなかった。
平日の14時ぐらいで6人待ち。
カウンター席のみです。
小ラーメンを野菜増にしました。
着席して満席で待つかと思ったがすぐに提供された。
スープはなみなみと注がれています。
野菜も山盛りでかなり食べないと麺に辿り着けないくらいの量があります。
そして厚つ目のチャーシューが2枚。
柔らかくて絶品です。
スープは濃いめでしっかり味がします。
麺は太麺モチモチで食べ応えがありました。
コスパも良くまた食べたくなる1杯です。
とても美味しいです。
750円の小らーめんでこの量!ていうか始めての人は小らーめんにしないとヤバイです。
大らーめんは頼んでる人がほとんどいないので。
難点は店主がひとりで切り盛りしてるのと、声が小さいので聞き取りにくいこと。
また、券売機で買って並んで待つという暗黙のルールがあるみたいなのですが、誰も教えてくれないので戸惑いました。
その点だけ☆ひとつマイナスしました。
日曜日の10時50分到着。
シャッターは閉まってるが既に2名待ち。
今回は小ラーメン+味玉+野菜増し+濃味で注文。
やはり…先ず目を引くのはチャーシューです。
厚めのチャーシューですが肉は柔らかくトロトロです歯を使わずに頂けます♪先ずモヤシを半分食べ次は麺を下から引っ張り出して頂きましたからね麺は太麺でもちもとしています。
太麺が好みならはずさないのではないかな?濃すぎず薄すぎず油はこってりしてるように見えるが案外あっさりで食べやすいです。
チャーシューが分厚いのが二枚と量が多めなのに価格もリーズナブル‼️田島町周辺には無いスタイルだと思いますので1度足を運んでみてはいかがでしょうか。
大ラーメン(850円)+味玉(100円)+野菜増し(無料)をいただきました!厚切りのチャーシュー2枚とモリモリの野菜でなかなかのビジュアルです( *˙ω˙*)و グッ!太麺がスープによく絡んでとっても美味しい1杯でしたヾ(*´∀`*)ノチャーシューは野菜をかき分けて温かいスープに沈めておくとトロトロになって美味さマシマシですっ!野菜増しにするとスープが少し薄くなるので、テーブルにある醤油さしに入れてあるかえしを適量に足すのがおすすめです。
チャーシューがめっちゃ上手い!太麺ですがちゃんといい感じに茹でられてます。
スープは飲み干せませんでしたが、そこまでしつこく無いので、麺とのバランスはとても良かったです。
平日12時位に行きましたが、流石に30分待ちでした。
10席程度なので、出た分入る感じです。
平日の14:00に初来店。
小ラーメン野菜マシを頂きました。
G系というより背油ちゃっちゃ系の感じでかなりコッテリのスープです。
ホープ軒のもやし入りラーメンにかなり近い感じがしました。
麺は菅野製麺の太麺で量は普通です。
チャーシューはとろとろの厚めが2枚入って美味しかったです。
野菜マシ油マシで食べてます。
野菜のくた加減とアブラの旨さに黒胡椒が絶妙に合い最高です。
豚も神豚ですし、スープも非乳化で飲みやすくて最高です。
麺も太ちぢれで美味しいですが、個人的には平打ちになればもっと美味しいような気がします。
なんで星4つ。
これからも美味しいラーメン食べに行きます!
普通サイズを頼むなら『小』を選んでください。
『大』を頼むと大変なことになりますwラーメンは縮れ太麺で、もやしたっぷりのチャーシュー肉厚←本当に太い! 自家製の唐辛子がテーブルの上にあるのですがスープによく溶けて味の変化が楽しめます。
二郎インスパイア系のラーメン屋さん。
量は多くないので、普通に完食できるレベル。
チャーシューが大きくてジューシー。
にんにくは自分で入れられる。
この辺りに住んでいる人には重宝されるお店だと思われます。
小ラーメン+豚2枚+味玉を注文。
美味しい。
量も十分。
スープは濃い目でちょっと辛いです。
豚の厚みがすごいのでデフォルトの2枚で十分でした。
店主は確かに不愛想の極みだけどラーメン食うだけなら問題なし。
野菜増し増しにはしたものの、これで小¥750です。
凄いボリュームで男性には丁度良いと思います。
背脂コク醤油味で、お味も濃い目なのでガテン系にお薦めしたいです!油と味の調整もしてくれるので、味変しながら楽しんでみてください。
席はカウンターのみの静か目なお店です。
分厚い豚バラチャーシューは圧巻です❗お気に入りはモチモチ太麺❗美味しかったです。
【メニュー】小ラーメン ¥750大ラーメン ¥800豚追加1枚 ¥120味玉 ¥100ライス ¥100※券売機にて購入今回オーダーは小ラーメンに豚1枚追加コールは野菜・アブラ増し、着席時にコールするスタイル。
ニンニクは卓上にブラックペッパー・一味唐辛子・カエシダレと共に用意されています。
席数はカウンターのみの7席、間隔は割と広めです。
駐車場は無し。
目の前にエスパの大型駐車場(有料)があるのでそこが一番近いかな。
ラーメン激戦区からは少し外れた地域にあるので大きな行列は見たことありませんが、空いているお店ではありませんので昼時は待ち必須。
昼営業中は基本ワンオペで回しているようですが、店主さんがかなり手際が良いのでオーダー後の待ちは早く感じます。
個人的な感想ですが、関東の二郎系では上位クラスなのではないのでしょうか。
丁寧な仕事を感じさせる旨いラーメンだと思います。
【2019・2月・11:20再訪】先客4名小ラーメンに豚1枚追加プラ券を置き「アブラ増し」コール約5分ほどで着丼。
相変わらずの丁寧なビジュアルですがん?前回、乳化気味に感じたスープが今回は微乳化?つーか非乳化な見た目(慌てて味を確かめたので写真忘れました(-。-;)卓上の唐辛子とニンニクの味変を後半に決め、デフォで野菜とスープを交互にかき込み、『菅野製麺』のツルモチ麺をズルッとすすると「んま〜!(゚ρ`)」今日が良いのか進化したのか、旨すぎるだろスープはしっかりと旨味とエッジの効いた少々尖った感じで、クタ気味の野菜とモチモチの太麺と相性抜群!そして、追加して良かった焼豚がもはや『神』大当りの一杯を後悔の無いように、よく味わい、しっかりと丁寧に、後半少々味変などしながら完飲u0026完食でフィニッシュ!心の底から感謝・感激で「ごちそうさま」を伝えたつもりです。
名前 |
麺 五六 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4834-0088 |
住所 |
|
関連サイト |
https://facebook.com/%E9%BA%BA-%E4%BA%94%E5%85%AD-1956629167890209/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
11時に行きましたがすでに行列ができていました。
先に食券を買ってから並ばないといけないらしいので注意して下さい。
野菜増しにしなくても量が多かったです。
並ラーメンでもお腹いっぱいになりました。