初めて訪問しました✨かにの美味しさに圧倒されました...
黄金色に輝くカニの爪!もうその時点で今回も美味しいに違いないと確信する。
もう何回も来てますが毎回恐ろしく美味しい←最大級の表現がこれしか思い浮かばなかった。
特に雑炊が神‼️
めっちゃ美味しいです!お店は4時間前?までに要予約なのでご注意下さい!
初めて訪問しました✨かに🦀の美味しさに圧倒されました🈵️年末のご褒美です🍲🥢凄い‼️
凄い値上がりでびっくり。
この時代しかたがないかなぁ。
個室⁉️壁を見ながらのお食事とにかく部屋が寒い食べ終わる頃には足先が氷の様に冷たくいくら呑んでも酔えない位寒かったです少し部屋の温度町制考えてみてわ?初めての方は暖かい服装で行くべきてすお雑炊お出汁が煮詰まっているにも関わらず薄めずそのままなので、濃くて食が進まずお雑炊はオススメ出来ません。
会社の忘年会に利用!身たっぷりで焼ガニが特におすすめです。
🍶
完全予約制なので食事に行って追加注文はできないです(ドリンク以外は)和歌山で新鮮でボリューミーな蟹を食べたいならここです🤗日本海鍋(しょうゆベースの出汁にお好みで味噌を加減する)と蟹刺身と焼きがにとかに酢がオススメです🥰つきだし?でカニ味噌はついてると思うので予約の時に聞いてみても良いかもしれません。
2年前はカニ味噌はついてなかったと思うので🤔土曜や金曜は混みます🈵酔っぱらいで賑わってます(笑)駐車場前もスタッフさん居て指定された番号の駐車場に停めないとなので夜だと分かりにくいです…冬の期間しか開いてないのでカニ好きな方は是非🥰🦀
量も多く〆のうどんに雑炊満腹でした!
ウマイ!蟹ボリュームタップリですが、今年は少し少なめ?
カニ味噌缶詰、プレゼント、で、モって帰えれます。
やっぱり高いけど美味しいよ。
とても美味なかにでした。
夏でも美味しく食べることが出来、最高です。
蟹は凄く美味しかったです。
量もたくさんありましたし。
うどんと雑炊も付いてました。
ただバイトの若い人が多く熱いお茶を注文するとぬるいのを持ってきたり飲食店なのに爪がキラキラネイルしてる女の子がいたりで‥‥。
少し分かり辛い住宅街の中にありますが、駐車場の案内係(?)の人が立っていたので直ぐに分かりました。
カニ鍋は一人前8,000円近くのお値段、けしてお安く無いのですが、近くの海が日本海(⁉️)と思えるほど新鮮です。
鍋用に出されたカニもそのまま食べれる新鮮さです。
3人で訪れ、焼きガニ・カニ酢一皿づつと鍋を3人前頼みましたが、私たちには2人前で充分な量が有りました。
この時期雪景色の山陰地方にカニを食べに行くのも、ちょっと贅沢で良いものですが、近くで美味しいカニが食べれると言うのは本当に有り難いです。
ここなら年に一回は美味しいカニを頂く贅沢が出来そうです。
和歌山で蟹を食べるならかに道城はお勧めです。
毎年丹後までカニ食べにいきますが、行けないときはここに来ます。
カニ足は太く身もギッシリ詰まってて美味しいです!!
和歌山でおいしくカニを食べれます‼️
安くて美味しい カニ カニ カニ 店舗は分かりにくいです。
コース料理以外はおみやげも含めて注文できません。
ドリンクだけ注文できます。
個室は無く、大広間に簡単に仕切った程度です。
名前 |
かに道城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-755-977 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~21:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
和歌山県で「かに🦀」を食べたいなら、ここ「かに道場」さんが一番人気。
最近の経済情勢、物価高もあり、お値段的にはかなり高級店となっていますが、この値段を出して食べる価値は十分あります。
本当に一年に一回程度の贅沢として、自分へのご褒美として、親しい友人との楽しい食事時間には、もってこいのお食事処だと思います。
新鮮な「かに🦀」のお鍋、コース、会席、とありますが、やはり冬場のこの時季はお鍋がおすすめ。
お鍋には「かにちり(自家製ポン酢)」「かにすき(特製しょうゆ)」「薬膳鍋(秘伝コクみそ)」と種類があります。
今回は「かにちり(自家製ポン酢)」にしました。
何時も、頑張って「かにの刺し身」「かにの天ぷら」「焼きかに」等を追加したり、コースにするのですが、お鍋がじっくりと食べてみたく、かにちりのお鍋、オンリーにしました。
やはりこれが正解。
あっさりの自家製ポン酢で沢山のかに(一人前で足、爪の部分で4〜5本と足の付根)野菜類、お餅、うどん半玉、そして締めの雑炊が付いています。
雑炊はスタッフさんが手ぎわよく調理してくれます。
開店の17時〜閉店21時すぎまで、美味しいお鍋で、会話も盛り上がり、あっという間の4時間でした。