平日が色々な店がオ-プンしてます‼️
大幸亭でマグロ丼特上を注文とても美味しくてきてよかったと思えました家族連れが多く、雰囲気もよかったです。
3/5(日)に来ました。
ラーメン屋さんとか海鮮丼屋とか、食べ物屋さんは営業してましたが、専門店はほぼ全て閉まってました。
食べ物屋さんは4・5店舗しか無く、お昼時なのに活気が薄く、全く盛り上がっていません。
駐車場には車が停めているのに、建物の外からでも営業している雰囲気が感じず、最初にどこが入口か迷ってしまいました。
海鮮丼の値段は高く、店先のメニューの金額見て諦めたお客さんもだいぶいました。
せっかくの日曜日なのに、この「まるしぇ」は何の為に営業しているのか理解出来ません。
大幸亭で海鮮丼の特上を注文しました。
客が多くて料理が出てくるまでに三十分かかりました。
ネタの種類が豊富でどれも新鮮で美味しかったです。
味にうるさい中央市場の人相手に黙らせて?きた、美味しい魚や天ぷらをのんびりいただけますただ営業時間が特殊です。
火曜の2時半頃に行きました。
周りは真っ暗で、えっ! ここ? みたいな場所にありました。
どのお店も準備している状態です。
まだすし飯がない…と言う事で「しらす丼」と「海鮮丼特上」を注文しました。
初めて食べるので、お得なのかどうかわかりませんが、新鮮で美味しかったです。
ほとんどシャッターが閉まっていたので、早朝に行けば準備が整っていると思います。
入店しづらい雰囲気だ。
値段が書いていないお店がほとんどです。
素人がいくにはハードルが高いです。
市場の中に食べ物店が色々な店が魚、天ぷら、寿司、安値でボリュームで最高😃⤴️⤴️、平日が色々な店がオ-プン😡してます‼️
祝日のお昼に訪問。
祝日のためか、もしくは時間が遅いのかほとんどのお店が閉まっており評価ができません。
駐車場の案内が丁寧で好感度が上昇。
寂しい雰囲気のため予定していた食事も止めました。
新しい施設なので、お昼前に出かけて昼食を頂きましたが、施設全体で見ると、昭和感が漂い今時感はなく、インスタ映えとかは無かった。
単に、見つけられなかっただけ?観光地価格の販売で、地元民に優しいと言った感じでもなく何か観光出来るという場所でもないと思うので、方向性がわからないと感じました、リピートしたいと思うようなこともなく帰ってきました。
朝の早くに行けば、市場の雰囲気とか味わえるのかもしれないですけどごめんなさい朝の早いのは苦手なんです。
それに、密状態で並んでいたりして大丈夫なのか?コロナ対応はしていない感じでした。
中央市場が半分テナント施設になったようです。
飲食店や食材などの販売店が並びます。
海鮮丼はすごい行列です。
日曜日は飲食店も閉まっている店舗がいくつかあります。
専門店は完全に日曜日休みです。
行くなら土曜日か平日14時までに行くことをオススメします。
昼時は、かなり混んでます。
早めに行くか、13時以降が、空いてます。
マグロ丼の店と天丼の店が中核です。
マグロは、ややコスパが微妙ですが、天ぷらはおすすめ。
特に定食がいいです。
施設内にある大幸商店さんで、ランチしました!いただいたのは、日替わり丼ぶりの大幸丼少しづつ色々なお刺身が載せてある海鮮丼美味しいです!
最高に新鮮な魚介類の宝庫です!!
清潔感のある建物で好感が持てます。
中のお店も、らしくって(良い意味で)好きです。
駐車場に入りにくいのがマイナスです。
名前 |
わかやままるしぇ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/sangyo_koyo_roudou/1001116/1007759/1030179.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
施設の中の海鮮丼屋さんです。
お店の名前は、大幸水産さんです。
特上海鮮丼、もう最高でした。