郷士を藩士に取り立てた野中兼山(NONAKA,KE...
野中兼山先生の、娘のお婉さんが建てたとのことですが、こぢんまりとした、普通の神社です(^^) 歌碑がいっぱいあるのは、なんなのか、おんちゃんにはわかりません(^_^;)
土佐藩の功臣で、ハンセン氏病に人道的なケアをし、郷士を藩士に取り立てた野中兼山(NONAKA,KENZAN)の四女 婉(EN)は、40年もの家族全員の幽閉に耐え、のちに、1703年から、名医の女医として活躍した。
土佐藩に8人扶持として雇われ、当時の女性としては異例の出世をとげた。
このお堂は、彼女が家族を供養し、父を顕彰するために建てたもの。
1960年に、大原富枝が、小説『婉という女』を書き、のちに脚本化され、さまざまな形で演じられた。
1971年には、同名映画が今井正監督、岩下志麻主演で制作された。
野中神社、又の名をおえん堂と地元の人は言ったりします。
明るく清潔で地元の方に大切にされていると感じられました。
石碑がたくさんあり、楽しめます。
鉄棒などの遊具も設置されています。
明るく清潔で地元の方に大切にされていると感じられました。
石碑がたくさんあり、楽しめます。
鉄棒などの遊具も設置されています。
名前 |
野中神社(お婉堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
境内は しっかり整備されて スッキリしています トイレも綺麗にして頂き 有難いです。