高千穂峡を効率良く観光するルートの入り口にある食事...
あららぎ定食をいただきました。
普通に美味しかったです。
お茶やお魚などの器に竹を利用しているのはよかったです。
休憩所的なスタンスかと思われますので充分なのですが、量に見合った小鉢や、料理に色合いがないので少し華やかな色柄のある器などを利用すると見栄えもアップしてよいかと思います。
ロケーションはとてもよく古いですが風情もあるのでさらにひと工夫を期待したいですね。
あららぎ定食 吸い物の蕎麦が香りがよくとても美味しかった煮しめがプラスチックのざるにのってたのはどうかとは思うがその他は言う事無しお茶が竹筒で出されるのも雰囲気があって良い次訪れた際は蕎麦を食べたい。
お値段の割にはボリュームが少し物足りないなと感じました。
成人男性だとお腹いっぱいにはならない感じです。
味は、程よい薄味で良いと思います。
台風14号後で、入店迷いましたが、励ましの気持ちで、伺いました。
やはり、立ち入り禁止場所が多く大変だったようですが、女将さんかな?そんな後にも関わらず、ペットが居ること、快く応じてくれました。
スタッフのかたは、苦手なようで、注文の際は、抱っこしておくか、離れていたほうが、良さそうです。
ちなみに、蕎麦定食頂きましたが、味は良かったです。
コメントあるように、チキン南蛮はちょっとなーって感じです。
古くて哀愁のあるお店でした。
値段も味もお手頃だと思います。
こういうお店が長く続いてほしいです。
テラス席でした。
眺めがとてもよく、気持ちよく食事出来ました。
山菜そばと単品のチキン南蛮、ビールを頼みました。
美味しかったです。
高千穂峡を効率良く観光するルートの入り口にある食事処兼お土産屋さん雰囲気良し。
全身にマイナスイオンをたっぷり浴び、絶景を眺めなから美味しいお食事が出来ました。
親切で笑顔が素敵なお店の方の感じもとっても良く、是非また来させていただきたいです(*´∀`*)
一望して綺麗な処です。
近くに茶屋がありましたよ(^_^;)
あららぎ定食1430円食す。
ニジマスは頭から食べられるほどやわらかく臭みない。
漬物3種とご飯も竹にのって出てきました。
煮付け5種(甘めの煮付けで薄味)、チキン南蛮、そば(薄味で美味)。
付加価値として渓谷みながら食事できます。
もちろん室内でも食べられる。
大人数の応対〇。
普通のおにぎりと鳥なんですが、やっぱりこの環境で食べると美味しさ倍増でした。
ちなみに予約もできますし、その方がオススメです。
残った分は包んでいただけます。
十年ぶりの再訪。
椅子やテーブル、客室の相変わらずのレトロな感じと、テラス席からの眺めが最高です。
前回は秋の紅葉が綺麗でしたが、今回は夏の渓谷からの風が涼しくて気持ち良かった。
3人でしたが、とり乃丸焼セット(二人前)だけの注文でいいですかと尋ねたところ、快く承諾して頂きました。
とり乃丸焼きはもちろん、ご飯、漬け物も美味しかったです。
3人で食べても十分な量でした。
駐車場が無料なので食事をされる方は高千穂峡上流部の遊歩道の散策には便利だと思います。
最高のロケーション!お食事も美味しいです。
高千穂峡の散策途中に昼食で立ち寄りました。
メニューは少なめです。
暗くて陰気臭いです。
お店の方も不親切です。
歴史を感じさせる趣のある大広間から見える景色が最高でした。
高千穂峡は下流側より上流側のほうがおすすめです。
窓から見える紅葉を眺めながら静かにゆったりと過ごせるよい場所です。
料理もおいしくお店の方の対応も温かでした。
大自然の中での食事が楽しめます(^^♪
朝食営業をしているのがありがたい。
観光地の食堂なので期待せずに入ったら美味しくてびっくりしました。
テラス席からは高千穂峡を見下ろせ最高のロケーションです。
名前 |
あららぎ乃茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-72-2201 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト |
http://takachiho-kanko.info/gourmet/detail.php?log=1338525525&cate=&nav=1 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鳥南蛮、柔らかかったのですがそういうもんですかねご飯美味しかったです🍚