東京三大かりんとう「ゆしま花月」。
かりんとう ゆしま花月 / / .
かりんとうで日本最高レベルです❗️ビックリした。
上品。
海外に輸出すべきレベル。
皆さんに知っていただきたい。
三越日本橋のお菓子売り場(菓遊庵)で買って以来、ずっと来てみたかった老舗のかりんとうやさん。
一人ずつしか入れない小さな店内ですが、店員さんが親切に相談に乗ってくれました。
着物姿のパッケージ、帯をひらくと英語の日本語の説明書。
日本語読めない方にも親切ですね。
はやく海外との往来が自由にできるようになって欲しいなぁ。
昭和22年創業の老舗、湯島にあるかりんとう屋さんの花月さん。
平日の15時頃に伺いました。
店舗入り口には少し早めのクリスマスパンダが出迎えてくれています。
狭い間口の引き戸を開けると正面左右に所狭しとかりんとうを中心としたお菓子がキレイに陳列されてます。
初めてでしたのでかりんとう 大入袋(¥1
知人への手土産購入のため調べてこちらがヒットし訪問。
店舗広くないため一組ずつの接客。
バラ売りから箱詰めまで揃っており、パッケージもおしゃれでウケが良さそうです。
袋の裏には日本語と英語で説明書きあり丁寧。
初めてなので売れ筋を購入。
カード、キャッシュレス対応あり、店員さんも親切でかりんとうの小分け袋オマケで下さいました。
駅から離れた路地に構えてるのにまた来たくなります。
東京三大かりんとうの一角だそう。
お店は御一組づつの入店。
老舗ですがとてもフレンドリーな接客です。
お土産買った時にオマケで規格外品の小袋いただけたので家庭でもつまめて嬉しかったです!
この場所でしか買えないところが、「下町の老舗」感がありいいですね❗かりんとうの味最高です👍
知人宅への手土産として訪問・購入致しました。
もちろん自分用にも。
なんでもっと早く買わなかったのだろうかwかりんとうがすばらしく美味しい。
カリっとした食感は止まらない美味しさでした。
お店の方も素敵な方々でした。
缶の中身がなくなる前に補充購入に行かねば!
新商品のまゆずみ単衣は黒胡麻を使用した、新しい味わいです。
小ぢんまりまりしたお店。
缶のかりんとうはお高いけれど、袋のなら手が出ます。
子供の頃、父にてを引かれて買いにいったことを思い出しました。
ずっと変わらない、お店…ありがたいです(*- -)(*_ _)ペコリ
『かりんと』と言えば湯島かりんと花月ですね。
自分が子供の時から、こちらへ親と一緒に買いに行きました。
社長さんともご一緒に。
親の会社の社長が好きで。
社長さんからもご一緒について行った私にくれたこともありました(汗)😅また、缶🥫が可愛い💕こちらはよく企業会社の社長さんが何人も買いに来てました。
写真は、また次回載せます。
😅通販もやってます。
通販もやってますよ。
オススメです。
( ´∀` )b※2020年可愛い包みの『かりんと』がまた増えてました✨😃『かりんと』が少し硬めになってました。
世代交代してるからだろうなぁーと思いましたが、親と自分で美味しく頂きました。
※2021年3月13日。
美味しいかりん糖がいつも手軽な価格で買えます。
湯島に行くと必ず寄るお店です。
下町っぽい手土産にしたいときに利用します。
人によっては、あの味が忘れられないからと、お店の場所を聞かれる事があります。
気張りすぎず、気の利いた手土産だと思います。
湯島探訪時に遭遇。
かりんとうだけではなく、揚げせんべいや、小粒なせんべいも売っています。
パッケージは、和服を象ったもの。
素敵です。
バエます。
外国の方へのおみやげとしても、いいのではないでしょうか。
私は妻の実家へのおみやげとして購入しました。
パケも可愛いい🎵 甘酢ぎず食感も含めて美味しいかりんとうだと思います!
有名なお店ですが、パッケージがかわいくて適量お手頃価格でホワイトデーにしたりお餞別にしたり女子向きプチギフトとしてよい。
さすが東京かりんとうの御三家、上品な甘さが魅力です。
花月のかりんとう最高!
好みですが「さざれ」が好きでした贈答用の缶も紙袋も雰囲気があって贈り物には最適です店主の腰の低さは御三家中No.1
何年か前に比べると大きさや量が減りパッケージも変わりました。
以前の方が美味しかったです。
形状は老舗として変えてしまうと言うのは、いかがなものか?先代がかりんとうの太さや蜜の絡め方などを、研究した結果だったのでは?と残念に感じる逸品になってしまったかりんとう。
昔ながらの物を変えてしまわないと、経営不振なのか?今のかりんとうは贈答に使わない。
店内は一人か二人しか入れませんが、中に商品が陳列されています。
太めで程よい甘さのかりんとう、後味も癖になります。
かりんとうの他にもおかきをかりんとうの蜜でコーティングしたもの等、種類は豊富です。
自由な組み合わせで配送も受け付けてくれます。
お店の方は非常に丁寧で感じが良いです。
駄菓子屋から始まった。
中華街の重慶飯店の麻花に良く似た固いかりんとう。
見た目に違わず甘過ぎず適度に堅いかりんとう、普通の黒いのみたいに甘過ぎて何個かでもういいやと止まらないので、小袋の量がちょうどいいです。
つるっとした見た目の上品なかりんとうを頂けます。
入っている缶も見目かわいらしく、お土産に喜ばれそう。
お店の前には缶の被り物もあります。
いつか被ってみたいのですが(笑)
一般的なかりんとうと違って、飴状の砂糖を絡めてあるのでカリッとした食感です。
甘さも上品で、職人さんのこだわりを感じます。
お土産や贈り物に喜ばれます。
かりん糖が欲しくて訪れました。
太いかりん糖でしたが、そのぶん食べごたえがありました。
見た目に違わず味も甘過ぎず適度に堅いかりんとう、普通の黒いのみたいに甘過ぎて何個かでもういいやと止まらないので、小袋の量がちょうどいいです。
東京3大かりんとう。
夕方頃伺いましたが、特に行列などはありませんでした。
戸を引くと2人くらいしか入れないスペースでの販売です。
(店員さんがいるほうが広い。
笑)赤い丸缶から、小さめの紙袋入り(540円くらい?)まで揃っています。
結構太めの白砂糖のかりんとうです。
甘口のあられのさざれも美味しいです。
上品で優しい味でお土産におすすめです。
味はもちろん最高に美味しいかりんとうです!接客もまともです。
一度は食べるべきかりんとうです。
昔ながらの上品な味わいのかりんとうのお店。
店頭右にも鎮座する、可愛らしい丸缶が有名なお店。
紙袋入りだとお手頃な500円台から購入可能です。
名前 |
かりんとう ゆしま花月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3831-9762 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:30~20:00 [土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
東京三大かりんとう「ゆしま花月」。
湯島ドンキのちょっと裏にあります。
老舗らしく渋い店舗。
日曜もやってました。