綺麗な神社でした!
氏神さまとして、地元の方から親しまれているんだろうと感じることが出来るほど、綺麗な神社でした!歴史の有る神社のようで、驚くのは、砲弾が2個祀られていました!実際に使われたものかどうかは、分かりませんが、なかなか目にすることが出来ない貴重なものです!
御祭神は老松社ならではの菅原道真、そして仁徳天皇、応神天皇です。
2年に一度、当社の秋祭りで行われる伝統民族芸能である米多浮立は、350年前から伝わっており、伝承が明確な事など、その高い価値が認められ佐賀県重要無形文化財にされています。
摂末社には、学問の神・道真を祀る天満社、交通安全などの神・猿田彦命を祀る石祠、おそらく天照大神を祀る大森天神社が鎮座しています。
上峰町の総鎮守ではないかと思う神社です。
もう一つの神社、若宮神社(現在は社殿は老朽化の為解体され、旅所になっています)と対になっています。
二年に一度(奇数年)に二日間行われる神事「米多浮立」は二メートルに及ぶ浮立が使われ、迫力満点です。
修復工事が終わり拝殿が新しくなりました。
名前 |
米多老松神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗に掃除されてて静かでした⛩️⛩️