万葉館が何でこんな場所にあるのかと思う向きもあるか...
和歌浦と万葉集をテーマにしたミュージアム。
入館無料ながらも展示は充実しています。
古代のご馳走だ^_^
ドライブ途中で訪問🚗💨入館は無料ですので気軽に立ち寄れます。
展示物は少ないですが、じっくりと見学すると30分以上必要です。
歴史好きな方にはおすすめの場所ですよ❗
現在、無料で入場させていただきました。
コロナ禍なのか?和歌浦と万葉集の関わりを教えてくれます。
きれいな絵はがき主に植物を描いたものが売っています。
何度も買いました。
本当にきれいです。
和歌山名産品の手まりも売っています。
ぜひ一度見る価値あります。
入場料金は無料です。
長めのビデオで万葉の勉強ができます。
アニメーションの絵は里中満智子作でした。
写真展を見に行ってきました。
周りの景色がとても綺麗で、またゆっくり行きたいところでした。
無料なのに歴史展示やシアターまで充実してて面白いです。
和歌が充実してて、また令和の出典も展示してて、小一時間でたっぷり楽しめます。
思ったより充実した展示です。
シアターの映像も良かったです。
これで無料とは凄いです。
少し前に訪れました。
中には入らなかったのですが、機会があれば中に入ってみたい場所です。
名前 |
万葉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-446-5553 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
万葉館が何でこんな場所にあるのかと思う向きもあるかと思います。
それは日本の古代において、この和歌浦という地が貴族にとって憧れの場所であったことがほとんど忘れられているからで、後の時代に屏風や障壁画などにも和歌浦の風景はたくさん描かれました。
展示内容は一見、比較的地味に思われますけれども、日本の歴史の根幹に触れている部分があり、重要です。
レストランも併設されています。