在住かどうかなんて不問で310円は安い。
「肝属地区清掃センター」に隣接して、ごみ焼却施設の余熱を地下から汲み上げた温泉の加熱に利用しているエコな温浴施設です。
タイル張りの広い浴室は、露天風呂に面した壁が全面ガラス張りで明るく、L字型の大きな浴槽の他にも、小さめの浴槽や、気泡風呂、電気風呂、ミストサウナ、サウナ、水風呂、露天風呂があり充実。
温度調整のための加水や塩素消毒もされていますが、湯はナトリウム-炭酸水素塩泉・塩化物温泉で、トロトロ感が味わえる気持ちのいい温泉でした。
ゴミステーションの敷地内に位置してるので、粗大ごみ等を捨てに行くたびに温泉気になってました。
先日初めてこちらの温泉に行きました。
大人330円。
意外と地元の方かな?多かったですが、天井が高いのと、お風呂の種類が多いので、密になりにくく、安心して入れました。
湯上がりの休憩場所も広く、お土産や地元の特産品なども沢山売られてました。
また是非行きたいと思います。
天然温泉なのでとてもいいお湯です!露天風呂いいですね!
時間帯なのか、人も混んでいなくて、贅沢でした。
ゴミ処理の熱を利用した温泉施設。
御飯も食べれるし、人少なめでのんびり出来る温泉♨️施設も綺麗で、露天風呂は開放感あります🎶
小さめな施設ながら清潔感があり気持ちいい。
ただアメニティはさっぱり。
レ シャンプー類は持ち込みか購入。
それはよしとして、バスタオルがレンタルも販売もないのがねぇ。
入湯料がお安いから納得だけど、面倒かなぁ。
露天風呂は岩風呂で縁が曲がってはいるけど平らで寝湯の代わりにここで空見ながら寝るのが気持ちいい。
鳥避け?網が雰囲気出ていてなかなかよかった。
綺麗な透明のお湯でさっぱり系。
おすすめ。
温泉の種類が多く、サウナもドライとスチームがあり、十分楽しめます。
水風呂がもう少し冷たいとって事で、星を1つ減らしました。
料金も安いうえに、比較的新しいので浴槽も露天風呂も、きれいです。
ただ塩素の臭いがくさい!
お湯がとろりとしており、露天も気持ちよいです。
ただ、風向きによっては併設のゴミ処理場の匂いが気になります。
農産物等ね販売もしているので、帰りに新鮮野菜を買って帰れるのも良いですね。
310円と安いです。
施設は広くて、少し古いですが、綺麗に掃除されていました。
ドライヤーやコイン返却式のロッカーはありますが、シャンプー類はありませんので、持っていく必要があります。
温泉の泉質はとろみのあるタイプでトロッとして、気持ち良いです。
待合スペースもありますし、ごはんが食べたい方はごはんを食べることも可能です。
値段がすごく安いので、コスパの良い施設だと思います!
お湯はシットリしてて気持ちいいです。
また料金も一回券310円、1日券が520円と安く良心的な値段です。
洗い場の鏡は水垢でほぼ見えず、サウナの座席もタオルが敷いてないので入り口にある一人用のマットを敷いて座るしかありません。
串良さくら温泉は、地下1500メールからの天然温泉の為、美肌効果に特に良いと言わています😊物産館は地元の生産者と消費者との交流の場ともなっています‼️その日に収穫した新鮮な農産物は、瞬く間に売り切れとなります。
また、お食事処はレストラン(さくら亭)でうどんやそば等のほか、生姜焼定食は530円で食べられます🍚宴会は10名様以上は無料で送迎される🍻🙌
お風呂はふつうかな ひろい休憩所がある 囲碁と将棋が置いてあった。
ひとりで棋譜を並べてあそんだりパソコンで仕事してゆっくりできた併設してる食堂のごはんそこそこのお値段でまぁ美味しかった。
沸かす温泉施設ですが、施設がとても綺麗です。
中には露天風呂、電気風呂、ぶくぶくの泡風呂、水風呂、通常の風呂、サウナなどたくさん楽しむことができます。
なによりやすい!
私は大好きな温泉!ゆっくり出来て露天風呂もいいでしはよ。
Googleマップで案内してもらうと、入口を通りすぎます。
洗い場の数はそれほどでもありませんが、湯船は広くて快適でした。
温度も熱すぎず、ゆっくりと浸かれました。
温泉の方はくもり防止か分からないが一ヶ所窓が開けてあって湯船に浸かるまで寒 かった(それだけ気になる。
)施設内のレストランは地元のお母さん達が作ってる雰囲気で美味しかったです。
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽あり露天風呂が掛け流しのようで、入ると肌のヌルスベ感が強いです。
上がってからも体がポカポカでした。
施設もキレイで気持ちよく過ごせました。
のんびりお風呂に入りたいときいきますサウナもあるし、露天もあります家族湯は予約ではいれます。
食堂があり便利。
味は普通。
最高ですね。
この土地ならでわの重曹泉なので、肌もすべすべになる。
毎日のようにいってます。
駐車場が広くてとめやすいです。
広場もありそこでウォーキングしてから温泉に入れるのでお勧めです。
消毒(カルキ?)のにおいがきついときがあるので-★で、
在住かどうかなんて不問で310円は安い。
旅行で2回目利用。
源泉が冷温だと加熱費用がかかるため焼却炉そばに建てたので町から遠い。
結果的にはさほど加温の必要のない泉温だったらしいが。
アルカリ?ヌルヌル湯も悪くない。
名前 |
串良さくら温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-31-4426 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝の7時から開いているのがいいですね。
実際に、7時から行って見ましたが、意外と利用者がいらっしやって、地元に愛されてる施設なんだな~と思いました。
浴室が広くて、のんびりできました。
サウナの温度が、自分の好みよりは少し低目だったかな。