ロードバイク用スタンドや電気自動車充電設備など充実...
ファミリーマート 桜島店 / / / .
色違いの珍しいファミマです。
コンセントのあるイートインがありますが、通電されてないのでスタッフさんにお声がけが必要かもしれません。
観光地によくあるこげ茶色看板のコンビニ。
自然公園法などで規制を受けているんですね。
鹿児島県で数少ないナチュラル系の外見をしている。
桜島に行くときにはよくつかわせてもらっている。
とても良い。
2020.11.1別名、茶ミマ。
鹿屋からの帰りに翌日の朝食を買うために寄りました。
東京から来たので不思議なことがいっぱいあるファミマでした。
看板や店舗の色が茶系の色で、入り口が2重扉になっていました。
店舗が茶系の色彩なのは景観に配慮したためらしいです、鹿児島は観光だけではなくこういうところにも気を遣っているのかと感心しました。
2重扉は必要な物で火山灰が店内に侵入しないためにしているそうです。
一見すると2重扉なので極寒冷地を思いますがいろいろあるのだなと感心しました。
当然ファミマなのでTポイントも使えて便利なコンビニであることには変わりません。
支払い時、ため息つかれました。
何のため息?( ̄▽ ̄;)
ロードバイク用スタンドや電気自動車充電設備など充実したコンビニです。
桜島1周をされるサイクリストの方はぜひご利用ください。
別名チャミマ(茶色いファミリーマート)です。
店内のファミポートで桜島フェリーの割引チケット(160円→150円)が購入できます。
また、釣り道具の取り扱いもあります。
2018年12月利用。
道の反対側にある道の駅で買い物をする間、ここでEVの急速充電をしました。
イートインスペース有りコンセントは使えなかった。
島に2しかないコンビニの一つです夜にはお弁当やおにぎりなどなくなるので注意が必要です。
釣り具や餌も売ってます。
茶色い看板のファミリーマートです。
縦看板には色がついています。
看板の色が違ってます。
看板を景色に合わせてます。
普通のファミマと違って看板が茶色。
多分桜島限定かも。
店舗看板の色が緑じゃなくて驚いた。
名前 |
ファミリーマート 桜島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-245-2111 |
住所 |
〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−56 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&bid=73561 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フェリー降りてガソリンスタンドの近くにあってすぐそこに道の駅があるとこのファミマですね、土地柄なのか色々珍しいものが売ってありますね、魚のエサ等もあり面白かったです。