牛タン串焼き、生ガキ美味しかったです。
昭福丸まぐろスペシャル丼(税込1
家族で海鮮料理を楽しみました!いくらうに丼美味しかったです!ノンアルコールビールも自販機で購入できてナイスでしたー。
メインの通りから、小路に入ります。
あんまり案内とか無いため目立ちません。
牡蠣小屋とか、建物内はかまぼこやお土産屋になっていました。
2階は飲食スペースになっていました。
外でも食べれる椅子やテーブルありましたが、34℃で日陰で焼牡蠣2個500円で購入。
建物内で売っていたゆずシャーベットがさっぱりしてました、牡蠣も大きく濃厚でした。
松島観光のお昼で立ち寄りました。
1Fの券売機で注文して受け取り、2Fのイートインスペースで食べるスタイルです。
まぐろは大トロも入っていて美味しかったです。
カキも大ぶりで甘じょっぱいタレがよく合ってました。
外観や名前のイメージほどの規模ではなく、随分と小ぶりな印象。
想像してたのと違いました。
一階にはお寿司や海鮮丼屋があって二階で食べることが出来ます。
二階にはラーメンなどもあります。
大きなお土産屋さんの奥にあるので、目立たないかも。
1階は食券やお土産を買えます。
1階で受け取った食事を2階で食べる形でした!お昼過ぎになると人が多くなるので、お昼の少し前に行くのがおすすめ!!
マグロの味が違います。
この値段で提供しているのは、この店だけでしょう。
お高い寿司屋のマグロとかわらなく。
出来るだけ安く美味しいものを提供してくれています。
社員にも、お土産で買って帰ります。
カーナビ通りだと細い住宅街を通ることになりますが、伊達政宗歴史館から入って通り抜けることもできました。
歴史館やトリックアート、カフェを楽しんだ後、おみやげを買うのにいいかも。
2Fの食事どころはこの日はラーメンしかやっていないようでした。
40分、焼き牡蠣食べ放題。
麦茶飲み放題も付いています。
食べごろの焼き加減、蓋の開け方等、スタート時にスタッフが丁寧に教えてくれます。
上着、鞄等に匂いが付かないようにビニール袋をもらえますが、入れられない服は牡蠣臭くなります。
しょうがないですね。
休日は並んでいるので、初めに整理券だけもらって待ち時間で松島観光をするのがおススメです。
久しぶりに行きました。
以前より活気はなかった気がしました。
一階で丼もの、握りを買って二階で食べるスタイルです。
新鮮で美味しかったです。
2021年5月駐車場無料で、1階で買ったものを2階のスペースで食べることが出来ました。
住宅地の中に少し入りますが駐車場は広くて無料。
海鮮チラシを注文。
お刺身の種類豊富で酢飯も美味しい。
観光客向けなので量少なめでお高い。
あら汁は普通の味噌汁、魚感はなかった。
これくらいサービスで付けて欲しい。
他の方がうに丼を注文されていましたが、黒ずんでいて美味しそうではなかった。
牛タン串焼き、生ガキ美味しかったです。
お腹すかせて行くべきですね。
金華サバの缶詰、シメサバ、生ハムが買えます( 〃▽〃)
松島の良い景色を観て、ここで海鮮丼食べて、「あー長閑だな~」なんて言っちゃった日にはその時点でもう最高の休日ですね。
海鮮丼は観光地だからと言っても値段も高くなくて良心的でしたよ。
予想以上に見るところもなく、海鮮丼を食べに行ったのですが40分待ってこの味?というくらいに、美味しくなかった。
呼び出し制なのですが呼び出しが聞こえないのでこっちから聞きに行ったら飛ばされてました。
観光地なので混んでるのは覚悟してたけどもう行かなくてもいいかな…
松島の名物といえばここさかな市場。
松島の海で獲れたお魚たちを買う、食べることができます。
牡蠣料理を扱ったお店も多く焼牡蠣、牡蠣飯、牡蠣汁のセットを注文。
観光地料金である面は否めませんが味は並以上でした。
比較的安い値段で新鮮な海鮮が食べれる。
あら汁の50円引き券も一緒についてくる。
牡蠣料理は多いが行った時は焼き牡蠣だけだった。
駐車場は無料だが、さかな市場専用なので注意。
地場産の商品を並べて販売している。
勿論魚介類の鮮度は言うまでもないが、すべてが高いと云う印象‼️生牡蠣を食したが、2粒で500円は些か高いかな?レモン🍋を添えてあったが、2粒では不要かなぁ?と思う位。
その為に他の品も高いかな?と思われる。
復興支援を期待しての事なら些か本末転倒。
価格の妥当性を考慮し、多くの人に多くの商品を購入してもらうべきでは⁉️と率直に感じた。
松島でのランチはかなり迷いましたが、松島さかな市場で食べる事にしました。
松島焼き牡蠣ハウス1階は海鮮物のお土産が沢山売られています。
牡蠣バーガーやはらこ丼など焼き物はこちらで注文。
海鮮丼は1階の券売機で購入後、2階で受け渡しだそうです。
券売機はすぐに自分の番が来ます。
どれにするか悩みますねー。
2階へは階段またはエレベータであがります。
結構広いので、相席せずに座ることができました。
いくらネギトロ丼(900円)あら汁(250円)です。
あら汁は凄いボリューム。
いくらネギトロ丼(900円)よく分からないけど、あまり味がしません。
多分醤油のせいかな~。
シャリも味がしなくて物足りませんでした。
あら汁(300円→250円)よく煮込まれたぶりと大根、ニンジンがたっぷりです。
これは美味しい!お腹がいっぱいになりました。
ふかひれラーメン、ボリュームがあって美味しかったです1階で海鮮丼を注文すると同じフロアで販売しているあら汁の割引券が貰えましたあら汁は発泡スチロールのどんぶり鉢にいれてくれるのですが素材が軟らかく、ほぼ満杯に入れて下さるので扱いに注意して下さい、私は結構こぼしました松島のお土産はだいたい揃っているようです荷物が多くなってしまっても宅配受付がありますので大丈夫です。
値段が安いのでそれなりかと思ったら、かなりの量で苦しかった。
良い点だけれど、丼に加えてあれもこれもと買ってしまうと大食らいでない限り大変です。
丼を買うとあら汁が250円になる券がもらえます。
味は正直、普通かな……焼き牡蠣も思ったよりは小ぶり。
でも安いのでありなのかな。
ここの昭福丸鮪大漁丼の美味しさに魅了されて何回も足を運んでいます。
沢山のマグロが山のように積まれ、かき分けないとご飯にたどり着かないほどです。
開店直後はガラガラなのでゆっくり食事をしたりお土産を見たり出来ます。
11時すぎると混み始めます。
安くて新鮮な海鮮丼やお寿司を食べたい時は、いつも、ここに行きます。
土日祝日は朝八時半から開いていますが、ブランチ感覚で10時頃行くと空いているところで食べられます。
魚介類だけでなく、加工品もたくさん売っているし、冷蔵品を買うと無料で保冷剤と保冷袋に入れてくれるので、とても助かります。
美味しい海鮮料理が食べれる。
混雑時は注文してから20分以上待たされる。
時間に余裕を持って行動するか、食事の時間をずらすのがオススメ。
日によって混雑具合は変わると思うが15時位になるとだいぶ空いていてスムーズに食事ができると感じた。
料理の値段は1000円前後で食べれるが物によっては倍以上するものもある。
ご飯大盛りは+100円で出来るのでオススメです。
写真はイクラとネギトロ丼大盛りを食べたときのものです。
美味しかったです。
伊達政宗丼をいただきました。
10時前だったためか人はほとんどおらず、のんびり味わいました。
食事を頼んだところであら汁の割引券が貰えました。
1枚で2食まで…だったかな?あら汁、とても美味しかったです。
マグロやクジラ牡蠣などの海産物がたくさんあります加工品もあります、お土産に最適海鮮丼など食事メニューも豊富です個人的にお勧めは、カキバーガー!牡蠣のクリームコロッケがサンドしてあります食べる時は熱いので気をつけてくださいね15時位で終了するので、時間も注意です。
お土産に炙りしめさばと塩辛購入しましたが、どちらも美味しかった。
さかな市場で製造してるものがオススメ。
さすが魚貝類が旨い。
ウニが問題なく旨かった。
ただ、感動するほどではない。
所謂、素材の力のみといった感じ。
丼ものが多く値段はまあまあ、注文は食券を買う形だったので長い列になっててもわりとスムーズに食券が買えた感じだった。
ただ食べる場所は2階ありそこは大混雑食べるスペース確保が大変。
食べ終わってちょっとゆっくりって感じの所ではない。
海鮮丼注文し食べました美味しかった!美味しさに5店内に2。
名前 |
松島さかな市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-502-318 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
親戚を松島観光に連れて行ったら海鮮丼が食べたいと言われ、おさかな市場に行きました。
1階で食事券を購入して2階で食べます😋ラーメンは2階で直接注文です。
新鮮なお刺身が美味かった✨