緑溢れる公園で家族遊び!
高田濃施山公園の特徴
バス釣りスポットとして、20〜40cmの魚が釣れる魅力的な場所です。
園内には大型の遊具や面白い滑り台があり、一日中子供が楽しめます。
毎年5月5日に鯉恋来というお祭りが開催される公園です。
バス釣りスポット🎣20〜30cmがメインですが、時より40cm🆙も上がってるみたいです🐠トイレや自販機、駐車場もあり便利です🅿
毎年5月5日に開催されている鯉恋来というお祭りで演武を披露させていただいております。
公園中にこいのぼりが飾ってあり、さまざまな体験コーナーなどもあり子供たちも喜びます。
緑に溢れていて、鳥の声も聴こえてとても落ち着く癒しの公園でした。
展望台から景色も良く、そこからとても長い滑り台も楽しむ事ができます♪パターゴルフができたり、バーベキューもキャンプもできるので子供だけでなく、大人も楽しめる場所でした。
高所ミッション50/17
非常に大型の遊具が設置されており、アスレチックは圧巻の規模だと思います。
このレベルの遊具は九州でも10本の指に入るのではないかと思います。
子供が1日遊べるレベルの公園です。
様々なタイプの遊具が用意されており、小さい子から小学生高学年まで楽しく遊べるでしょう。
遊具の場所にたどり着く際に山を登る道と山の横を通る道があるので、山の横を通った方が楽です。
テントサイトは水場から離れており、トイレまでも距離があります。
駐車場からもテントサイトまでは300m以上あり、荷物が多ければ搬入に苦労しそうです。
バックパック的なソロだと良いけど、ファミリーキャンプには不向きかな。
夕方にちょっと寄りましたが公園の広さを把握するには時間が足りませんでした。
今度、ゆっくりできる時間に来ようと思います。
バス釣りに行きます。
噴水がある池よりも奥の池の方が釣れる気がします。
ただ、スレてます。
いい公園ですよ♪子どもと遊ぶもよし、散歩もよし、キャンプもできます。
風が涼しい公園施設でした。
🅿️🚻🐝🌲🦋🎣
小高い丘の上にある広々した公園で、頂上に斜面を利用した大きな滑り台があり、子供連れや犬の散歩に最適。
広大な有明干拓を一望の元に眺められる絶景の地でもあります。
古墳も沢山あり、古代の王家の谷の様な場所でもあります。
かなり広いです。
駐車場横には大きな池もあります。
以前そこで、ルアー投げてる人を見たんですが、魚もいるんですかね?
寒くて貸し切りでしたが 夏は最高だと思います😃
幼児にはまだ危ないなーと思った目を話しても大丈夫な小学生からかな広くて凄くよかったです!大人も一緒に動けば良い運動になる♬
園内は広く遊具も充実しています。
昼頃から行きましたが多くの家族連れが楽しんでいました。
園内に駐車場は数カ所ありますが、少年野球の大会のせいか満車でした。
紅葉も見れて大人もリフレッシュには最適です。
山の斜面を利用した滑り台や、編み編み遊具、小学生まではとても楽しく遊べるところや、季節を楽しむ散策コースがありますよ😊
プチ登山みたいで、コンビネーション遊具にたどり着くまででもなかなか運動になります。
子どもたち大満足でした。
多少古びてはいますが、遊具の数は多いのではないかと思います。
またBBQが出来るスペースやキャンプも出来るようです。
山の斜面にある公園なので昇り降りが大変ですが、そこそこ良い運動になるかと思います。
休憩がてら来ましたが、鯉のぼりの数がすごい、写真にはありませんが、面白い滑り台があったと記憶してます。
お子さんと一緒に。
かなり広くて設備が充実している。
特にかなり長いローラー滑り台は子ども大絶賛!立地上仕方ないのですが、蜂などの虫が多いです…対策して遊びに行ってください。
ブラックバス コイ フナ ヌマチチブ ウシガエル ミシシッピアカミミガメ 草亀 ブルーギルが主に生息してます。
ブラックバスに関しては、40アップ50アップもおくの浮島がある方の池にて生息しています。
しかし冬場は、まったく釣れません。
プレッシャーも高く夏場は、朝 夕方が狙い目(釣れる時間帯です。
)夏の朝には、ノコギリクワガタ ヒラタクワガタ カブトムシ コクワガタが入り口の坂のイチョウの木にてよく見かけます。
無料の公園でほ広いですね❗奥の方に遊具もなかなかあります。
大人はアップダウンが激しく疲れます(笑)最近はコカ・コーラの自販機が増えて☆4→☆5にします。
好きな方は釣りも出来ます。
川で水遊びも出来ますよ。
滑りは台は長すぎて登り降りが大変だしお尻が痛くなりますが楽しいです。
タダで遊べる公園です(笑)滑り台が長くて子供たちに大人気でした大人はちょっと登りたくないですけど💦次回はBBQ🍖をしてみたいです(*´∇`*)
やはり長いローラースライダーがある公園は大人には坂が難点。
子供の元気には負けます。
滑り台など遊具がとても良く、いい公園だと思います。
オススメです☆
複合大型遊具があり子供づれで一日中遊ぶ事ができます。
橋では放水がみられ、展望台から街が一望できます。
小さい子供向け遊具もあり、幼児から小学生くらいでも十分楽しむ事ができます。
高低差があるため大人の運動にも最適です。
名前 |
高田濃施山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-22-4886 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.miyama.lg.jp/s040/kanko/010/090/010/20200107011000.html |
評価 |
4.0 |
けっこう歩きますね。
もうちょっと近ければっていうのと川?みたいなところから水が出る時間ネットで書いてある時間と違ったり、けど、それ抜きにしたら楽しいですね前は草スキーができたけど今はできないみたいでお昼でも誰も居なかったらちょっと不気味でこわいですねあと安全面も、、よくこけて怪我する人をみるので、、なんかにぎやかになればいいんですけど近いからよくちびっ子つれてよく行きます!子供はとても楽しんでるので星3で!