南小樽駅から西に100m程の店。
南小樽駅から歩いて一分ほどにあるラーメン屋さんです。
斜め向かいの蕎麦屋さんが満席で、その先にあるこのお店を訪ねました。
外出先でラーメンを食べるのは久しぶりです。
平日の12時前に訪問。
店内は小上がりに4人がけテールブル席が2つと5席ほどのカウンターがあります。
先客5名ほど順番待ちしてました。
メニューをジックリ眺めてから、チャーシュー麺味噌味を選択。
発券機で食券を購入し案内を待ちます。
若い店員さんがとても丁寧な対応をしてくれ感じが良いです。
麺は中太縮れ麺で少し量が少なめかな。
大盛りでもイケそう。
でっかいチャーシューが3枚。
タレが染みて柔らかくとても美味しいチャーシューです。
スープはクリーミー、まろやかな味噌味です。
刻み玉ねぎがスープにさらなる甘みと味わいを加えているようです。
最後、スープを飲む手が止まりませんでしたが、自制心を振り絞ってやめときました。
美味しかったです。
味はもちろん、駅チカの立地、店員さんの対応、ハナマル💮です。
今度は野菜ラーメン塩味を食べてみたい。
むかしからの変わらない味で地元に帰ってきたって感じがします。
煮干しベースのスープは口に含むとあっさりと香り高く広がり、太めのちぢれ卵麺は噛むたびに甘さが広がり煮干しのスープと相性が抜群です。
餃子はあまり食べことがなかったが、噛むと大量の肉汁が口の中に迫ってきます。
餡は少なめで食べやすく、食べ応えがある餃子です。
流石は小樽!ラーメンまで美味しい!トロチヤシユーとスープと麺の組み合わせが最高です。
カレーと餃子もサイドメニューとは思えない位の美味しさです。
久々に仕事で小樽へ..初めは六味庵の「きまり丼」を目当てに行ったんやけど..駐車場が一杯で入れず直ぐ近くに有った蔵屋サンへ..店頭には人気メニューの説明が有る..(これを見ていなかったのが不幸の始まり)平日の13時頃でカウンターに先客が4人居り一安心..ホルモンらーめんと特製蔵屋味噌らーめんと迷いに迷い特製蔵屋味噌らーめんをお願いしました..10分少々で着丼!細切りにした厚めのチャーシュー茎ワカメ、炒めた玉ねぎ、もやし、長ネギ..そして、のり1枚のビジュアルスープを一口あくまでも想像ですが..魚介類と鶏ガラのダブルスープかなぁ(違ったらごめんなさい..)正直な感想は、十分にコクは感じられるがもぅ一パンチ欲しいムード..スープは万人向けする雰囲気..麺は、中太縮れ麺でゆで具合は抜群..小麦の香りも有り、美味しい麺!ただ...濃い目が好きなワシにとってはもの足りず😢連れが食べたホルモンらーめんの方がワシの好みに近かった様です..
特製蔵屋味噌ラーメンを頂きました 懐かしい味というか独特なクセになるような感じでしたね でも美味しかったですよ 蔵丼も美味しかったです 裏の駐車場には3台ほど置けます。
カレーが美味しいラーメン屋さんって時々あるけど、ここもその一つ🍛10年以上前から変わらず美味しい😋初めて「寿司桶カツカレー」を食べましたが、見た目どおりボリュームがすごい!私には「丼ぶりカレー」がちょうどいいです。
駐車場は店舗裏に3台分ありますよ!ピンクのスタンプカードも使えます。
(2022.4訪問)
こちらに移転してから初めて行きました。
25年以上ぶりです。
蔵丼セットの醤油ラーメンにしました。
ミニチャーシュー丼がセットになってます。
メニュー見ると寿司桶カレーがありました。
若かりし頃何度か食べました。
懐かしかったです。
ワンタン麺が、塩と醤油と選べるので塩でいただきました。
LINEの新規お友達になると200円のラーメン値引きですがワンタン麺は対象外でした。
お友達だとたまに餃子プレゼントなどやるので、ワクワク感ありますね。
あっさりしていて毎日食べれるような塩ワンタン麺でした。
女性の店員さんはちゃきちゃきしています。
駐車場は無いので、お店の前に停めました。
すごく久しぶりにきました。
オススメの特製塩でも特製味噌でもなく、あえて醤油を注文。
あっさりだけどコクがあって美味しかったです。
何十年変わらないであの味はスゴい美味しかったです。
20年ぶりに訪問したら、変わらず美味しかったです。
昔は都通のジョイポートの近くにあって、2階にあったような…(間違ってたらごめんなさい)
美味しいよ。小樽の老舗です。
小樽蔵屋さんは店名の由来だと思いますが今から30年くらい前、南樽駅の下の石蔵にあった時から長年通ってますこってりではなく飽きのこないスッキリした味わいで多くの方々を魅了してきました今回は塩野菜大盛(クーポン使って)¥850を頼みましたフライパンでしっかりと炒められ熱々のラーメンが頂けます野菜ラーメンの野菜は甘味が出ることからか玉ねぎをふんだんに使ってますがもう少し減らしていいのかなって思いますねコロナ対策もしっかりされていますただエアコンが、、、ごちそうさまでした🤭
魚系の出汁です。
脂と出汁の旨味がちょうど良く、しょっぱすぎずねっとりし過ぎずバランスが良い方だと思います。
当然ですが「ラーメンには口の数だけ好みがある」と言われてるので、こっち系がイケるなら食べてみる価値はあると思います。
とんこつ系の方はたまに趣向を変えるときなどに良いかもしれません。
何度も小樽に観光に来てる方は、一回くらい食べてみるのもありかもしれませんね。
ラーメンもカレーもとても美味しい!愛想の良い店員さんと、小上がりの席もあって家族連れで行くのにもオススメです!
30年程前によく行っていました。
寿司桶に入ったカツカレーまだあるのかなぁ。
塩ラーメン海の味がした(〃∇〃)!時節柄、観光客の影は街にない…中、お客さん満席で、待ちが入ってましたあまり考えないで入ったお店でしたが、初めて食べる塩ラーメンの味でした。
もう20年近く前、中学時代毎週通ってましたまた行きたい。
ここはラーメンも美味しいけどカレーも チョイ辛で美味しいです。
是非カレーも食べて見て下さい。
特製味噌ラーメン(850円)オーソドックスな北海道の焦がし味噌ラーメン。
ラーメンに茎ワカメトッピングはNG派なのでちょっとイマイチ…。
再訪するほどでは…。
初来店でした。
おすすめの味噌ラーメン🍜と塩ラーメン🍜を注文しました。
大きめのチャーシューが乗った塩ラーメンは程よい塩味が効いていて美味しかったです。
味噌ラーメンのチャーシューは厚切りチャーシューが少し細かく切り分けられていて、ホルモン焼きの香りのする濃いめの味噌味と良く馴染んでいて美味しかったです。
餃子も注文しましたが小振りで熱々ジューシーで美味しかったです。
麺がストレートなので、スープが絡まない。
残念!
居酒屋や焼鳥店と幅広く経営してるらしい。
味はそこそこ。
塩ラーメンの美味しいお店は他の味も美味しい。
ラーメンに時代遅れなんてない!今風のラーメンはどこも似た感じのところもあるし‥
南小樽駅から西に100m程の店。
カウンターが6席位。
小上がりに大きめのテーブルが2席。
隣の焼鳥屋とは厨房で繋がっているらしい。
ラーメンを食べながら焼き鳥のテイクアウトも注文出来るシステムになっている。
トロチャーシュー(味噌)と相方が蔵屋特製味噌を発注。
特製味噌の方が魚介のダシが効いてコクが出ていた。
トロチャーシューの味もなかなかだった。
総じて、お洒落な建物の中身は奇をてらわないオーソドックスな普通に美味い店と感じた。
名前 |
おたる蔵屋 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-33-8188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 11:00~20:00 [水] 11:00~15:00 [木] 定休日 |
関連サイト |
https://instagram.com/otaru.chinesenoodle.kuraya?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても美味しくいただきました。
トロトロのチャーシューが美味しく、醤油の味が絶品でスープを飲み干してしまいました。