個人病院での内診の検査結果を受けてその翌週に外来で...
産婦人科を受診してました。
継続して飲んでいる薬があったのですが、「薬もらうだけだったら、小さい病院のほうがいいですよ」とのこと。
以前は大学病院に通っていたのですが、引っ越してきたのでこの辺りで大きめの病院を選びました。
でも失敗でした。
薬もらうのが一番の目的ではなく、治して欲しいから大きめの病院を選んでいるのですが。
診察も処方箋出すだけで、親身な感じではありませんでした。
入院時の一般病室(4人部屋)の冷蔵庫はテレビカード100円分で24時間利用出来ます。
一般病室に熱湯が出る設備や電子レンジがないのでアツアツの飲み物を自分で淹れたりとかは出来ません。
食事はどれも美味しく、調味料を色々持ってきましたが、ほとんど使うことはありませんでした。
ふりかけやごはんですよみたいなのは欲しくなります。
トレイの左右で温冷が分かれていて適温で提供され、毎食、箸とスプーンが付いてきます。
2023/06/01追記本日より院内セブンイレブン周辺のスペースでFREE Wi-Fiが使用可能になったようです。
スマホ、タブレット、ノートパソコンなど使えそうですが電源の確保は出来るのでしょうか?
待ち時間が少し長過ぎる。
予約でも30分以上は必ず待たされる。
循環器内科の戸田先生に救われた。
看護師の方々も明るく献身的で好意が持てます、コロナの脅威の中でもひたむきに働く姿は尊いと思います。
星を付けることすらしたくないレベルの病院です。
親族が病院に掛かりましたが生命に関わるレベルの症状が出ているにも関わらずその症状から1日以上経ってからようやく連絡してくる。
脳神経外科のM医師が考えるのは自分の保身のみ。
運良く親族は無事だったけど絶対に許すことは出来ない。
目の前で言ったことは全て覚えている。
親族が入院していて、転院の際の対応に驚きました。
話が全然違うこと。
もっと勉強してもらいたい。
医師、看護師、他のスタッフは素晴らしいですよ。
高校生以上のインフルエンザを全く見ないゴミ病院。
死ぬかと思ったぞ。
さっさと取り壊せ。
使えないし要らない。
息子が39度近い熱を出して、小樽市立病院の小児科の先生に電話を取り次いでもらい事情を話したところ、非常識な対応を取られました。
来院されても何も処置できないから来ないでほしいとのこと。
何のための小児科なのでしょうか。
以前、腰痛で整形を受診しました。
かなり待たされたあげく、いざ診察して頂くと…『腰痛い時は横になって寝てれば治る❗』と、かなりきつい口調で言われました。
『重い物は持つな。
中腰になるな。
調子悪い時は体操しろ。
』とも言われました。
仕事中にそんな事出来るはずもなく、痛みを何とかしたいのに❗『この医師はホントに医者か?』と、不信感で一杯になりました。
リハビリや投薬、治療の話は全く無く『ここは駄目だ…』と、思ったのでこちらから『痛み止と血流を良くする薬を出して下さい』と、オーダーしました。
全く話になりません。
2度と行きません。
ここで治療を受けるくらいなら安楽死を選びたいくらいです。
父がくも膜下で入院した時、脳神経外科のスタッフの方々に大変お世話になりました。
担当の新谷先生も手術前に私達に「大変厳しい状況ですが、私も諦めず全力を尽くしますから、皆さんも決して諦めないでください。
」の言葉に先生への信頼と、勇気をもらいました。
おかげ様で父も術後の経過も良く、今ではとても元気になりました。
気さくなスタッフの方も多くとても感謝です!入院中の食事も良かったそうですよ。
病院もまだ新しく、各階にデイルームがあり、2階にはセブンも入ってますし、7階には食堂美味しんぼ(食券制)もあります。
眺めがとても良いです。
駐車場も広く、外来の方は一回100円で12時間を超えると1時間ごとに100円です。
院内にある事前駐車精算機を使われるといいですよ。
看護婦さん他の方も皆親切です。
待ち時間はありますが、予約をするので他の病院と同じかと思います。
お待たせしてすみませんねといつも声をかけてくれます。
手稲の病院よりは早いと思います。
設備が新しく、病院内の二階にセブンイレブンがありますので、便利。
循環器科の古川医師の診察を受けるなら午前中の早い時間が良いです。
お昼近くなると空腹なのかイライラして診察もおざなりになるので注意して下さい。
後外来で待ち時間が長い時2Fにセブンイレブンがありその前はイートインスペースになっており、目の前に電光掲示板があるので何科の何番とわかるようになっています‼
救急車で運ばれて、お世話に成りましたけど、退院後に通院して、待たされ疲れて、勝手に行かなく成りました。
仕方無いけど、頭では解っているけど‥
叔母が循環器科へ通院していました。
いつも目を合わせずカルテをみながら一方的に話され、コミニュケーションがとれず、諦めて病院を変えました。
笹川医師が担当する精神的に受診していました。
混雑して待たされる上に診察の時は全くコッチを見ずにカルテばっかり見ている医者でした。
やたらと「生活のリズムを整える為にデイケアに通うか入院するかどちらかを選べ」としか言わず、仕方なくデイケアを選んで自分の中では最初は少ない日数からが希望だったのに勝手に週6回で入れられました。
デイケアも「辛いから帰らせてくれ」と言っても「頓服薬を飲んで我慢しろ」、「行きたくないので休みたい」と言うと「いいから来い!」と全くこちらの意見を聞いてくれませんでした。
結局デイケアに通えなかった結果、入院を強要されました。
生活のリズムを整える事よりも病気を治したいという事と、入院と言うのは安易過ぎないかと意見を言ったら「じゃあ他に病院に掛かって、ウチでは面倒見切れない。
紹介状は書いておく」と冷たく突き放されました「うつ病は肩や背中に痛みが走る事がある」と今では当たり前なことを見抜けなかったのもこの病院の医師です。
「肩と背中が痛い」と言ったら「整形外科で検査してもらえ」としか言わず「生活のリズムを整える為に」「デイケアか入院のどっちかを選べ」でした。
抗がん剤治療の為、お世話になっております。
2週間に1度で、通っています。
先生や看護師さん達にも良くしていただいてます!ただ、一つ不満があります。
いつも、妻が一緒に通院していますが、治療には4時間ほどかかり❗待っている間に、薬をもらいに行きたいのに❗終わってからなんて、薬は、院外処方なので病院の会計を通すなんてオカシイと思います。
治療の待ち時間に、取りに行けるようにしてください⁉終わったら、すぐに帰りたいので❗ご検討願います。
南小樽駅の目の前にある総合病院。
通院に便利です。
名前 |
小樽市立病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-25-1211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:00~11:30,13:00~15:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
個人病院での内診の検査結果を受けてその翌週に外来で小樽市立病院婦人科を受診する事になりました。
個人病院での内診後の痛みがようやく引くか引かないかという状況での再度の内診は気が重いものでしたが、実際に受診しましたら思っていたよりも痛くなく、しかもこれほど早い内診は初めてで驚きました。
当日の担当医は小館医師です。
人によって受ける印象が違うことは承知しておりますが、小館医師が、「説明が分からない反応をすると嘲笑うような対応をされた」り、「患者を小馬鹿にしている様な対応をされる事」は全くありませんでした。
私は的確でわかりやすい説明を受けましたし、その後の治療計画に関しても迅速な対応をして頂きました。
個人的にはやたらと愛想の良い婦人科系の医師は苦手な方ですので、データと経験値からこういう状況が推測されますというお話を理路整然とされる姿勢に好感が持てます。
人によってはぶっきらぼうな印象を受けるかな?とは思いますが、朝から何十人と患者をこなすには頑張ってもビジネステイクな対応になってしまうこともあるのではないでしょうか?当院婦人科の医師の数も最近増える(増えた?)様な噂を聴きましたので、また通われたら違う印象を持たれるかもしれませんね。
私としては真面目で優秀なお医者様ですので、これからも信頼して受診したいと思ってますし、安心して通える婦人科に巡り会えた事はとても喜ばしく思ってます。
ただ予約の時間が単なる目安なほど待ちましたので★はひとつ減らしました、すみません!