歩く分には苦痛じゃないと思います。
小樽市観光駐車場第2 / / .
ここは車中泊行きましたけど、夕方4時頃到着。
雨で小樽観光できないので、朝一番で運河を見ながら行きました。
出る時に10時頃かな。
1泊2000円取られました。
安いのが高いのか分かりませんけど、公衆トイレがものすごい臭かったです。
1回行ってやめました。
何とかして欲しいですね。
あのにおいは!
バイクで駐車しました。
バイク専用の停める駐車があります。
車、バイク同じ料金で60分300円、3時間超えると24時間まで1000円になります。
親切なおじさんが対応してくれました。
1日800円で23:59まで利用出来るそうです。
自分のキャンピングカーは6メートル超えるので、停める場所に限りがあり、ここだと管理人さんも優しく出入りしやすい場所に停めさせてくれるので小樽に行けば必ず、こちらの世話になります!モチロン車中泊オッケーです!
料金は1回800円。
駐車場入口で係の方に料金を支払いました。
平日9時30分頃利用、駐車場はまだ8割ほど空きがありました。
小樽運河の側なので、運河を散策しながら堺町通りに向かいました。
小樽運河に少し立ち寄りたくてここの駐車場に停めました。
1回800円です観光だったので土地勘がなくここに停めましたがその後小樽運河や堺町通りを歩いたのですがその近くにもっと安いコインパーキングがあり、ここに停めればよかったなーと思いました。
観光駐車場から堺町通りまでも結構歩くので遠いし高いしで少し損した感じでした。
平日夕方に行ったので近くのコインパーキングが空いていたためそう思いましたが土日昼間など混雑する日はいいのかもしれませんね!
小樽観光にマイカーで訪れる際は便利な駐車場です。
小樽運河の裏にあり、徒歩で小樽駅や小樽運河散策、堺町本通り散策するにはちょうど良い場所です。
マイカーは1回800円、週末や連休はすぐに満車になるので注意しましょう。
午前9時までに止めておいたほうが良い。
オートバイの駐車目的で利用しました。
先の投稿から200円かと思っていたら、値段が改訂されていて、倍の400円でした・・・皆さん現在オートバイは400円ですよ~!!
2021年10月中旬に訪れました。
調べた時は1回600円とありましたが、800円に上がっていました。
クルーズを利用するとキャッシュバックがあるそうです!駐車場の幅が少し狭いので、止めるのに少し大変かなと思います。
小樽運河まで徒歩3分くらいですし、駐車場の近くにお手洗いがあるので、便利だと思います!
普通の駐車スペースでは収まらないキャンピングカーなど、停めやすいです。
運河や近くの観光にも徒歩で行けます。
800円の有料駐車場です。
遊覧船の営業もやっており、遊覧船を利用すると駐車場代の800円はキャッシュバックされますので実質タダです。
一回800円払えば車中泊もおk❗👍✨
駐車場前の港釣りしてる人もいました。
小樽市内の観光で駐車場を探しているならベストじゃないかと…タイムズなど便利な駐車場はまる1日停めると1000円以上はしますがこちらは1日で600円です💴✨👛運河近くなのでそんなに観光地からは離れていないですしね✨補足4月1日より1日800円に値上がりいたしました💦
事前予約で大型車駐車可能です。
大型車は1000円。
普通車600円。
利用時間は7時~17時。
多少の時間は融通が効くと思います。
領収書は発行されます。
市営の観光駐車場ですので、他の民間駐車場よりも安く、1日固定料金でした。
すこし、海側のはずれですが、小樽の市内観光を楽しむのであれば、こちらを起点として廻るとわかりやすくもあります。
定番の運河から、レンガの建物などをみながら、ガラス細工の店などをのぞいて、お土産屋や海鮮を食べ歩きできる道をすすみ、そこから小樽駅まで戻り、小樽駅付近の市場へ入り、そこで海鮮丼を食べて、とれたてのイカからつくったイカの塩辛をお土産にかました。
そのころから雪が降りだし、駐車場にもどると結構な積雪。
やはり、北海道!流石です。
夏とかにもう一度来てみたいです。
ここまで来てなんですが、空港でも買えるお土産を先に買ってしまうと荷物になりますので、ここにしか売っていませんというラベルのお土産が多くて、それはそれで購買意欲を失いかけてしまうなあ。
そんななかでスヌーピー茶屋の小樽店。
ここでしか買えないものを、買い物リストへ書かれて、ミッションコンプリート。
小樽や伊勢はスヌーピーの街になりつつある。
観光の際、レンタカーの駐車に利用。
レンタサイクルの張り紙を見つけて、ついでに500円でレンタル。
行程の都合で1時間しか小樽滞在できなかったので、お助けツールになりました。
スタッフの方も見どころをアドバイスしてくれたり、とても親切でした。
お陰様で効率よく観光できて感謝です❣️
ベトナムの研修生を連れて、小樽観光の際に利用させて頂きました。
1回の料金が600円で前払いです。
例年だとメチャ混みとの事でしたが、今年はコロナの影響でガラガラでした。
停めやすいし、安いし、小樽観光するのにスタート地点としてちょうど良い。
一回500円です。
かなり融通(裏ワザ)のきく管理人さんで、助かりました。
運河まで徒歩2.3分です。
夜景も楽しめました。
知っていると知らないじゃ大違い‼️‼️ソコソコ中心に近いから、歩く分には苦痛じゃないと思います🚶。
1日600円なので、一番安い駐車場です。
年末年始の28日位〜3日迄は無料で利用可能👍✨解放していました✌️✨
観光地としてはお値段がリーズナブル。
ゲートがあるわけではなく入り口で係りの人に現金を支払う。
バイクで行きましたが、一回200円。
高いか安いか判断が分かれますが一日停められるので安心料と思えば安いかな。
二輪スペースが特にあるわけではなく、空いているスペースを案内される感じです。
観光中心地にも近いので民間のコインパーキングよりかは空いていればこちらがおススメ。
あまり広くないので繁忙期は空かないかもしれませんが。
1回600円安い駐車場です。
小樽運河周辺には車中泊出来る駐車場がありません。
駐車場のオッサンに聞きましたら車中泊OKだそうです。
今度は車中泊を楽しみながら小樽の夜の街を観光したいと思います。
2019 8/9
初めて利用しました。
それまでは国道沿いや駅前に停めてましたが、もちろん料金は高い。
こちらは入り口に向かうと係りのおじさんが来て車のまま600円を払います。
あとは空いてる所に停める前料金制です。
運河に程近く。
クルーズ船乗り場も近いです。
徒歩圏内で観光地を回れます。
近くにコンビニがあるので夏場は飲み物を買ってから観光に向かうのにも大変便利です。
朝から夜まで居て受付は19時までなので、ゆっくりディナーをしてる時にもし閉まって出れなくなったらどうしようと思い電話したら、夜中でも出れるのでゆっくりしてらして下さいと優しいお言葉を頂き、おかげで家族と気兼ねなく夜まで思い出を作る事ができました。
是非みなさん、こちらをご利用下さい‼️
ここから歩いて小樽運河や市内をぐるりと回ってきました。
安くて時間を気にせずに置けるのが魅力です。
小樽の観光はここの駐車場に限る。
広くて600円。
歩いてすぐに小樽運河。
駐車料金が固定だから気楽に観光できる。
1日600円で利用可能。
台数が多いので安心。
運河周辺をゆっくり観光するにはベストかも。
2x5サイズのキャンピングカーでの小樽観光の拠点に、1日600円の定額観光駐車場です。
営業時間は7時〜19時らしいのですが、係りの人に車中泊を申し込むと翌朝7時迄なら1日料金で泊めて貰えます。
朝7時を超えると、もう1日分駐車料金が掛かるそうです。
(尚、これは書かない方が良いのかも知れませんが、19時以降は係りの人は不在で出入自由なので、車中泊中の買物やスーパー銭湯等へ出向くのは19時以降とすれば案外便利な車中泊場所だと思います。
対岸には周知の車中泊場所は有りますがハイシーズンには過当競争となり一旦出掛けると空きが心配ですが、ここは有料駐車場なので穴場だと思います。
又、もし万が一、19時以降に入って7時前に退去すると・・・)トイレは小樽港の建物の運河側なので少し遠いですが、色内埠頭公園のトイレと違いトイレットペーパーが備え付けられています。
車中泊するなら停める時に係のオジサンに一声かけて。
翌朝8時までなら一日料金でOKと言われた。
夜は車通りもあまりないので静か。
トイレは隣の観光船乗り場でちょっと遠い。
バイクの駐輪も可能。
1日200円。
一日500円は安くて助かる。
広い駐車場です。
1日駐車で500円です。
小樽のメイン通りからは少し遠いですが、台数も多く停められますし安いです。
5月5日の祝日(超混雑が予想される日)の10:15AM、やっと小樽に到着。
他の駐車場は満車だったけど、ここだけは空いていました❗️大通り(17号線)の周辺で探すよりも、こちらが穴場です。
この観光駐車場で親切に誘導してくれるおじさんたちが神様に見えました。
丸1日停めても600円というのは超良心的。
ここに車を置いて、たっぷり小樽観光を楽しみました❣️
名前 |
小樽市観光駐車場第2 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-24-9477 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車中泊1泊2日で利用料金2000円…運河に近く利便性良好ですがちょっとだけ、トイレが遠い。