鶏肉で作られたワンタンが2つ乗ってました。
地鶏料理 やまさ和(やまさわ) / / .
札幌にも、かくもレベルの高い鶏料理を食べさせていただけるお店ができたのかと驚きました。
いわゆるすすきのとは違う場所ですが、それもまた静かでいい感じです。
ごちそうさまでした!
部位によって焼き方や塩の塩梅を変えていてものすごく美味しかったです。
白湯スープがそのまんま栄養~~~というかんじでした。
市電中央区役所前からすぐのこのお店。
佇まいからして良い感じ。
中も木の温もりを感じるおしゃれな雰囲気。
清潔感あり。
そしてそれにぴったりなお料理たち。
とにかく鶏肉が美味しい。
こんなに鶏肉って美味いんだ…と思わせる品々。
それに合うお酒もたくさん取り揃えられていていくらでも飲めちゃう感じ。
大満足のお店でした♬
ランチの油そばを食べに行きましたが、めっちゃ美味い~✨✨✨夜の鶏料理を作る時に抽出される油「鶏油(チーユ)」と白湯を使って作られており、トッピングはクレソンと卵、刻んだムラサキ玉ねぎ、鶏肉で作られたワンタンが2つ乗ってました。
麺下の汁とまぜまぜして食べますが、クレソンと玉ねぎがいい感じになじんでるし、太めの特注ちぢれ麺と絡んで、美味ぁvvv太め麺のだけにモチモチで好きですが、何よりも鶏肉のワンタン! ワンタンの皮はおしい(個人的にはもっとモチモチして欲しい)けど、中身の鶏ミンチ部分はすごく歯ごたえあって美味しい!! これ、ぜひワンタンマシマシとかメニューに加えて欲しいくらい。
カウンター8席ほどと、4~6人掛テーブル席2つあり。
駐車場はありません。
店内や食器も好みです。
来週くらいにラーメン新メニューできるようなので、また行ってみたいし、夜のコース料理にもトライしたいリピ確定のお店です!
通勤時に通りすがるお店。
上品な店構えで、高級なのかなーと気になっているお店の一つでした。
お昼休みに通りかかり、地鶏チー油そばのお品書きが気になり入店!いらっしゃいませ、の挨拶もなくカウンターに促され、たまたま来ていたテレビの取材スタッフの対応が優先されていました。
肝心のチー油そば、美味しくいただきました!こだわりなのか多めのクレソンも斬新でした。
謎の餃子が入っていましたが、この油そばに1000円の価値は見出だせなかったです💦
事前予約でコースのみと札幌では非常に珍しいスタイルのお店。
1回目の敷居は高いかもですが、とてもフレンドリーで心地の良い接客でした。
鳥の部位事にここまで考えられた調理法があるのかと感動。
どれもともて美味しく大満足。
感覚の違いはありすが、僕にはリーズナブルに感じましたよ。
焼き鳥が大好きで主に関東、北海道で食べ歩いており、札幌でも数件の名店がある中、こちらは最高に美味しい焼き鳥でした。
そしてナチュールワインも飲めるのも併せて最高です。
お店の雰囲気、BGMのセンス、接客もが大変良かったです。
焼き鳥好きでナチュールワイン好きな方はどハマり確定。
また、北海道には無いスタイルの美味しい焼き鳥を食したい方は一度お試しを。
新店。
高級とカジュアルの中間店。
色々な火通しを出してくるのでレアはいらないって人には向かない。
フォアグラ鍋は4人以上。
新潟にルーツをもつダンディーな大将のこだわりと、徹底的にクオリティーを追求している自信が伝わる料理のオンパレード。
札幌には串鳥が一強なイメージ。
それは札幌の人たちが普段あまり焼き鳥を選択しない裏付けなのかもしれないが、このお店がそれをいい意味で打ち砕くきっかけになってほしいなと、、、個人的に思ってます。
また必ず再訪します。
名前 |
地鶏料理 やまさ和(やまさわ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-200-0354 |
住所 |
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西12丁目4−85 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
札幌では珍しい「焼鳥のコース」が頂けます。
飲み物の種類が豊富で、セラーも完備しているワインは特に充実しています。
丁寧な仕事と気取らない接客が居心地の良いお店です。
必須の予約が取れたら是非また伺いたいです。