景色、お食事、BBQ、素晴らしかった。
2022年7月16日 テントで1泊 13:00〜まず姫鶴荘で受付します(ノートに記入後500円支払い)水場の近くの上のエリアは車を横付けできないのでお隣と近くなります。
下のエリアの奥の方でテントを張りました。
雨の後で水が結構溜まってました。
トイレに行く迄に5分以上かかるのが難点です。
景色は最高に良かったです❣️❣️
四国カルスト姫鶴平にあるキャンプ場ですテントサイトと車乗り入れ可能のサイトが、あります受付は24時間可能で夜間や休日などは入り口横にある料金箱にいれての利用が可能です。
サイトは早いものがちなので、時間帯や季節によっては良い場所がとりずらいこともあります。
アクセスする道路が非常に狭い箇所もありますので車で行かれる際はご注意を!料金は両サイトとも一泊500円連泊する際は若干料金が変わります。
トイレは非常に綺麗に管理されています(毎朝清掃してくれています)オートキャンプエリアからトイレまでは少し遠いのでご注意を、どちらも景色は最高です。
山の上なのでかなり天気はばらつくこともありますが楽しめました。
放牧中の牛にもあえることもあります。
四国カルストにあるキャンプ場です。
車が乗り入れできるキャンプエリア、できないキャンプエリアがあります。
姫鶴荘のお手洗いは24時間利用可能ですが、特に高地のため、夜間は急に霧に包まれることもあります。
そうなると周辺には外灯などの照明もなく(トイレも人感センサーで自動点灯・消灯されます)目の前すら見えない闇になるため、手元に灯りを準備することを忘れずに。
また、5月初旬に行きましたが、街中が25℃だった中、姫鶴平は10℃前後。
かなり涼しいところです。
寒さ対策もお忘れなく。
総評すると、少しの不便さに対して、お釣りというには余りあるほど清々しい気持ちになれる場所です。
キャンプ場は眺めや雰囲気がとてもいい場所です。
サイクリングくらいしかアクティビティーはありませんが、牧場とセットの地域なので、牛やヤギなども近場にいて、ミルクやアイス、チーズケーキなど乳製品もあり牧場感が楽しめます。
シャワーやお風呂施設がないので、10月初旬に行きました。
寒いイメージだったのでダウンジャケット持参しましたが、天候が良かったので夜はそこまで極寒ではありませんし、昼は半袖で十分でした。
昼間は牧場の風景に癒されますが、夜はプラネタリウムのような星空で天の川もバッチリ見え感動しました。
マイナス点は、場所(3エリア)によってはトイレと炊飯施設が遠くなります。
絶望的な遠さではありませんが、小さな子供がいる場合は早めに行っていい場所を押さえておくのがおすすめです。
水タンクを持って行っても便利かも。
あと、天候によっては風が強いので、ヘキサゴンタープだと辛い時間もありました。
シーズン中人が多いと女子トイレのトイレットペーパーが夜無くなります。
夜は補充もありませんでした。
(多少なりともお金取ってるんだから管理はちゃんとしてほしい)
夏に涼しいキャンプ場で、景色が最高です。
年々人が増えていってるみたいで、連休中はテントを張る場所がなかなかありません。
あきらめて帰る人もいました。
雲がとても近く感じられ景色がいいです。
牛がのんびりと草を食べているのを見られます。
姫鶴荘が開いていればレストランで食事ができます。
ドライブするにはいい場所です。
カルストcafeが開いていればコーヒーが楽しめます。
8月初旬に行ってきました!風が気持ちいい高原風景は長野の霧ヶ峰を思わせます❗️夕日が沈んだ後の景色が綺麗すぎてビックリしました❗️コレを観たらまた絶対来たい夜の星空は絶句ですよ、天の川がハッキリ見えますし、流れ星も良く見えました^_^ゲド…夜の風がヤバいなービギナーではなかなか厳しいと思います簡易的なワンタッチテントはやめた方がいいです、テントもキッチリロープで固定するのをお勧めします、タープは夜には外して寝る方がいいですよまた、風が強いので焚き火も炭が飛んで火事にならない様に注意してくださいね炭が飛びにくい形状の焚き火台にするのをお勧めします。
後、夏場でも20℃以下になるので防寒対策キッチリしてきてくださいねと、注意事項は多いですがそれをしてでも来たくなる景色ですよ。
自然の偉大さをしみじみ感じることができるキャンプ場🏕夏でも涼しくゆったりと過ごせる✨ただ標高が高いせいか日差しが突き刺さるような光線❗️天候は著しく変化し天気予報は当てになりにくい💦夜は気温が低くなり注意が必要。
夜でも朝でも霧がですことがあり油断するとビショビショに💦何にせよシチュエーションが最高なので多少の不便さは関係なし😊❗️注意❗️2021.7.24〜四国カルストに向かう国道440号から野村柳谷線に入りその先を左折した先(町道四国カルスト高原線)から全面通行止めになりっています❗️土砂崩れのためだそうで当面の間通れないため迂回が必要です❗️
先日行ってきました♪ディオ・ソロキャンプ😁 昼間は25℃位で夜は14℃程でした。
夜、風が無ければさほど寒く無いのですが無風は望めません!景色は最高で星空は天の川がハッキリ分かるほどの無限の星⭐️ 素晴らしい景観です♪キャンパーは程々に居ますが皆マナーを守ってくれてるので過ごしやすかったです。
サイトは車乗り入れ出来る下段と駐車場に車を停めてテント張れる上段です。
上段は広く無いので直ぐに埋まるかな!トイレは近いから女性、子供が一緒の場合は上段がお勧めです♪自分は下段サイト使ったのでトイレは車で行ってました。
お酒飲む人は歩いて下さい。
トイレはウォッシュレット付洋便有りますが壊れて作動しませんでした💦牛も目の前まで来て子供は喜ぶのではないかと思います。
勿論、牛がいるのでハエも結構飛んでます!車の窓はしめときましょう😅結構言いますと行く価値有りです♪♪♪11月にまたソロで行きます✨受付は9時くらいから出来ます。
テント1張り500円で連泊は追加300円 タープはお金要りません。
受付終了後のテント張りは翌朝時後報告でお金払えば問題有りませんので☺️
数年前の10月頃に利用させてもらいました。
夜空を楽しみにしてましたが、夕方着いた頃には霧が発生しており諦めました。
夏頃が狙い目かもしれませんね。
カルストの景色も非常に良いです。
ただ、登る道がところどころ狭く、離合の際にガードレールで車を擦ってしまいショックです。
自力で補修してみせましたが。
去年の9月中旬に行かせていただきました。
10時到着でしたが霧が凄くて前がほぼ見えず、運転は気を使いました。
この日は一日中霧が出ており、夜にはテント上部にあった通気口から水がポタポタ滴れて来てました。
次の日は快晴でとても気持ち良く過ごせました。
霧も含め自然を満喫出来て楽しかったです。
ウチからは遠いので連休がある時にしか行けませんが、毎年行きたい場所です。
4連休(21日)に、通りました‼️ちょっと早めだったので、行きは まぁ大丈夫だったのですが…。
天狗荘から見下ろすと、車のながいなが〜い列が出来てました。
キャンプ場は、テントで『これでもか』ってくらい一杯😓車も駐車場には入り切らず、道の両側に…。
もう、すごかった。
さらに、ソフトクリームを買う人達も一杯で、車が進めない。
またまた、道路も工事中で 大渋滞😅休憩しながら帰ったので、1日掛かりでしたが、それでも また 行きたい‼️なので、☆4つです😁
宿泊施設姫鶴荘も道路を隔てた直ぐ傍にあって、キャンプをするなら小さな子供にとっても安全な場所かも。
天空のキャンプ場、星空も想像を絶する景色なんでしょうね。
コテージも備えているとの事、機会があれば是非とも一泊し夜空を心行くまで眺めて観たいものです。
今回私は天狗高原方面より姫鶴平方面よりバイクできましたが、四国カルスト天気も良く絶景を観させて頂きました。
姫鶴荘が準備中であった為隣接する店舗でアイスクリームを購入、一時の空腹を潤し松山方面へとバイクを走らせました。
売店の店員の女性、道案内にも対応頂けました。
美味しいアイスクリームと共に心地良い土産となりました。
ありがとうございました。
夏なのにとても涼しいところでした。
たまたまトイレが使えなかったのですが、普段は普通に使えるそうです。
グラウンドのような所にそれぞれがテントを張って過ごすのですが、山の上なので風がそこそこ強く吹きます。
ベグ打ちは必須なので、ご準備を。
また、水道なども近くはないので、調理用や飲料用の水を多めに持参すると良いと思います。
標高約 1400m 8月1日で 25℃ 爽やかな風が吹き 空が近くに感じられ 晴れていれば 青空の色が平地とちがい濃い青空が 写真映えします‼️軽食の食べれる 食堂 道路を 挟んでキャンプ場がありますバイク乗りの聖地ツーリングの人がたくさんいました少し登ると四国カルスト〜天狗高原四国に行くなら 外せない場所です‼️
道中結構道が狭いので、気を付けましょう。
行ったときは人が多くて落ち着きませんでした。
オフシーズンに行きたいところです。
肉眼で見る天の川は一生の思い出になりました。
安いし広いしよかキャンプ場ですね。
でもちょっとトイレが遠い…〇んこしかぶりそうになったわ。
風呂なし、シャワーも多分なか。
人気の為、休日前は混みます。
一部マナーの悪い方もいらっしゃいますが、馴れている方は所作が出来ているので、余裕が有るなら、そういう方の近くなら静かに過ごせます。
星空は素晴らしい贅沢でした。
ほぼ満月だったので月明かりで自分の影ができました。
時々霧も発生したのですが霧が晴れるとナント!月明かりで夜に雲海が見られる!という貴重な瞬間も。
トイレが少ないのが難点ですが、テント一張り500円と格安でこの絶景なら。
7月27日(土)昼前に到着夏休みの土曜で心配でしたが、余裕で上段エリア確保できました。
(上段エリアは夕方にはほぼ一杯でした)下界は35℃の猛暑で、涼しいと期待していましたが、昼間はやっぱり暑く設営で大汗かきます。
姫鶴荘にはシャワーが無いので、40分かけて高知側の梼原町にある雲の上温泉に行き、梼原町内で買物して夕方に戻ったころには20℃前後と、過ごしやすい気温になっていました。
夜は15℃前後まで下がり、タオルケットではちょっと寒い感じでした。
昨日、行ってきました。
暑い暑い現実から、最高の避暑地(夜は寒い位)、が…………お隣さん、自然のど真ん中なのに、洋楽ガンガン音量マックス、しかも夜中まで、昨年そんな人たちいなかったのに、朝は墜落しそうなドローンを飛ばして、小さい子供に墜落したら……お隣さんに恵まれるよう祈りながら行きましょう。
キャンプ場利用ルールはありますが、管理者見てみぬふりか、あってないようなものなのか。
マナーある方の利用をお願いします。
一張200円という安さで宿泊できる。
四国カルストは昼はもちろんのこと、星空も素晴らしい。
ただし常に強い風が吹き付ける上、サイトは地面が硬いところがあるので、鋳造ペグでしっかりペグダウンすることをおすすめ。
アルミやプラのペグでは歯が立たないかもしれません。
景色、お食事、BBQ、素晴らしかった。
水場、トイレは歩いて7~8分の所になる場合があり、利用者側で工夫が必用な場合があります。
トイレットペーパーは日々管理人さんが用意してくれますが持っていくのがいいでしょう。
ワンちゃんオーケー、小さい子も多く見受けられたので気兼ねなく。
利用者同士のおしゃべりは多めです。
天の川も肉眼で見ることができました。
トイレ、水場の場所をマイナスとして☆4とさせていただきます。
夏は涼しく見晴らしの良いキャンプ場。
風が強いと風除けになるものが全くないので苦労するだろう。
また、水場やトイレなどのインフラが少ない。
グランドは雑草が生えて整備はされていないが、車で直近まで入ることができる所もあり、装備が多いキャンバーには有難い。
夜の星空に早朝の雲海や朝焼けは素晴らしいです。
ただ標高が1,400メートルあるので平地との温度差はマイナス8.4度下がります風も台風並みに強い時があるので体感温度はもっと下がります。
防寒対策はしっかりして行ったほうがいいです。
風で隣のテントやタープが倒壊するのを何回か見た事があります。
あと地面がかなり硬いので鍛造のペグがオススメです。
プラペグやピンペグでは歯が立ちません。
最高のロケーションです!夜中に目を覚まし、テントから出て空を見上げると満天の星空が見れました。
2017年5月1日に幕営しましたが、日が暮れると気温が下がりかなり冷え込み、風も吹いていたのでとても寒かったですので、防寒対策はしっかりとして行くことをお勧めします。
トイレは離れた所にあるので少し不便だったり、少し発電風車の音がしたりしますが、最高のロケーションの方が完全に上回りますので、お勧めのキャンプ場です!夜明けと夕暮れの景色は最高ですよ♪
名前 |
姫鶴平キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0892-55-0057 |
住所 |
〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷姫鶴平8109 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
8月末にグループソロキャンプに行きました。
ファミリーキャンプが多いこともあり、大きなテントが多かったです。
昼間は、日差しが強く、暑かったのですが、夕方から長袖を着て丁度よいくらいの寒さになりました。
キャンプサイトは、受付で500円を支払い、車乗り入れサイトでテントを張りました。
受付で聞くと、グランドサイトは、テントを設営してはいけないみたいでしたが、テントを張っている人は、たくさんいました。
受付した所の裏側にしかトイレがなかったので、一番下のサイトからトイレに行くと、歩きで5分くらいかかります。
夜間は暗くて細い道を歩くので、灯りがないと危険です。
トイレと炊事棟が遠い以外は、値段の割に良い所でした。