追記 2019/11/16前回 来たのは夏だったと...
断魚渓は「国の名勝」に指定されており、江の川の支流「濁川」が流紋岩を侵食してできた渓谷で、約4kmにわたり奇岩が連なり、24箇所もの滝や淵などの景観を形成しています。
代表的な景観が嫁が淵、神楽淵、連理が淵、箕の腰などがあります。
現在、遊歩道は通行止めになっていますが、仮設道を利用することができます。
また、4月初旬は桜、5月初旬はつつじ、11月初旬は紅葉と季節毎に楽しむことができます。
車は断魚渓つつじ公園に駐車することができます。
駐車場にはトイレが完備されています。
紅葉が散りかけの時に行きました。
最盛期には綺麗だと思います。
断魚渓に降りる遊歩道が立ち入り禁止になってて一瞬頭真っ白になりそうでしたが仮設遊歩道が有りそこから降りることができました。
面白い岩盤で楽しめました。
美郷町から大田の三瓶山へ向かう途中で看板が見えたので立ち寄りました。
道路の上から見ると白っぽい千畳敷が見えました。
駐車場に車を停め、ちょうど冬のシーズンで徒歩道が補修工事中のようで仮道で降りて500m程度歩いて千畳敷に向いました。
普通なら初夏~秋の季節に訪れるといいと思いますので、今後は秋の紅葉を観に訪れようと思います。
自然の作り出す景観に驚き。
通常の遊歩道はすべて通行禁止。
このため仮の遊歩道を通って降りていきます。
駐車場からは少し歩きます。
小さい看板しかないのです。
現在仮設入口しかなく、そこそこの勾配の道で降りなければいけません。
が、降りると素晴らしい景色が楽しめます。
千畳敷の橋?が流されて神社側へはジャンプすれば渡れますが女性や高齢者だと難しいかもしれません。
ツーリング途中で看板見つけて名前が気になったので行ってみました。
バイクシューズなので下に降りることは出来ませんでしたが、景色は良いですね。
自然の中、自分を見つめられる ゆったり空間ですかね?!4月始めは桜も綺麗ですが 今年は少し早く散ってしまいましたね。
大自然のダイナミックさを感じます。
でも川辺までの道が通行止😅復旧を待ちます。
めっちゃ岩です❗川底一面岩盤‼️降りる通路がひとつしかなくて目立たないところにあるのでよく見て探してください👍夏は楽しいんじゃないかな🎵また、行きたいです❗絶対に驚く光景👀👀👀
なかなかの絶景スポットです!
景色のいい場所です。
フィギアがあれば写真が楽しめます。
自然が生んだ、地形が見られる。
通りかかった際は、一度行ってみるといい。
非常に高い所からの景色は絶対見てほしい素晴らしいものです。
下に降りても岩が川沿いに続く景色はとても良いもので体験して欲しい。
行くまでの便利さや周りにお店はほとんど無いなど、整備はそこまで観光地みたいにされてはいないので、自然そのままの大変さも少しあり、そう言った所から星は3つですが、景色が楽しみたい!という人には是非おすすめです。
広ーい場所で、見応えあります!!大地の歴史を感じさせる素晴らしい場所ですねー♩
駐車場近くの道路からの眺めも最高です。
が、下から遊歩道で川に行ける様です(トンネル出口右に行くとたどり着けそう)
追記 2019/11/16前回 来たのは夏だったと思いますが紅葉の断魚渓はどうなのだろう? と、思い やって来ました紅葉は さして良くはありませんでしたね写真を何枚かupしておきます少しでもご参考になれば幸いですーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は下まで降りてないのですが女房は下まで降りて 凄かったと言ってます私はCOPDを患ってますので下に降りたら上がって来れないのです。
R261断魚トンネルの手前から入ります。
駐車場は広く自販機、トイレあります。
遊歩道が何箇所か立ち入り禁止となっています。
近くを通ったので気軽に寄って見ましたが素晴らしい所でした。
渓谷までは3~40m位ですか?降りて行かないとならないですが、降りてみたほうが良いです。
巨大な岩がU字に風化したかのような渓谷。
そのため川が流れている下地は岩肌です。
水量が多くなければ渓谷の下まで歩いていけます。
ただし、複数ある遊歩道が土砂崩れなどで塞がれ一本しか残っていません。
通れない遊歩道には立入禁止のテープが巻いてあったようですが、なぜか切られておりましたので注意が必要です(2019年8月12日現在)
駐車場から50メートルくらい歩くとガードレール越しに広い岩が横たわる光景が見られます。
今は遊歩道が1ヶ所だけ通行可能です。
川までは小さい子供でも歩けます。
向こう岸へ渡るには木が2本掛けているのを渡るのですが、ガタガタしていたので気をつけてくださいね。
下から見上げる周辺の景色もいいです。
名勝地・・・ なんですが、私が行った時は偶々、コスプレの男女3~4人が何やら撮影會をやってをり、何とも言へない氣分で歸ってきましたw 紅葉の、靜かな頃に行くと良いやうに思ひます。
文字通り、お魚さんが登れない険しさです。
水が泡だらけ、たまたまやろうけど。
携帯電話の電波は入りにくいです。
名前 |
断魚溪 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
渓谷の滝目の前まで行ける景勝地です。
かなり良い観光地なのに、あまり人が来ないのが勿体無いスポットです。
夏なら川に入りたくなるでしょうね!