親切な進路指導文理進学の方が特進の成績より上の時が...
常翔学園中学校・高等学校 / / / .
保護者としての感想になりますが、こちらを入学、卒業させていただき本当に良かったです。
生徒一人一人の性格や個性をしっかりと見て最後まで向き合って下さる先生方、特進だからといって勉強だけでなく遊びも思いっきり楽しめたと思います。
陰キャの子も陽キャの子もそれぞれがうまく共存できる環境も素晴らしいと思います。
3年間、ありがとうございました。
良いところもある学校ですが変な人が集まる確率がありポンコツな先生も沢山います。
ですが、総合的にみてとても楽しい学校です。
あと、体育祭は京セラドーム大阪でします。
息子を中高一貫に行かせての評価です。
中学校は、至って普通の学校です。
公立中学に比べ、学費を取るだけ色々な体験、経験を積めるカリキュラムを用意してくれています。
生徒が取り組むかどうかは生徒自身の意欲次第で学校が取り組ませようとすることはしません。
授業、学問、進度についても学費を取るだけあって量、早さはごく普通の一貫校レベルです。
生徒が取り組むか、授業を理解しているかは生徒自身の意欲と自主性に任されています。
退学、高校からの転出は多いですが、どこもそんなものだと思います。
高校になりますとコースにはよりますが、中高一貫生より、高校からの入学生の方が、総体的に見て学力は高いです。
中学から入学させる意義…これは今後の課題でしょう。
高校からはマンモス校になります。
一貫は、一貫でクラス編成されます。
学園内大学への進学コースを選べばそのクラスになります。
ラグビーなど一部の体育系クラブは有名で、防衛大学校への進学も多いです。
ほか、学園内大学への進学を希望する場合は、そのコースがあるのでそちらへの入学がよいでしょう。
一貫からこのコースへもいけます。
学園内大学へ入学しやすいという特典があるのはそのコースだけです。
このコース以外から大工大、摂南大、広島国際大への進学を希望する場合は一般入試でのチャレンジとなります。
大工大、広島国際大、摂南大、それぞれの理系学部への進学はこのコースを選択しても努力が必要です。
ほかのコースでも、摂南大学文系学部未満の偏差値大学への推薦枠もあるのでそちらへの進学も多いようです。
生徒の意欲を重視しており、強制されることもなく、楽しく学生生活を送れる良い学校だと思います。
※一部の体育会部活は厳しいと思いますよ。
『進学校』ではありませんので、いわゆる『よい大学』をめざすのであれば、『進学校』を探して行かれるのがよいと思います。
華と活気があるか欠けるかは個人の考え方ですので言及しませんが、自由でそれなりに楽しめるいい学校だと思います。
迷惑極まりない一部の生徒が居る。
とても綺麗な学校でした。
見た目ピカピカ。
中身スカスカ。
この学校は本当にブラックです特にバスケ部の顧問はやばいですふつうに生徒にやめろとか来るなとか言いますし極め付きは話しがとても長いです長い時は3時間とか1時間とかザラにありますほとんどが内容のこもっていない自己満です本当に腐っています。
とても方針が素晴らしい学校です。
強い生徒を作っているように思います。
大阪工業大学や摂南大学を運営する学校法人常翔学園が運営する私立高校・中学校旧名称「大阪工業大学高等学校」広い学校で設備が良い2010年9月に現在の校舎に建て替わり、2011年には中学校開設ラグビーが有名で知名度が高い。
まず入学前説明会では進学校気取りをし、外見だけはいいが、いざはいってみると、期待外れもいいところです。
校長は入学前は真面目でとても学校づくりにひたむきないい校長に見えましたが、それは保護者へなど外面だけです。
修学旅行ではとても校長らしからぬ、威張り散らしたっけ裏の顔を見せました。
そして駅から15分もある道のりを半強制的に革靴で歩かせ足の痛みを訴える生徒や、自分の権力を上げようとしているように感じる教師、暑いときもブレザーを着ないと怒鳴られます。
極めつけは文化祭と体育祭。
現代の高校生には必須の携帯の使用不可はもちろん、とてもとても厳しいルールのなかでどちらもしなければいけません。
体育祭では団なし、文化祭ではコスプレなし、他校生徒参加禁止、絶対に公立高校、または他の私立高校にも楽しさは劣ります。
校則とはなんでしょうか。
生徒の自由であるべきところにまで踏み込んできます。
ほかの生徒も言いますがこれほど生徒に嫌われる学校はそれほどないとおもいます。
一応、服装頭髪などの校則はありますが、染髪化粧などをしていても何も言われない。
校則がゆるいのがいい点だったが、今それが失われようとしている。
文化祭に学外の友達連れてこれない。
(重要)文化祭のちょっと前に生徒に招待券が渡されて、そこに名前を書いて、事前に申請しないと当日に入れない仕組み。
親と兄弟、祖父母のみ。
いとこはダメで例外なし。
あの少ない予算でどのクラスも毎年よくやってると思う。
(文化祭)学校(北館のみ)はキレイですが、一度に入れる人数はかなり少ない。
体育祭に学外の友達連れてこれない。
京セラドームで体育祭やる!といえば聞こえがいいかもしれませんが、来れるのは保護者だけです。
当然体育祭中であってもスマホを使用することはできない。
だからみんな京セラドームの座席で爆睡してる。
それほど退屈。
はよ帰らせろ!ってみんな言ってる。
1年次はまだ楽しいかもしれないですが、2.3年になるとつまらなくなる。
体育祭が16:30 くらいに終わって、隣のイオンモールに寄って帰ると生徒指導喰らう。
しかも中学生は、あのクソみたいにダサい体操服を着て電車に乗って現地集合。
あんな恥ずかしいことは人生でこれぐらいでは?食堂はキレイだが、面積、座席数共に圧倒的に少ない。
メニューは豊富で安いが、ドリンク(自動販売機)は数が少なくて高い。
生活面が残念な高校といった印象です。
正直に言うと、他のレビューは職員などが評価をあげるためにやっているのではないかと言うほどよいものです。
教師は、分かりやすい人、教師面してる人、優しい人、友達のような人に分けれますどの教師も、態度が悪い人は嫌いで授業中寝てる人はあまり好かれない傾向にあります。
教師自身の信念を持っている人もいて、教師が言うことが全てのです。
クラブ活動では、以前はラグビー部が強かったようですが今では強くないです。
さらに言えば少なからずコーチからの体罰が見られます。
遅刻に関してはかなり厳しく、登校時間を1秒でも過ぎれば、職員室行きです。
とにかく、教師が絶対の学校なので中学での態度が悪い人はあまりおすすめできません。
学期考察はかなり、簡単な方だと思います。
提出物を出しておけばOKって感じですね。
この学校に入れば頭がよくなるとかは全くないのですが、頑張れる人にはオススメです。
(そもそも頑張っていればこの学校はやめた方がいい)友好関係としては、頭が悪過ぎる人はかるく、いじめられます。
いじめは結構あります。
さらには、盗難が多いです。
食堂はメニューも多く、購買でパンやジュースが買えます。
生徒指導の先生は実は優しいです。
僕自信としてはこの学校にきて良かったと思います。
軽い体罰はありますが、教師は優しく明るい人と仲良くなれたら楽しいです。
え?校舎は綺麗かもしれないけど教師は……ここの高校にはいくつかコースがあって、上位のコースは勉強のことしか頭にない担任が面倒見てる。
人間関係とかのサポートはゼロ。
仲いい人ができないって言ったら、もっと勉強してテストの順位表のトップに載るようになれば勝手に人が寄ってくるとか言い出すし。
私キレかけたんですが、問題起こすとす2週間ほど夜まで職員室で強制自習。
なのでなにも言えない。
ほんとにアイツらは勉強のことしか考えてない。
こんな環境で勉強なんて出来ません。
文理進学コースは部活もできて、学園内大学へのエスカレーターのチケットも優先的にもらえるので、オススメです。
ラグビー部の人はほとんど文理進学コースです。
スーパー、特進、一貫で部活なんか微塵もできません。
それどころか部活やめろとか普通に言ってきます。
あとこの学校といえば生徒全員スマホ禁止。
恋愛禁止。
そんな話説明会で一切してなかった。
北館校舎は2010年築なので綺麗ですが、ここで勉強するのは高校生。
中学生が使うのは本館(ボロい方)。
中学生が食堂、購買以外で北館に入ってるところは見たことがありません。
これだから自称進学校は。
数年前に校舎が新築されたのでトイレや食堂もとにかく綺麗です。
我が母校これからも大いに活躍期待しています。
いいから
大工大。
特進からなら、そこそこいや、猛特訓して、私大。
中学校が出来て学校が綺麗になりましたね。
大阪工業大学高等学校という名前の時分より、ラグビー部の強豪校として全国に知られています。
フェロモンがすごい!!!!!!!!
名前 |
常翔学園中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6954-4435 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
親切な進路指導文理進学の方が特進の成績より上の時があり付属大学があるので内部進学の強みあり。