お世話になっていますが最近の受付をされている方の対...
定期的に通院してます。
突発的な事で受診問合せを電話でしました。
鼻で笑う、呆れるかのような表情が伝わる受け答えでした。
迷惑をかけないかと問合せしましたが、迷惑をおかけしたようです。
申し訳ございません。
その後、他院に同じ問合せをした所、対応もよくこんなにも違うのかと悲しくなりました。
同じ医療関係の仕事をしているので、とても良い気づきをさせてもらいました。
長らくお世話になりました。
急に眼の不調を感じ、ここに来院しました。
こんな田舎に似つかわしくない、かなり立派な眼科専門病院で、ここの専属医だけで7人います。
手術実績もかなり豊富です。
しかし私がかかった網膜疾病専門のM医師は、かなり酷かった…とにかく発言の数々が、患者の心に全く寄り添っておらず、冷淡そのもの。
所見もいい加減。
「ほっといても治らない。
」って??快方に向かってますが??眼は本当に大切な器官。
この医師にそれを預けることはとても出来ないと感じました。
まあ、転院するからいいんですが。
他のスタッフの対応は特に問題ありませんでした。
ちなみに院長(U医師)は、非常に紳士的な方で、M医師とは大違いでした。
受付の方の態度が悪い。
挨拶がない。
言い方がぶっきらぼうで、トゲがあり、冷たい。
電話が鳴り響いているのに取らず、職員同士が楽しそうにお喋りしている。
視能訓練士の方は皆さん優しく、丁寧。
知り合いが働いていなかったら、二度と行かない眼科。
眼科専門なのに専門の先生も色々いて施設もしっかりしている。
看護師さんも多くて安心できる。
昔から、お世話になっていますが最近の受付をされている方の対応がいまいちです。
受付時間を1分でも過ぎたら対応してくれません。
遅れる自分が悪いのですがATMじゃないんだからもう少し、言い方とか対応を考えてほしいです。
それ以外は先生や看護師さんの対応は、素晴らしく何時も感謝しています。
昔、名医が居たらしい。
いつも人が多くとても待つけど、電話で当日の診察受付ができるので、その時に混み具合など状況を聞いてから受診しています。
常勤の先生は5人、時折愛媛医大の先生も来て、どの先生にあたるかはわからないけど先生方は一様に説明など丁寧でした。
(一見愛想ない先生、物腰柔らかな先生など様々ですけど。
また8時半からは先生少なく9時以降先生が増えます。
でも始業開始前に行くのがいいと思います。
)昔から何かあればこの病院に行っています。
乳幼児を見てもらう際はほぼ待たずに対応してくれます。
月曜朝はそれでも薬貰ってトータルで1時間かかったけど…曜日や時間次第では全部で20分で済んだことも。
受け付けでまず混み具合を聞くのがいいかと思います。
院外処方なので近くの薬局に目薬貰いに行くシステムです。
また当日できない検査もあり改めて予約を入れないといけなかったり、この診断をするためにはこの検査が必要、ということが後からわかったりするので、その意味では能率が悪いかも。
それと待ち時間で星マイナス。
他はそう悪くないと思います。
緑内障とか専門の先生に診てもらうには混むらしいです。
電話で症状を伝え、受診したほうがいいかどうか聞いたときは、男性の方に「ほぼ診断?」と思えるほど詳しく教えてくれたこともありました。
乳呑み児をかかえての受診が難しいときだったので助かりました。
白井病院は、眼科の病院でみんなが良く行く。
臨月の時に目イボができて行きました。
受付から20分後ぐらいに、看護師らしき人の問診がありました。
目イボができたことと、妊娠のことを伝え、それから1時間以上待ち、やっと診察…そして医師の一言「妊婦には薬は出せません。
」そういう方針なら、初めの看護師の問診の時言って下さい!!待たせるな!薬だせないのに診察料金はとられ、治らないし最悪!!出産の時に産婦人科の先生にそのことを相談したら、「産後の抗生物質の投与で一緒に治ると思うよ。
薬ぐらい出してあげたらいいのに。
なんでもかんでも産婦人科に任せて困るなぁ。
」っと。
名前 |
白井病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-72-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
医師の対応が人間味のない機械ロボットのよう 冷たい 医師は 心の名医 であってほしい 患者は弱い立場 病によっては落ち込んでいる。