無料で利用できるありがたい場所です。
2023年5月20日に利用しました。
無料キャンプ場でシャワー室もありました。
ゴミは持ち帰りだと思います。
家族連れの方やサイクリストの方など人はたくさんいました。
芝生の方はたくさん人がいたので芝生で設営したい方は早い時間に入ったほうがいいのかもしれません。
後、自分だけかもしれませんが海辺の方は電波が悪かったです。
海が近く、シャワーもトイレも新しく親切されて間もないと思います。
皆んなのモラルで綺麗に保たれてると思います。
海も、砂の色が明るく海が綺麗に感じます。
またファミリーで利用したいです。
20230521(日)利用。
緑が青々してて爽快でした。
20220923(金)に利用しました。
今年トイレが新設されて綺麗になっています。
トイレ棟の横にはシャワーも併設されていますので、夏キャンプに使えそうです。
東かがわ市引田の海岸方面、田の浦海岸に整備されたキャンプ⛺場です。
大池オートキャンプ場からほど近い、城山園地(引田城🏯跡地)の隣接に有ります。
綺麗な砂浜海岸が目の前に広がり、自家用車もキャンプサイトの近くに駐車でき大変便利で使いやすいキャンプ場だと思います。
自然豊かな景色とゆったりした雰囲気に都会の喧騒を一時、忘れてゆっくりくつろげました。
車の横づけはできないけれど、広い芝生の無料のキャンプ場。
堤防に登れば美しい瀬戸内海。
トイレはウォシュレットのきれいなトイレだが、数が少ないのが難点。
あとシャワーや水場、炭を捨てられるファイヤーサークルもある。
すぐ近くには、戦国時代の石垣の城、引田城も。
ソロツーリングにて10月下旬の金土連泊しました。
予約不要で無料。
auは電波ギリギリ通じる程度。
芝いい感じ。
トイレ綺麗だが数が少ない。
外シャワーあり。
洗い場は無いが屋外に水道3つあり。
炭捨て場あり。
ゴミは持ち帰り。
サイトからは海見えません。
風強め。
平日:比較的距離を保ちつつもそれなりにキャンパーがいます。
マナーは良い方だと思います。
土曜日:地元のファミリーでめちゃくちゃ混んでます。
外出から戻ったら1メートルも離れてない距離に家族連れが。
まだまともに喋れないぐらいの子供もいます。
案の定、兄弟喧嘩の号泣絶叫や数時間おきの夜泣きに苦しめられました。
宥めたり車に避難させたりする様子もなく、のんびりした瀬戸内民らしいっちゃらしいです。
笑高知愛媛と違って香川徳島は無料キャンプ場が少ないため仕方ないかなーと思います。
神経質な方は平日に利用するか、有料かつ簡単に辿り着けない秘境のキャンプ場を目指すべきだと思います。
いずれにせよ、張り詰めた大自然の空気を味わうようなキャンプ場ではありません。
キャンプデビューや非日常感を味わうには丁度いいかな。
個人的には高松エリアのうどん屋さん巡りの拠点としては便利だったと思います。
温泉行くなら恐らく1番近いベッセルおおちの湯がおすすめです。
瀬戸内オーシャンビューの露天風呂があります。
最高の設備!ロケーション!池も山も星も最高!各サイトに水場が用意されていて非常に親切!今回は犬連れで、Qサイトを利用。
広めですし、隣のサイトとの間に植樹があり、隣の人との距離感、目線など全く気になりません。
トイレも非常にキレイ!自動販売機もあり、ハイボール用の炭酸水が足りないなと言う時に意外と役立ちました!ただ、夜、草むらからゴソゴソと音が。
正体はアライグマ🦝すぐ隣の植樹のブラジルヤシの実を食べに来てて、こちらに直接害はありませんでしたが、怖かったので星四つで⭐️
無料のキャンプ場。
トイレが新しくなりとてもキレイ。
無料の水シャワー有り。
居心地良くて2連泊しました!スーパーマーケットは近くにあるので、前の晩に惣菜を買ったら、水ですすいで次の日、回収ボックスに入れると便利。
予約不要で無料のキャンプ場です。
トイレはきれいでシャワー(水)もあり大変便利です。
近くにスーパーもありテントを設営してからでも余裕で買い物へ行けます。
駐車場は大きくありませんが、海水浴客が帰る夕方には空きが出来るので停められらます。
海はとてもきれいで最高に過ごしやすいです!1泊しか出来ませんでしたが2泊したかったな。
翌朝には、地元の方々が浜辺でラジオ体操をしていたので参加させてもらい、一緒に体操しました!とても良い思い出になりました!
9月前半泊まりました。
すごく良いキャンプ場でした!ゴミもほぼなし!気持ちが良い!海岸から堤防があり階段を降りると駐車場で、柵を越えて芝生の広いサイトがあります。
ほぼフラットな地面です。
ペグも入りやすい。
この時期は木の下をオススメします。
でも看板がある通り、毒性がある木があるので、サイト内を観察してからテントを張ると良いかと。
私が泊まった日は男性ソロキャンパーが4人くらいで皆さん静かで、波の音が良く聞こえました。
ヤカラはいませんでした。
冷水で、扉なしのシャワーが3つあるから男性ソロの方は助かるかも。
いちいち温泉行かなくて良いwシャワーの横に、家庭のお庭にあるような、水道が2つあります。
トイレは便座式。
でも、釣りの方や、農家の方が使うからめちゃめちゃキレイではないし、トイレットペーパーがないときがあるので要注意?確かめてから用をたしましょう。
砂浜はキレイな黄土色の細かい砂。
きれいでした!夜、子狸がきましたw
地面はペグがよく利きます。
しっかりとした芝・草・土のフリーサイトです。
サイトからの景色は防波堤があり、海は見えません。
トイレは綺麗ですが、男子トイレは小便器1つのみ。
大は多目的トイレへ。
水場はトイレ裏2つ・横1つ・シャワー3つ。
トイレ裏の流しがコンクリに埋め込まれていて少し使いにくい。
電波は3社とも4Gが1本入るか入らないかです。
ホームレスおじさんが端の方に1人いました。
温泉は1番近い翼山温泉へいきましたが、個人的には他の温泉へ行った方がいいです。
熱すぎます。
後日にベッセルおおちの湯へ行きましたが、海沿いのリゾート施設で、広い温泉以外にもグランピング施設などがあり、こちらの温泉にいくはオススメです!
海水浴で利用しましたが、トイレは比較的新しく、無料のシャワー(水のみ)も3つあり便利でした。
海は割と石(拳ぐらいの大きさ)が多く、マリンシューズ等を持参するのが良いです。
素足だとちょっと痛いかなと思います。
水はきれいとは言い難いですが、混雑していなくて良かったです。
トイレも新しくなり全体的に綺麗でしかも無料でキャンプができるのはすごいです。
自然いっぱいで無料のキャンプ場トイレも新しくなって、釣りも出来て3150
平日に利用しました。
作り込み過ぎず自然で程よく木があるので場所によってはタープ不要。
また夜も明かりが少なくて条件が良ければ星も綺麗に見えます。
個人的に理想のキャンプ場です。
私が利用した日は半数以上がソロで来ていてマナーもよく気持ちよく利用できました。
トイレは新しくなっていて快適ですが、男性トイレに大便器がなく多目的トイレの順番待ちが懸念されます。
余裕を持って行く事をおすすめします。
あと、注意としてはキャンプ場内に猛毒のキョウチクトウっぽい木があったのでその辺の枝を活用したり、燃やすのは危険です。
子供さんを連れて行かれる際は注意した方が良いでしょう。
もし本当に夾竹桃なら撤去して頂きたいですが…。
よく整備された芝生、非常にきれいなトイレでした。
駐車場とキャンプサイトの間に溝があり、低いロープで制限しているだけなので、子供や酔っぱらいには少し危ないかなと思いました。
それと好みによりますが、潮風で車や色んなギヤが塩まみれになること、ソフトバンク、auともに、3Gと4Gの行ったり来たりなので、星4つ。
トイレの新設工事をされているようで、工期は2021/7/30までとなっていましたので、8/1からは使用できそう。
7/29に利用しましたが、既に完成した様な感じで工事も行ってませんでした。
トイレの他にシャワーも3箇所設置されており、かなり使い勝手が良くなりそうです。
海の家も何もないビーチですが、地元の方が掃除してくれているのかゴミはほとんど無くかなり綺麗でした。
無料のキャンプ地なので当然ですが自分で出したゴミは持ち帰りです。
他の方のクチコミにもありますが、敷地はかなり広いのに駐車場が狭くビーチ利用者も停める為、真夏の土日などはキャンプ場が空いていても車停められない可能性はありそう。
少し遠くはなりますが少し上ったところに駐車場はあるので、そちらを利用すれば問題にかもしれません。
こんなに良いキャンプ場が無料なのが信じられません。
地元の方々の努力の上で成り立っていると思います。
本当にありがとうございます。
海の奇麗なキャンプ場です。
多くの人がバーベキューしてました。
海眺めながら食べる肉は美味しいでしょうね。
駐車場スペースに車中泊しました、18時頃についたときには5組がソロを楽しんでおりました、とても静かで熟睡でき騒ぐ人はおらず快適でした、唯一の欠点は工事現場で使われている簡易トイレで4歳の娘が臭いと嫌がりました、翌日朝7時軽トラで年配の方がトイレの掃除にこられた(感謝)、素敵な無料キャンプ場、今度はテントで焚き火を楽しみたいな!。
トイレは簡易トイレ。
水道は二つ。
景色良く、無料。
無料の施設としては文句なし!トイレは仮設トイレなので、それなりです。
匂いはありますが、キツいほどではないです。
蛇口から出る水は水道で飲用可。
もちろん浄化槽経由なので洗剤で洗い物も可。
2020/11/13〜11/14で1泊しました。
夕方までは4〜5組ぐらいキャンプされている方が居ました。
しかし夜9時半前後に来られた緑のカマボコテント(DOD)の方たち。
もちろんペグは必要ですね。
分かります。
しかしその時間からカンカンペグ打ちを始めました。
その後も犬は吠えてウルサイし、話し声も響きまくり、ほとんど寝られませんでした。
その時間にペグ打ちしないで下さい。
そんな方々は、マナーを守れないならキャンプ辞めて下さい。
常識を考えて行動して下さい。
お願いします。
いい場所ですが、無料で管理人がさんいない為、一部の皆さん(特に若者)が無秩序に駐車する為、出られなくなった。
トイレありますが、仮設トイレ和便4つ。
蛇口2つ。
行った時は風が非常に強く大変混雑していた。
無料でトイレ・水場が整備されている素晴らしい野営場。
芝もきれいでした。
トイレは山とかによくあるバイオ式で独特の臭いが苦手な人は多いかも。
でも極端に不潔なわけではないです。
でもある程度臭いのでトイレの近くに張るのはやめたほうがいいと思います。
車・バイク・自転車乗り入れ不可で、近くの駐車場に止めていく感じです。
釣りもできるらしいです。
無料のキャンプ場ですが、凹凸も其れほどナク設営しやすい地盤でした。
波の音が凄く響いていました(^_^)簡易トイレでしたので、沢山キャンプの人がいる時は、トイレットペーパー持参が良いかも知れません(^^;車で6分くらいの所に、翼山温泉があります。
2019夏に利用させて頂きました。
芝生も綺麗でトイレも簡易ではありますが綺麗でした。
近くにスーパーや銭湯もあり助かりました✨
ロケーション最高、海岸脇にテントを張ったので強風で飛ばされそうになった!風に注意。
無料で利用できるありがたい場所です。
静かで、夏は特に良いと思います。
トイレもあり!
無料のキャンプサイトです。
とてもキレイに管理されていて気持ちのいい場所です。
立地が良すぎる無料キャンプ場。
キャンプ場から銭湯まで一応一本道。
その間にスーパーマーケットがあって、コインランドリーにATMまである。
スーパーは惣菜も充実していて、ソロでプラット来てもおかずはよりどりみどり。
しかしその好条件のため、無法者も来ちゃう。
ゴミは捨てて行くわ、エンジン掛けて寝ようとするわ(怒られてた)快適に過ごせるかは50/50
無料のキャンプ場です。
シャワーもあります。
広々として、美しい海が前にあります。
隣の大池オートキャンプ場から日帰りの海水浴で利用しました。
日陰がないので、パラソルやサンシェードテントなどが必要です。
綺麗な砂浜でした。
無料のシャワーが4つあります。
何もないけど整備されててまあ、きれいです。
無料とは思えないくらいちゃんと整備されてて気持ちよかったです。
海は綺麗です。
キャンプ場です。
友だちと自転車ふたり旅。
テントを張ったけど、夜中暴風雨に遭って散々な目に。
翌朝、台風だったことが判明。
名前 |
田の浦野営場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-26-1276 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyokanri/satoumi/umibemap/guide/beach_009.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレがすごく綺麗。
一箇所だけなのが玉に瑕だけど無料だし贅沢は言えないかな。
自転車も乗り入れ禁止だから気をつけて。