鱧料理、海の幸の盛合せ、赤出汁どれもお味が最高でし...
建物は古いが、接客は丁寧てす。
食事も美味しい。
すぐ前の、友ヶ島汽船に乗ろうと思っていたのですが、荒天で欠航でした。
初めての娘の海にいく旅行で大阪から行かせていただきました。
じゃらんからの予約でいきました。
最初に受付でじゃらんさんからの予約ですが直接予約にしていただいたら500円安くなりますよと言っていただいたのは高得点でした。
良くも悪くも普通です。
海が近くビーチからは少し離れてますが頑張れば歩いて行けなくもないです。
部屋からは海が見えて眺めはいいです。
お風呂は源泉ではないのでご注意を。
オーナーらしい男の人はボチボチの愛想です。
もう少し頑張った方がいいと思う。
料理は美味しかったです。
ただ朝ごはんは和食か洋食の選択ができれば良かったです。
私は和食が好きなのでいいですが嫁と娘は朝から煮物はきついと思う。
全体的に建物が古い感じがしましたが雰囲気は悪くなかったのでこの評価とさせていただきました。
古い建物は仕方がないが、その分食事の質、量が多く満足しました。
晩御飯、朝食共に満足出来ました。
コスパ良いです!
20230317 泊まりではなく、夕食のみで、初めての利用。
名古屋の親戚が一家でドライブ旅行でオヤジ・オフクロに会いに来てくれて、加太のあたらし屋に予約宿泊。
で、そこの食堂で会食した次第。
あいにくの雨で海が烟っていたため、淡路島は見えなかったが、友ヶ島はシッカリ見えた。
海や釣りが好きな御仁には最高のロケーションかも。
料理は値段相応、特別な可も無く不可も無し。
強いて言えば、サービスとして出されたイタリア系料理は蛇足だった。
使用材料は良いのに、なぜあそこで和食とかけ離れた味覚のものが出てくるのか理解できず。
単品としてはそこそこ美味しい料理だったのにもったいない。
他のクチコミ見ても意見が分かれていたが、事前の期待度の大きかった人ほど評価が厳しくなったのかも知れんと思う。
新鮮なお魚と和食の美味しさ 細やかな気配りでお酒と共に楽しみました。
海を望むロケーションのんびりとした時間を過ごせました。
福利厚生で利用させて頂きました。
レトロな部屋でほっこりできます。
料理は文句なく美味しいです。
演出に拘れば流行ること間違いなし!
朝食が最高でした❗
晩御飯も朝食も美味しく、浴場は海が一面見えゆっくりくつろげて楽しかったです。
一流の温泉旅館のイメージで行かれるならやめた方がいいです。
しかし、地方のアットホームな宿をイメージされるなら是非おすすめします。
料理はとても良かったです。
夕食も朝食も宿で食べられることをおすすめします。
お魚好きには特におすすめです。
料理がとても美味しいです。
皆さんとても親切で子連れでもゆったりと出来ました。
料理、凄く美味しいですよ~~~(๑•̀ㅂ•́)و✧
ご馳走です。
食べ切れず、四苦八苦しています。
大阪から近いので日帰りでもいいけど、やはり止まって朝の散歩が何よりです。
夕飯も、食べきれないほどのご飯でした。
美味しかったです😆
料理が品数も多く、とても美味しい朝食も豪華でよかった。
料理はうまい。
大浴場は眺望か良い‼️Wi-Fiは繋がりにくいです‼
まず臭い!!そしてBBAばっかりで飯も不味くて吐き気がする。
お風呂の洗面器もヌルヌル、米粒の中にちんげが入っていた。
エレベーターも使えない。
布団も臭い。
冷蔵庫の中のジュースは飲まない方が絶対良い。
受付の男の人態度悪い。
もう二度と行かない。
ゴミが!!
料理旅館❔ご飯美味しくない❗汁物熱くない。
いまいちわからないグラタン風?料理見ただけでも!食べても。
❎🙅今迄の旅先の一番最低!船盛のお造りだけ⚪後は⤵😢景色、さかな釣りが出来て‼よくつれる。
今回は鰯が❕短時間で素人でも釣れる。
鰤釣れた人も。
グルーポンの9800円でも大満足。
古いし決して綺麗とは言えませんが料理最高でロケーションも良く加太満喫するなら ココ!あたらし屋で。
ただ田舎過ぎてコンビニすらないトコ。
窓の景色は素晴らしく、夕陽がとても綺麗でした。
料理も満足のできる質と量でした。
しかし楽しみにしていたお風呂が金剛某と言う少年野球のチームと重なり最悪でした、子供が多少騒ぐのは仕方ないですが、それを注意しないチームの指導者と宿に問題ありです。
せめて時間を分けるとか少年達の入る時間を教えるとか配慮が欲しかったです。
住食都好好。
宿泊チェックアウト後に、散策したいので1時間程車を停めさせて貰えませんかとお願いしたら、次のお客さん来るのでと断られた、仕方ないので別の駐車場に入れた、1時間程して前を通ったが駐車場はガラ空きでした。
金を払ったらさっさと帰れと言わんばかりの態度でした、二度と利用する事は無いです。
2013年の秋に、男女5名で宿泊。
和歌山市内で宴会を済ませて、南海電鉄で加太駅に降り立ったときは、あたりは静まり返った街。
スマホの案内を頼りに、まるで城下町ののように入り組んだ細い道を進み、漁港の前に立つこちらに到着。
10時を過ぎていたうえ、夕食もお願いしていないので「他のお客様もいますから、お静かに!」と一言。
学生4人を連れていたので致しかなない。
早速風呂に、海側が一面ガラス張りで、上階にあるので、気持ちの良い風呂ですが、何せ外は真っ暗。
朝寝坊したので、朝風呂には入れず仕舞。
それでも部屋の窓から漁港越しに望む海原は絶景。
満足。
お願いしていた、朝食にありつく。
これぞ海辺の宿の朝食だ。
おいしい!ボリューミー!あー晩飯もこちらで食べたかったと後悔する。
昭和レトロな宿ですが、お値段からすれば、十分満足。
昨夜のお静かに!の一言は、当たり前ですね。
自分が先着して同じフロアで既に床についていたなら、フロントの対応は間違えではない。
名前 |
あたらし屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-459-1146 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お料理はボリュームもあって、趣向を凝らした前菜から始まり、新鮮な鯛、鱧料理、海の幸の盛合せ、赤出汁どれもお味が最高でした。
またあたたかいおもてなしが嬉しく、元気が出ました。
特別室のお部屋は驚くほど綺麗で、海を眺めながら贅沢な時間を過ごすことができました。
かなり満足度高く、是非また来たいです。
オススメです。