今や和歌山市内有数の人が集まる場所になってきた。
のどかなキャンパスでした。
ただし坂道がとてもしんどかったです。
そり立つ壁なみの傾斜ですよ。
きのうモトベみたいな可愛い子とおせっせできました!2021現在2年のシス工です!
バイトに何人も来てるが非常識教師になると思ってる人が言う言葉かねと呆れる。
常識がない人が多いと皆がそう思われるって教えが必要な学生多し。
山の上なので、歩くのが大変。
観光学部の出口という教授に「マスクをしていると失礼だから外せ、それが普通でしょ」と言われてびっくりしました。
持病があり免疫抑制剤を投与しているので自衛のためだったのですが…学内感染に注意した方が良さそうです。
皆さん気をつけてください。
のどかで良いとこでした。
数多くのラガーマンいたのが食堂にいたのが印象的でした!試合頑張って下さい!写真は夕暮れに飛行機雲がかかって良いアングルだったので撮影しました!
偏差値は50前後であり,和歌山市内で二番目の偏差値を誇る難関大学である. 特に,和歌山大学のレスキューロボコンサークルは,和歌山市内の大学ロボコンサークルの中で最高の技術力を有する.
南海和歌山大学前にサザンが停まるので便利だが、学校は山の上、なかなかハードな坂道がある。
息子がお世話になりました。
campusから見下ろす夕焼け景色は神絶景🎵ちな、学食の豚骨ラーメンも秀でてたと記憶する。
特急サザン、急行停車駅で便利言いたいが、それはあくまで和歌山大学前駅の話であるし去年のように南海本線不通になると加成悲惨南海本線沿線からの通学には便利言いたいが急行は平日朝夕ラッシュのみ日中サザンのみ覚悟を決めて通学してと煽りでなく正直思う。
本当に国立大学ですか?と言いたくなるような生徒ばっかりです。
またでました!和歌山あるある!作った人達が儲ける為だけの施設で作った後は知らんぷり、使う人達の事も全く考えていない建築!ザ.和歌山!それに和歌山大学生の運転マナーの悪さ、素行の悪さ、迷惑してます、無くなればいいのに。
愛宕山の一角に位置する。
山を削った土砂は関空へ。
標高6500cmを越える山の頂上に聳え立つ大学。
中央構造線上に位置しているのでウランバートルよりも地震でよく揺れる。
登下校時の山登りと原(子力動力機関)付(自転車)の集団暴走の風景が有名。
飼っているかどうかは定かではないが、大学では猫が生息している。
食堂に出現し猫カフェと化していることも。
山の上の大学です。
和歌山大学前駅ができ、イオンモール和歌山ができ、今や和歌山市内有数の人が集まる場所になってきた。
第二阪和国道も開通し、陸の孤島も解消されつつある。
家の息子は10年前に卒業させて貰いました。
三重県なのでレオパレスを借りて片道40分の所から歩いて通っていました。
景色は良かったですが通うのは坂道が大変ですね。
今現在通ってみえる方頑張って大変な坂道を通って下さいね。
何だかんだで4年間本当にお世話になりました。
キャンパスの西側の建物からは、晴れていれば絵画のように綺麗な紀伊水道の景色が見えます。
反面、「陸の孤島」の語源のような立地。
市街地から遠くて周りにこれといったものがない。
和歌山県中部以南はもちろん大阪市内からでも下宿の子がけっこういました。
自分は奈良市内から片道135~155分かけて4年間通ったが、それなりの覚悟がいる。
名前 |
和歌山大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-457-7007 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
景色が綺麗な良い大学です。
マナーがなってない学生もいますが(主に経済に多そう)基本的には、真面目な学生が多い印象です。
悪目立ちしている学生の印象だけで大学のイメージや価値を決めつけるのではなく、視野を広くもつことが大切だと感じます!