紀伊風土記の丘から歩きます。
◽墳丘の保全整備が施され紀伊風土記の丘に収容されています。
▪️大日山の山頂に築かれ優美なシルエットを有する古墳で、岩橋千塚古墳群を構成する一基です。
▪️墳丘にはステップが設けられ、墳頂へのアプローチが可能で和歌山市内を一望出来ます。
初秋の青空の下のパノラマは最高です。
晩秋はやはりもの悲しくて。
▪️古墳の詳細やデータなど知らずとも・・墳頂からの眺望を満喫し、悠久の歴史に思いをはせることが出来ます。
一度は訪れて欲しく~。
◽アクセス▪️JR和歌山駅:東口バスターミナル⑤番乗場90系統等 「紀伊風土記の丘行」約15分 (¥320)下車後、徒歩5~6分で紀伊風土記の丘。
たどり着く迄にくたびれてしまいます。
100m程度の標高の丘陵に築かれた前方後円墳。
紀ノ川河口域が一望出来る神奈備。
古代のこの地方を治めた大王の遺跡。
その一族達の思い出が宿る岩瀬千塚古墳群。
何代続いた国家だったんだろう。
神武東征以前の名草姫・名草彦の一族だったのかな。
ロマンあふれる素敵な場所です。
紀伊風土記の丘駐車場に車を停め大日山〜古墳群探索に行ってきました。
和歌山県民ですが実は初めて来ました。
思ったより時間が掛かってしまいました。
ここは『特別史跡岩橋(イワセ)千塚古墳群』と言って全国的にも有数の古墳群で、中には石室に入れる古墳も在りました。
あと、ここでしか出土されていない形状のハニワもあり見所満載でした。
資料館は190円必要ですが、園内の探索は無料です。
駐車場も無料なので気軽に行くことができます。
▪️墳丘の保全整備が施され紀伊風土記の丘 に収容されています。
▪️大日山の山頂に築かれ優美なシルエット を有する古墳で、岩橋千塚古墳群を構成 する一基です。
▪️墳丘にはステップが設けられ、墳頂への アプローチが可能で和歌山市内を一望出 来ます。
初秋の青空の下のパノラマは 最高です。
晩秋はやはりもの悲しくて。
▪️古墳の詳細やデータなど知らずとも・・ 墳頂からの眺望を満喫し、悠久の歴史に 思いをはせることが出来ます。
一度は訪れて欲しく~。
▪️アクセス JR紀州路快速で和歌山駅より、和歌山駅 東口バスターミナルから紀伊風土記の丘 行きバスに乗車し約20分 (¥310)。
下車後、徒歩5~6分で紀伊風土記の丘 に到着します。
岩橋千塚古墳群中最大の前方後円墳で、和歌山県内でも最大級である。
初期の前方後円墳は後円部の方が大きくて高いのだが、この古墳のように、後期になると前方部の方が大きくて高くなる傾向があるという。
日本でここでしか出土していない埴輪が、空を飛ぶ様子の鳥の埴輪です。
国の重要文化財で資料館に収蔵されています。
登るの大変、眺め最高。
(^^)
所謂公園としての整備が行き届き、便所も豊富にあり、ハイキングコースとして良く利用致します。
コゲラやアカゲラ,メジロ等小鳥の写真撮影にも向いています。
コースから少し外れてますが、気色がいいよ。
大日山△141m山頂部に、三段前方後円墳(長86m)が在る。
六世紀頭、この地の首長墳と比定されている。
両面人物埴輪、鳥形埴輪、胡録形埴輪(資料館に展示)が出土した。
眺望よく和歌山市街が望める。
此処より西北西方向を見て頂きたい👀→鳴神社→日前宮→太田遺跡→志摩神社など古蹟が並ぶのである。
実に興味深いね。
紀伊風土記の丘から歩きます。
ウォーキングコースにもなっています。
景色もいいです。
名前 |
大日山35号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-471-6123 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/iwase_tomb/kofun/018%20dainichiyama_35/dainichiyama35.htm |
評価 |
4.4 |
和歌山市が一望できます。